Nicotto Town



マスコミが隠している事。


マスコミは不都合な真実は日本国民へ隠す。
=========
マスコミは“原発停止の悪影響”から逃げるな!
国富流出はすでに「消費税5%分、1日100億円」

追加燃料費12.7兆円とは
どのような規模なのか

 先月23日、経済産業省の電力需給検証小委員会は、東日本大震災以降の原子力発電停止による火力発電の稼働増に伴う電力コストへの悪影響について、重大な発表を行った。原発停止に伴う火力発電用の追加燃料費について、2011年度から14年度の累計で12.7兆円に上るとの試算をまとめたのだ。

 このことは、同日付け日本経済新聞夕刊で報じられた以外には、他の大手マスコミでも全く報道されていない。このような報道各社の姿勢は、実に不可解なものだ。では、この「12.7兆円」とは、どの程度の規模なのだろうか。

中略

 この増税は、税率を現行8%から10%に「2%」引き上げるもの。これまでの税収の推移を見ると、消費税「1%」の税収は約2.6兆円、「2%」では約5.2兆円となる

中略
そう考えると、「12.7兆円」とは、消費税5%分に概ね相当する規模であることがわかる。少し詳しく説明しよう。震災以降の火力発電の稼働増加分に要する追加燃料費は、震災前並み(08~10年度の平均)にベースロード電源として原子力を利用した場合に比べ、14年度で約3.7兆円の増加(一人当たり3万円の負担増、一日当たり100億円の国民負担増)となる。震災以降、累積での燃料費の増加額は、13年度末までに9.0兆円、14年度末までに12.7兆円に上る見込みだ
http://diamond.jp/articles/-/61846
============

それだけではない。
福島原発後に反原発になった学者達が原発支持派になっている事実を隠している。
彼らは其の理由も多くのレポートできちんと説明している。

例え場テレビが隠している其の一つを紹介しよう。
此れはホンの一つの例にすぎない。
===========

反原発→推進派を描く映画「パンドラの約束」公開 ロバート・ストーン監督に聞く

 かつて反原発主義者だったものの、原発推進派に転じた知識人たちの声を集めた米映画「パンドラの約束」が19日から全国順次公開される。ロバート・ストーン監督(55)は産経新聞のインタビューに応じ、環境保護の観点や、他国への過度なエネルギー依存を避けるためにも、原発推進が必要だと強調した。(ニューヨーク 黒沢潤)

 --なぜこの映画を製作したのか

 「私自身、かつて反原発主義者だった。しかし、われわれはこの25年間、二酸化炭素排出の問題を十分に解決できないでいる。そうした中、原発容認派に転じた多くの環境保護派らに興味を持った。クリーンなエネルギーの多くは今、原発から来ているということを私たちは認識する必要がある。成長を続ける世界が必要とするエネルギーは毎日増え続けている」
http://www.sankei.com/entertainments/news/140408/ent1404080004-n1.html
==========
https://www.youtube.com/watch?v=AgqvbILWN6c


それ以外に色々な人が反原発派から原発推進派に変わった理由をレポートで出して居る。

其の中にはより安全な原発を作る研究を怠っては行けない。

私達はより安全な原発を要求すべきだった。

古くなって危険な原発を安全に解体処理するために技術が先にある。

不完全な原発を作り続ける国を国際的に管理する為にも
国際基準でより安全な原発技術を推進する方が現実的である。

などなど、今思いつく限りはこの程度だが、色々な意見がレポートして
出ているので其れを翻訳ソフトで読んで見れば良いだろう。

如何に日本の居る反原発主義者の意見が陳腐で幼稚なのが解る。

マスコミはきちんと日本の現状と其の火力発電にかかっている費用。
そして反原発から原発推進派に変わった世界の学者たちの意見を
日本国民に知らせるべきだろう。

アバター
2014/11/14 00:53
ブログにコメントありがとう♪嬉しかったです。
本当に羽生君に後遺症が出ないことを祈るばかりです(ノ_・。)

【日韓トンネル】
http://www.youtube.com/watch?v=YTXiEO5XmNM

http://www.youtube.com/watch?v=HY-uU7z9NmU

【日韓トンネル】第3期工事まで終了 日本に向けて海底トンネルを掘削中!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.