Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


すき家が「牛すき鍋定食」を販売再開

http://www.j-cast.com/2014/11/12220729.html
先日、吉野家「牛すき鍋膳」のCMを見た。
吉野家がスキヤキやっているのだからスキ家もやるだろうな などと思っていたら、すき家も「牛すき鍋定食」を販売再開するらしい。
すき家の牛すき鍋定食はオンオペで酷使、搾取されているバイト等が「忙しいのに手間がかかりすぎる」という理由で大量退職に繋がったいわく付きのメニュー。
ゼンショーの儲けは大きいが、従業員に負担ばかり強制する営業方針にバイト従業員が一斉蜂起「鍋の乱」へと繋がった。
バイト等が辞めた、出勤してこないためゼンショーは各店舗を閉鎖し「パワーアップ工事中」などと掲示。
その後、深夜営業のワンオペを止め営業方針を変更したが75億円の赤字になった。
ワンオペなんて無理ですよ、と本社に電話してくる従業員に「ウチの会社はそうやって大きくなってきたんだ」と返答していた。
役員共によると「わし等の時代は寝る間も惜しんで働いたものだ。今の若い奴はレベルが低い」などと奴隷労働を正当化。
ゼンショー全体がバイトを酷使して何が悪いと24時間営業を強要し続けていた。
その結果「鍋の乱」で社会的な問題として浮上。
ゼンショーは奴隷を働かせていると広く認知された。
これを反省したのかメニューから「牛すき鍋定食」は消えていたのだけど、近々復活するらしい。
これに従業員が怒り出した。
ゼンショーの役員、社員は自分達も若いときは苦労したなどと言っているが、その時は「牛すき鍋定食」はなかったはずだ。
このメニューは準備等に時間がかかるので、格段に面倒。
だから「鍋の乱」が起こった訳で、「牛すき鍋定食」が復活したらバイト達は再び蜂起するだろう。
元々割りの良いバイトじゃない。
バイトなのに連日徹夜のタダ働きを強要されている上に、さらに忙しくなるのなら平気で仕事を放り出すだろう。
まったくゼンショーという会社は失敗から何も学んでいない。
奴隷から搾取するだけでは商売は成り立たないはずだ。

アバター
2014/11/13 18:26
すき焼きぐらいなら簡単だろうと適当なのを作ったら祖母は
「これ何?」って。
すき焼きだよーオリジナルの
アバター
2014/11/13 18:08
こんばんわ。

ゼンショーの社長は、東大生時代に全共闘運動をして中退したそうです。
そして自分が経営者になると若者の不安心理に漬け込んだ悪徳ビジネスをして恨まれる始末です。

このような学習能力のない人間が社長をしている会社の商品やサービスは、受けないことが
私たちにできる抵抗です。

と言うか牛丼が30~50円安くても生き死に関係ないのですから。
アバター
2014/11/13 14:39
それでも家の近くのすき家は繁盛してるんですよね正直私はすき家好きでは有りません。
肉は固いし味が濃いんですそれにゼンショー社長は反省の答弁述べてましたけど目は全く反省してませんね
ベネッセと同じ態度でしたよ?
アバター
2014/11/13 13:09
このCM見ました。
似たようなケースでね ある 一代で有名になった社長さんがね
車で聴いた話なんだけど「私は従業員を半額で雇ってるんです」って@@
何故なら残業代って大概5割増しでしょ なのに残業代付けなくて
みんな11時過ぎても働いているし、憧れのアパレルで働けるって
嬉しいことみたい 日本のそんな体質なんでしょうか??
すき家破綻しそうですね




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.