Nicotto Town



づぼらや目当ての関西(一日目の9)

いまは都市高速道路のおかげで
小牧や一宮あたりから名古屋市内への
アクセスは大変スムーズですが、夫君が
このルートをバスに乗るのは初めてです。

夫君やワタシが学生時代は
もちろんこんな便利な道はなく
国道22号を通るしかなかった。

ワタシが初めて単車(といっても原付)で
一宮の友人のところまで名古屋の南の端っこから
いったのも国道22号でしたっけねー(゜∇^*)テヘ

ああ、なつかしい。

その道中で黒いデカイ高級外車から
「どこまでいくんや?」と声掛けられて
「一宮ですー」と答えたら「お、女の子か。気を付けていけよー」
なんていわれたことがありましたっけ(笑)

いまや自称300歳のばばあではございますが、
これでも「女の子」だったことがあるんですのよ♪

その頃はめっちゃすごい渋滞がアタリマエの
道筋で、まずそこを抜けるのが大変で
バスも良く遅れることがありましたね。

もちろん今はそんなこともなく
順調に一路、名古屋市内にはいります。
右手を見るとツインタワーなんかも小さく見える。

栄で停車するバスなもので
その手前で高速道路からおりて
一般道になりますが、高速道路より
幅の広い一般道路が名古屋の「普通」(笑)

片側3車線アタリマエですが、
栄から名古屋駅あたりだと片側5車線
または6車線なんて感じになります。

そう言うところで育っちゃってるモンですから
東京に行った時に道路の狭さに驚いて
ガッカリしたのも遠い昔。

えーっと栄のね止まるところは
前バスターミナルだった当たりだよ。
帰りは21とかいうところで乗車扱いを
するんだけど、降りる時は21にはいらないの。
「ふーーん」

とりあえず夫君にレクチャー。

そのあと直進してどっかで左に曲がって
若宮大通りだったと思うんだけど
そこを右折してバスセンターに
向かうとおもうけどなー。

なにしろ地名をあんまりしっかり覚えてない
カメでございます。育ったところは、意外と
説明しようと思うと地名や道路の名前が
よくわかってない(^◇^;)

明日につづく

<昨夜のわたし>
久々のかれん登場♪

さあ今日の一冊
「はじめてのえいごでおしゃべりえほん」パイインターナショナル
まず最初は挨拶からはじまるのがお約束?
簡単な英語がたくさんの絵本♪

アバター
2014/11/18 13:00
わたしもあんまりよく知らない。
夫君がお姉さんと似たタイプかも?(笑)
アバター
2014/11/18 12:44
( 'Θ')ノ 道って、あんまり知らないんだけど、僕の 姉さまは 好きみたいなんだよなー
新しい圏央道? 走りたいってだけで、GW出掛けたことあるもんなぁ。。zz
アバター
2014/11/18 07:50
ありますよねー、右折レーンが遠い。
あと右折禁止の道とか一方通行とか(笑)
知らないと、かなり大変かもしれないですよね。

バスセンターが名古屋駅の南の端っこに位置している
というのもあるかもしれないですよね。その辺のコース取りは
昔から変ってないかも?
アバター
2014/11/17 23:38
名古屋の道は車線がたくさんありすぎて、
右折したかったのに右折車線まで行けなくてやむを得ず直進して道に迷う・・・
なんてことがよくありました(^_^;)
今は国道22号の上を高速道路が走っていますね。
あの道になってから通ったことがないので、どうなっているのかよくわかりません(^_^;)
アバター
2014/11/17 23:16
町中は、ちょっと意外な道筋を走りますね。
きっと、渋滞回避のためだろうとおもうのですが、
若宮回りで笹島あたりから北上してたような。
アバター
2014/11/17 21:00
住んでいても、多分おなじ程度しか
説明出来ないような気がして成らない(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/11/17 20:50
長い間住んでいないと思い出せませんねぇ^^;
アバター
2014/11/17 18:53
あはは、そーなんだー200歳かぁ♪
そういうことが言えるようになるのもオトナなればこそ?
アバター
2014/11/17 18:09
あら、私は自称200歳~少し妹かしら^^
そうよねぇ~少女の頃があったのよね~
いきなり、200歳だと悲しすぎるけど
可愛い頃もあったのです^^

地名なんて、覚えられない*^^*



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.