Nicotto Town



隣りは何をする人ぞ?

ちょっと用があって、夕方から町中に出たんですけど、
大通りはイルミネーションが始まっていました。

伏見の交差点から名古屋駅前に向かっては、
いつもの、街路樹にLEDを付けるタイプで、
今は点々に点けないで、線状にLEDを並べて飾るので、
夜空に向かって痩せた指を伸ばし爪を立てようとしてるようにも見えます。

一方伏見交差点から栄方面に向かう歩道は、
元からある街灯の柱に青いLEDを飾っていました。
下から上まで一列に並べてありますけど、
歩道の照明が青いと言うのは、なにやら不思議です。
歩道がずーっと、ぼんやり青いです。
公共の通りにしては、ちょい妖しいのではないか?とか思いました。

そんな時間に行ったので目的の場所がタッチの差で閉まっていて、
空振りで帰るハメになりました。
それでは残念すぎるのでせめて買い物して帰ろうと、
持ってきたタブレットで最寄の百均を検索して向かいました。

スープ春雨はコンビニにもありますけど、百均の方が安いから(^^)

微妙にタブレットを役立ててみました。
百均経由で電車に乗って帰ったのですが、
車内でも皆さん、端末を見てる人がとても多いです。
その昔、日本人は電車に乗るとみな勉強を始める、と
外国の人に言われたそうですが、
今は、みんなスマホか何かを見ています。
あれは、何を見ているんでしょうね、自分が持つようになると、
他人はどう使っているのか、気になりだします。
私は結局、お店情報と、ニコタの水遣りだけなのですが(^^)
みんなゲームとかしてるんでしょうかね。
外出時の有効な使い方、まだまだ勉強中です。

アバター
2014/11/19 19:29
ゆこぴ様
昔、どの小学校にも、勤勉の見本として立ててあった二宮金次郎尊徳の像
薪を背負って本を読む姿、今なら撤去の対象になりそうですね(^^;
自転車で走っていると、前からスマホ見っぱなしで歩いてくる人、
向かい合ってるのにベル鳴らさんといかんのか?って思っちゃいます。
で、ガラケーに替えられたのですか?
私も今のケータイ駄目になったら、またガラケーに乗り継ぐ所存です(^^)
アバター
2014/11/19 16:24
ほとんど交通機関を利用しないんですが
たまに乗るとみんなうつむいてますね。。。
カフェでもそうですけど。(^^ゞ

私は繫がっていないi-podでゲームしたりしてますので
日とのことは言えませんが・・・。
歩きながらは危ないのでやめて欲しい!
先日、歩きながら読書をしている強者の女子がしました。
凄いけど、前見えてるのかなぁぁ。
この期に及んでガラケーを買い換えた私です(^_^;)
アバター
2014/11/18 23:17
mana様
拡大した画面を左右したり上下したりで読んでると、
それこそ車酔いな感じになっちゃいそうですね(^^;
情報やメールが気になるのは、まあ仕方ないとは思いますけど、
みんながみんな下向いてスマホしてる姿は、ちょっと怖いです。
目を外に向ける時間も、あっていいと思いますよ。
アバター
2014/11/18 23:08
あまり電車には乗らないのですが、みんなスマホ使ってますね~。
電車内だけじゃなく一人でする事がないとすぐスマホ出してきてるようです。
ゲームだけでなく、ニュースとか情報を見ているみたいです。

私もスマホの小さい字が見えにくいのでそう集中して見れないんですよね~。
指で拡大したらスクロールが大変ややこしいことになるし…。
外で一人で暇になる時は私はぼんやり人の行動を観察して楽しんでいます。
アバター
2014/11/18 22:00
ちょこ様
今日、再挑戦して、目的を遂げて来ました(^^)

やっぱりゲームやっているんですねえ。
なんか、時間の使い方がもったいないような気がします。
読書なら知識もつくでしょうけど、ゲームは・・・ってのは、ゲーム好きの方には怒られそうですね。
アバター
2014/11/18 21:57
そら様
今の所、ほんのスポット的に開くだけですから、それ程活用してる感はないのですけど(^^)
でも、立ち止まって操作して見る限り、周辺情報がその場で調べられるのは便利です。
今、駅で一番問題になってるのは、スマホ見ながら歩いてぶつかったりする事です。
マンガ読んでもいいですけど、立ち止まって見ましょうね(^^) スマホ使うようになったら。
アバター
2014/11/18 21:48
もとみ様
瞬発力では、スマホが一番だと感じます。
Win8.1のタブレットは、パソコンらしく最初のパスワード聞いてくるし、
デスクトップからブラウザを開くので、その分手間や時間は掛かりますね。
でも、スマホサイズの地図では、私はもう見えないんですよ~(^^;;;
アバター
2014/11/18 20:52
お買い物残念でしたね。
青いイルミネーションってきれいだけれど、物悲しい感じもしますよね。

スマホはゲームをしている方が多いと思います。
私は背が低いので、朝のラッシュの電車では顔周辺にスマホをつきつけられている状態です><。
それで見えてしまうのですが、大体ゲームです。
こんなに混んでいる中でゲームやらなくてもいいのでは?と不思議です。
アバター
2014/11/18 18:09
いいなあ・・
私も早くスマホになりたい~。
未だガラケーですもん。
私が持ったら・・それでマンガとか読んでそうwでも入れ込んで乗り過ごしそう~★
アバター
2014/11/18 18:03
いつでもどこでも調べられて
スマホやタブレットは便利ですよね。

先日の研修でも、この辺にコンビニは?
と、一人が聞いたとたんに
何人もの方が、検索をかけて下さっていました^^

私は未だに、ガラケーなのですけどね^^;
アバター
2014/11/18 13:22
olive様
私もバスや車の中だと、酔います。
電車だと平気なのは不思議ですね、揺れ方が違うのでしょうか。
タブレットで遊べる軽いゲームでも探してみましょうか。
メールは・・・相手が無いと出来ない事なので(^^;
アバター
2014/11/18 12:55
メールをしてるとか?
ゲームしてる人も、多いでしょうね。
ちなみに、私は、乗り物に乗りながら
画面を見ると、酔うので、見れません^^;
アバター
2014/11/18 10:49
Mt.かめ様
犯罪抑止ですか、それは知りませんでした。統計とって欲しいですね。
通勤型車両だと、向かいの人と目が合ったり、人が気になる場合もあります。
手元を見ている方が落ち着きがいいのかも。
電車の中つり広告見る人が減って宣伝代無駄になりそうとか、いらん心配さえしちゃいますw
アバター
2014/11/18 10:40
風子様
きになりますよねー(^^)
逆に、気にされるのが嫌なのか、隣からは角度で見えない画面処理を
している機種も多いですね。覗いたりする悪趣味はありませんけど。
スマホの方が、立ち上がりは早いから、外での使い勝手は良さそう。
アバター
2014/11/18 10:28
青い光は犯罪抑止効果があるらしいです。
日本人はナニカ手に持ってそれを使っていると
落ち着くんでしょうかね。わたしもぼーーっと座っているのは
苦手なものですから、かならず本を持っていますけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/11/18 07:08
そうですよね~気にかかります^^
みんな、何を見てるんでしょうか~?

タブレット、便利そうですね・・・
気にかかっている時期があったのですが*^^*




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.