Nicotto Town



『ヰ』って、カタカナだったの~?


知らなかった…^^;

http://news.livedoor.com/article/detail/9480306/

この記事を読んで知りました。

アバター
2014/11/20 22:45
> あるとさん

理由を知ってなるほど…と思いました、私も^^
アバター
2014/11/20 21:04
なるほどー!
そういう理由があったんですね。
私はただ、販売戦略(広告?)としてのヰかなーと思っていました。
マッサン面白くて見ていますー。
アバター
2014/11/20 08:42
> みこたん

URLをペーストして検索してもらえると見えるんだけれど…。
ニッカウヰスキーの名前の由来の説明記事に飛びます。

みこたんも私と同じく漢字だと思ってたんですね^^
アバター
2014/11/20 08:05
あれ~、見れないなぁ・・・

私は漢字かと思っていました。
アバター
2014/11/20 05:41
> ஜショコラ花香ஜさん

私と同じ~、ショコラさん^^
私は漢字だと思ってました。
アバター
2014/11/20 01:35
Σ(゚Д゚;エーッ!そうだったんですね@w@ 知らんかったですΣ(○>Д<ノ)ノ
アバター
2014/11/19 22:43
> 紫さん

そ~だったんですっ!(@_@;)
紫さんも初耳ですかぁ(゜.゜)
アバター
2014/11/19 21:03
へ~Σ(☉ω☉ノ)ノ!!!!  
カタカナだったんですね!!
アバター
2014/11/19 20:00
> あーにゃさん

やはりご存知でしたかっ^^
さすが~♪
アバター
2014/11/19 19:59
> ピンクうさぎ♥さん

私と同じ~^^

そうなの…ウヰスキーと変換も出来ちゃいます♪
アバター
2014/11/19 19:21
うん、カタカナだったんですよね。
ただ、カタカナって、漢字を崩して日本語の音に当てた文字だから
漢字に限りなく似ていて当然でもあるんですよね。
偉大の「偉」の時にも、ヰは入ってるし。^^
アバター
2014/11/19 16:04
漢字なのかと思ってました^^;
だいぶ前だけど
ウイスキーの表記に使っていたのを
見たような・・・?
と、今ウイスキーと入れたら
語群の中にウヰスキー、ありましたw
アバター
2014/11/18 22:36
> 紫草さん

わっ♪解説ありがとうございます^^

さすが~♥
アバター
2014/11/18 22:35
> めりりんさん

私は漠然と漢字なのかなぁと^^;
アバター
2014/11/18 21:51
平仮名では、『ゐ』ですね。
ワ行に段があった頃の名残りです。
アバター
2014/11/18 21:28
カタカナとはしらなんだ。
うぃ って読むのかなって思ってました^^;なんとなく・・・
確認したことはないけど・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.