Nicotto Town



しらたきご飯

炭水化物ダイエットってヤツですね。
肉野菜は適度に食べないといけませんし、
ご飯をそれなりに食べないと満腹感がなくて、またおやつ食べちゃう。
では、ご飯を沢山食べてもいいようにしましょう、って話です。

ご飯と同じように粒にしたこんにゃく製品が色々出ていますが、
値段が安いのか高いのか、よく分かりません。
それで安直に、しらたきを使う事にしました。

私の場合はいつも三合炊くので、
三合に対して、360グラム入り108円のしらたきを入れてみます。
クックパッドなどでは、二合あたり200グラムとかの例があります。
 量は人によって様々ですけど。
私はそのしらたきをザルにあけて水切りして、
軽く湯がきました。こんにゃく臭を取るためです。
湯がいたしらたきは、ザルに入れ、なるべく広げて窓辺に置きました。
多少なりとも水気が飛ぶように。

そのあと、まな板に広げて、みじん切りにします。
ご飯粒に混ぜて違和感ない程度になったら、
かし米を三合、炊飯器に入れ、三合分の水を張り、
その上に、刻んだしらたきを投入します。

水の量は、しらたきの分少なめにする意見と、
いつも通りに水する意見とがあったので、私はいつも通りにしました。
炊飯器に入れる際は、普通、米の上に乗せるだけのようです。
混ぜ込むという意見は見られませんでした。

炊き上がってから混ぜるわけですが、
見た目には全く違和感がありませんね。
湯がいたおかげか、こんにゃく臭も、少ないです。

ただ、混ぜてみたら、ご飯がべっちゃりと柔らかかったです。
新米なので柔らかくなり易い面はありますが、
こんにゃくが含む水の分、水を少なくした方が良かったようです。

食べた感じは、全くもって、ふつうのご飯でした。
さまして冷蔵庫に入れるためにタッパーに移しましたが、
三合の量と比べて、それ程増えていません。
これはもしかしたら、しらたきの量が少なかったかも知れません。

この方法は本物の米を減らしてこんにゃくにする事で
炭水化物を押さえるわけですから、こんにゃくの割合が低いと
カロリーを抑える効果も低い事になりますね。
次に焚く時は、しらたき2袋にしてみましょうか。

すると、ご飯一回焚く毎に、216円余分にかかることになります。
これを高いと見るか、手頃と見るか。
こんにゃく米と比べた場合も、どうなのでしょうね。

アバター
2014/11/24 23:39
もとみ様
こんにゃくは、おなかの掃除もしてくれますよね。
積極的に活用したいです。
しらたきをご飯に入れる量にもよるでしょうけど、
混ぜちゃうと、ご飯粒と区別つかないんですよ。味も自然ですし。
次は、もう少し増量して試してみます(^^)
アバター
2014/11/24 18:44
こんにゃくは、カロリーを抑えるだけでなく
繊維質でお腹の状態を整えてくれると思うので
そういう方面でも、活用したいときにはお値段より重要かもしれませんね?

しらたき御飯が、普通の御飯と変わらないというのは
意外ですね。
そんなにご飯にマッチするんですねえ!
アバター
2014/11/22 23:21
mana様
刻むのは、ちょっと面倒臭いですね(^^)
パンも、麺類も、主食系は炭水化物っていう意味では一緒ですもんねえ。
味の染みにくいこんにゃくですから、唐辛子もアリでしょう。
田楽の作り方勉強しなきゃ。
アバター
2014/11/22 23:07
こんにゃくご飯は今まで興味はなかったのですが、ちょっと心惹かれてきました。
お米自体をあんまり食べないのですよね(パンが多いのでまずそこから減らさなきゃかもしれませんが…)
刻むめんどくささを考えるとこんにゃく米を試してみようかと思いましたv

こんにゃくのおかずはよく田楽とか唐辛子でピリ辛に炒めたりしています。
アバター
2014/11/22 13:52
てるりん♪様
いちおう、もう少し軽くなりたいと思っております(^^)
おかずに混ぜるのもいいですね。
レパートリーがないので、少しこんにゃく料理を勉強しないといけません。
手間はありますけど、まあ、イヤにならない程度のやり方で慣れて行きたいです。
アバター
2014/11/22 06:20
ダイエットされてるんですか?
しらたきゴハン聞いた事あります!やったことありませんがw
でもよくオカズを量増ししたい時、しらたきや糸こんにゃくをいれます^^
茹でる時間が無いとき、コンロが空いてない時は、塩もみしてしばらく放置して臭みを取ってます^^v
ご飯に入れるのは良さそうですが少し時間がかかりそうですね><
アバター
2014/11/21 20:18
そら様
はい、ブログに致しました(^^)
Pコインと両得を薦めてくれたんだと思うのですが、宣伝が何処に出てるかわかんなかったので、
安直にしらたきにしちゃいました。
強いて難を言えば、みじん切りがめんどくさいって事でしょうね。
まあ、ご家族の意見も聞きつつ、やってみてください^^
アバター
2014/11/21 18:49
こちらへ書いていたのですねww
確かにちょっと水っぽくなりますね~。
ちなみに私がニコッとCM視聴で購入した蒟蒻米は1.5㌔で3300円ほどでした。
混ぜ込む形で二週間ほど持ちそうです^^♪
こちらは一袋45円のシラタキがあるので、蒟蒻米が絶えたらチャレンジしてみようと思いました!w
アバター
2014/11/21 18:27
ちょみ様
はいな。こんにゃく料理も挑戦してみましょう。
おでん風、一番手軽そう。
甘辛だと、醤油とみりんでしょうか。
夜のおやつにもなりそうで期待大です(^^)
アバター
2014/11/21 18:23
olive様
細くは無いのですよ~w
地味に少し減ったので、この勢いで、
今年中に50キロ台に戻りたいのです。
しらたきも適量なら味に変化無くて都合いいですよ(^^)
アバター
2014/11/21 18:20
Mt.かめ様
そう言えばそうですね。
なら、しらたきご飯と、きのこ料理で乗り切りましょう。
比較的安いので、助かりますよ。
アバター
2014/11/21 18:18
風子様
スタートしますか(^^)
ならば、私も途中で息切れしないように、
気長に行いたいと思います。えらいことにならないようにw
アバター
2014/11/21 14:15
(`・ω・´)ノテイアーン
ご飯の量を減らして、おかずにこんにゃく料理を(おでん風とか炒め煮とか^^)
作るといいと思います~
普通の板コンニャクを細かく切って甘辛に炒めれば
冷蔵庫で2~3日もつし、トッピングにかつおぶしとか辛子とか色々混ぜられて飽きないです^^
アバター
2014/11/21 12:53
ダイエットしてるんですか?
わびすけさんって、細~いイメージがあるけど。

しらたきを入れても、普通のご飯の味だと、食べやすいですね^^
アバター
2014/11/21 09:01
エノキを使うというのもあるようです。
キノコはほぼカロリーがゼロなので
そういうのもイイかもしれないですよ♪
アバター
2014/11/21 07:54
それGood!!
ダイエット期間だけ¥216我慢して、頑張ってみましょう^^

わたしもやってみます^^

でないと、冬が終わる頃には、えらいことになってそう^^
ダイエット、スタート!(^^)!




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.