炒りこんにゃく
- カテゴリ:30代以上
- 2014/11/23 23:53:15
ポイントでもらえるリラックマのスープカップを求めて、
自転車でかなり遠くのローソンまで行きました。
オレンジ色に目と口の描かれたカップ、頂きました♪
ポンタカードの1点1円で使える所を、カップに300ポイント使用。
これは得なのか損なのか。まあいいですけど(^^)
実は近くの駅前にあったローソン100が、ビル立替えで一時休止、
12月5日くらいに新店舗開店のはずなので、通り掛って見たら、
看板が「ローソンマート」になってるじゃありませんか。
ローソンマートはローソン100じゃ無い? って事は、
もう100円ショップでは無いって言う事でしょうか。
そうだとすると、買い物的には、痛手です。
100円商品、扱ってくれるといいのですが・・・
すこしがっかり気分で、さらについでにスーパーに寄って、
板こんにゃくを買い込んで来ました。
とうふ、こんにゃく、何気に売れてるようです。
皆さん、鍋にするのかな(^^)
さて、私は先日からの流れで、こんにゃく料理に挑戦です。
板こんにゃく1袋200グラムを2つ開けて、小さめに切って、
ざっと茹でます。
味付けは、ネットのレシピを参考に、
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ4
で、カップに入れて混ぜておき、
こんにゃくは水気が切れたらフライパンで炒めて、
この時本当はごま油が欲しかったのですが、無いのでスルーして
ある程度炒めた所で上記の調味料を回し掛けて、
それが完全に乾くまで気長に炒めました。
仕上げに一味をやや多めに掛けて、混ぜて、出来上がり。
見た目は醤油色に真っ黒で辛そうでしたけど、
食べてみたら、砂糖が完全に勝ってました(^^;
むしろ、醤油が甘さの隠し味的な効果にw
みりんの甘さで充分だったのかも知れません。
一応、食べられなくは無いので、夕飯に食べましたけど・・・
もう一度醤油で炒めなおすとか、した方がいいのかな。
まあ、次は甘くないようにやって見ます。
料理作りは甘くない。いや、甘いw
とりあえずは、やっぱり焼肉のタレですかね(^^)
カレーソース・・・何でも合いそうですね^^*
匂いを飛ばしたり、味をしみさせたり、
こんにゃくはひと手間要りますね。
私は自分用だから、わりといい加減に済ませちゃいますけど(^^)
こんにゃくステーキ、味は何でしてますか?
私はそろそろ、しょうゆ味のこんにゃくに飽きてきました(^^;
そうですね、
みんな天気が悪いうちは、買い物出たくないですからね^^
こんにゃくステーキ好きです^^*
本物は胃が悪くて
食べ切れないから(ToT)
材料費は安いけど
美味しく作るには手間がかかりますね(・・;)
訪問ありがとうございます
私も今回はじめて、みりん使いました(^^;
味が良くなったのか、いまひとつ分かりません。
削り節、ほぼ使わないので、買ってもいないのですよ。
あった方が良いんですかねぇ。
いや、使うけれども少量にしてます^^
なんだか味がしまらない時は削り節をかけてごまかします(笑)
作り方ありがとうございます。
今夜は、こんにゃくと大根を、めんつゆの肉じゃがの割合で煮ました。
まあ、70点くらい?w
こんにゃくに充分味が付くほどの濃さにしちゃうと、大根が真っ黒になっちゃうので、
両立させるのが難しいです。豚肉と間違えてベーコン煮ちゃったしw
次は、味噌で行きますか(^^)
しばらく、こんにゃくで色々遊べそうです(←?)
きんぴらって、どうやって作るのか、まだ勉強がいりそうです。
ごぼうなんて、良さ気ですけど、生のごぼうはハードル高いです。
まずは七味のピリ辛を出来るようになって、次はきんぴらですね。
やはり、醤油多めですね。
七味も重要です、食べたって言う気分になるし。
最初のうちは、少し辛くてもいいかな。甘辛のバランスは、まだ難しそうです。
そうですね、甘さのダブルは私にはダメでした。
こんにゃく炒めは夜中のつまみにもなりそうなので、
少し頑張って、食える味wに到達したいです。
色々やってみます(^^)
ほう、だしの素使うんですか。
炒るのは確かに、焦げ付きそうで気を使います。
今回、サラダ油をひいちゃったので、仕上がってみたら油っぽさが気になって、
それが一番反省点でした。
濃い目のつゆで煮ちゃうのも手ですね。そのうち試してみましょう。
途中で味見をすればよかったのですけど(^^;
醤油の色で、見た目が醤油辛そうに見えたので、行けるだろうと思っちゃいました。
次は甘みを抑え気味にスタートしてみます。
ぴかぴかのリラックマカップ、しばらくはもったいなくて使えそうに無いですw
おでんもいいですよねー(^^)
こんにゃく、改めて見たら、かなり日持ちするので、
取り合えず買っておいて、あとで何かに使う、でも良さそうです。
これからの季節は、やっぱり煮ちゃいますね。
水1カップにだしの素を適量入れて沸かし、
味噌大さじ2と酒大さじ2、砂糖大さじ1を溶かして
茹でて薄切りにしたこんにゃくを入れて弱火で煮ます。
途中で豚肉を適当に切って投入し、
火が通って適度に煮詰まったら出来上がりです。
ご飯にかけても美味しいです。
甘辛く、ピリッと七味もいいですよ。
根菜といっしょに、きんぴらも好きです☆
したことあります^^
うちでは、お醤油を多めにして、七味で仕上げます^^
ダーリンはこんにゃくを炒めて
醤油と七味で味付てしているようです。
みりんと砂糖だとダブルで甘いかもですね。。。(^^ゞ
領地は奥が深いです。。。頑張ってください!
私も頑張ろっと!!(^O^)/
炒り煮は焦げそうで、なかなか難しい気がします。
おなじ分量でも、煮立てて放置して冷えると
味がしみこむのでいいかも?
後から、甘みを加えたり、しょうゆを加えたりしたら、いかがでしょう?
砂糖とかの甘みより、しょうゆのほうが、味がまわりやすいので、
砂糖とか加えて、少し煮たあとに、しょうゆを加えると良いそうですが・・・面倒ですよね。(すみません)
こんにゃく、おでんに入れるの好きです♪
リラックマ、可愛いから、好きです♪
こんにゃくは煮物焚き物の具にちょうど良くて何にでも使えるので重宝します。
旅先で地元のこんにゃく売ってたら、ぜひ購入をお勧めしますよ!
ちなみに、あたしの好きなこんにゃく料理は…「おでん」です♡