Nicotto Town


つぶやきrnao


福祉車両

散歩でござる。。。そなたもどうじゃ、、

もらったステキコーデ♪:22

昨日、、急遽


92になるおばのところにお見舞いに行ってきた

おじと二人暮らし

子供はいない

今年初めに肺がんが見つかり、、

イレッサを服用、、

影は消えたが、、体は衰弱の一途を、、、

あんなに元気だったのに

痩せ細り、、ほとんど寝たきり状態での、

自宅老老介護、、、


しかも、荷物がいっぱいでベッドが置けず

床に、、

年齢的なものも当然あるんだろうけど、、

副作用で、、弱っているように思える

叔父は、、不慣れな家事を、、なんとか、、こなしながら

認知も出てきたおばを介護している


いくら薬をやめるように言っても、、なかなか、、聞かない


肺がんが治っても、、寝たきりになったら本末転倒なのに、


部屋を片付けてベッドが置けるようにしたほうが

本人も自分も楽なのに、、


通院に乗降ができなくなってきたからと、、

愛車のブルーバードを下取りに

NOTEの椅子が自動で出てくるやつを

いきなり、、買い換えた。。。@@;

200万くらいしたらしい、、


それも、、、わからぬではないけど、、

先にベッドだろう。。。


わかってはいるのだが、、多分、、

手を付けられないらしい

どこもかしこも荷物で一杯、、、


二人暮らしなのに、、、


片道、、、車で、、、2時間はかかるので、、、

そうそうちょくちょくは、、行けないし、、

福祉車両、、、使い勝手はどうなんだろう??


慣れない新車で、、事故らないように、、

運転気をつけてね、、と


なんと、、先日、、納車されたばかりだというし、、、


トランクがないから、、荷物が積めないとか、、

小回りが効かなくて、、車庫入れが、、大変になったとか

やたら警報とか、、ピーピー鳴ってうるさいとか、、


いろいろ言ってたけど、、、


なんとか、、無事に、、、年を越してほしい、、


断捨離のできないうちの家系、、、


近所に住む、、実家も、、すごいことになっている、、


こちらも、、老老介護、、

親父が家事を、、やっている


まぁ、、、、おふくろさんは、、まだ、、元気だけど

やはり、、、、認知も出始めているし、、


あちこち、、痣ができたり、、皮膚が弱くなってきてる

そして、、、医者嫌い、、風呂嫌い、、

なんと前歯がかけて、、味噌っ歯になってた



もう少し近ければ、、ちょくちょく行けるんだけど

まぁ、、、、行っても、、


叔父と親父の、、愚痴を聞いてあげるくらいしか

できないんだけど、、


とりあえず、、特製玉葱の皮スープを作って

みんなに振舞った、、


介護に必要なのは、、やはり、、、、スペース、、、


叔母は、、、涙を流して、、会いに来てくれて嬉しいよって

言ってた


前回は、なんとか歩いて、、見送りしてたけど

今回は無理、、

起き上がることも、、しなかった、、


年をとると、、いろいろ億劫になるし、、

なんとか、、してあげたいけど、、


難しい、、、


そそ、、、、NOTE福祉車両、、使ってる方いらしたら

なにか、、アドバイスよろしくお願い致します、m(_ _)m







アバター
2014/11/27 03:58
主人の母と祖母がまさに朗々介護 (^_^;)老老○ 朗々× 

主人の母は夫が亡くなって新恋人とルンルン❤なので まぁ 今のとこは朗々介護だけど…

私の方が主人の母より先に逝きそうなので 身の回りの整理などしておきたいと思います(>ω<)
アバター
2014/11/26 10:19
自宅介護は大変だよね・・・・
特に歳をとってからの介護になるとね・・・・

ただ歳を取ってからだと 周りが何を言っても
なかなか聞いてくれないってのもあるしね・・・・

家も母が6年前に肝臓癌になり
今も治療中です まだ自分で歩ける状態だけど
妹が近くに居るので 取りあえず安心はしてるけどね

どなたかアドバイスしてくれる方が
見つかりますように
アバター
2014/11/26 05:47
ブルーバードから
乗り換えたなっしなー?
・・・ヾ(。゜▽゜)ノ
アバター
2014/11/26 01:06
大変ですね。ウチも親父が後期高齢者だから、今は元気だけど、明日はどうなることやら・・・。
母親はすでに他界してるから何かあったら私が面倒みることになるから、他人事とは思えないよ。

要介護認定は取った?ヘルパーさんに来てもらってる?
家族だけで支えるのは絶対無理だから、周りのサポートは受けられるだけ受けましょう。

アバター
2014/11/25 15:04
すごい! みせ の テーブル、 いす 、 マット すべて もってるの~?

あたし まだ いす もらうできない。。。

マットまで もらいたいが。。。明日までだが

がんばれるか。。。
アバター
2014/11/25 13:11
う~ん…(◞‸◟ㆀ)

たくさんある荷物も片付けなきゃいけないとわかってても、
その荷物を仕分けるにしても何が必要で何が不要なのか…
そういう判断も大変なんだろうね…ハァ・・(。´・_・`)-3

愚痴も介護疲れもたまってるだろうし…
時間が許す限り、足を運んで会いに行ってあげてね
きっと喜ぶと思うよ(。・ω・`。)

アバター
2014/11/25 13:04
 見につまされるなぁ。。。私の伯父もそうだったんです。
 伯母は何年寝たきりだったんだろう。。。それが済んで、6年で今回のことなんです。だんだん食べない、食べないと栄養バランスがダメになって、思考力が壊れていく。。。
 私と私の父は、無理やりにでもさっさと介護制度のお世話になるべきだったと、毎日言ってますが、なかなかねぇ。  一昨年、父が市役所へ言って、これこれこういうわけで、見回りを頼んだらしいんです。地域包括支援や民生委員さんが見に行ってるうちに、介護支援を受け入れたのが昨年暮れ、要支援から要介3級が11月からの予定だったのが10/30に事故に至りました。
アバター
2014/11/25 12:31
片付けは大変ですよね
色々難しいです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.