Nicotto Town



ローソンマート開店

最近、ちょっとした買い物の話ばかり、していますけど(^^;

ひとつ隣の駅前に、かねてから建設中だった建物が完成し、
今日、ローソンマートが新規オープンしました♪

旧建物の時はローソン100だった店ですが、新店舗は仕切り直して
ローソンマートになりました。
例のローソンのマークがオレンジ色なのも目新しいです。

店内、床が白いつるピカで、雨にぬれた靴で歩くのが悪いくらい。
旧店舗より、少し拡張されたようです。
新規開店の例に漏れず、本部からの応援社員が4-5人いて、
おそらく本来の店員であろうレジのおばちゃんが肩身せまそう。

雨の日の昼下がり、お客さんの数は、普通のコンビニ程度です。
新規オープンとしては、やや地味な滑り出しですね。

ローソンマートはコンビニ+100円ショップ+生鮮食品+公共料金、
そんな感じの路線です。店のすみにロッピーらしき機械も見えました。
品揃えは、入り口近くに野菜、その奥に肉などが並び、
一般コンビニとの違いを感じさせます。
他にもちろん、パンやサンド、おにぎり、弁当、レジ前の揚げ物ケース
など、ひととおりのコンビニ的品揃えもありました。

気になっていた100円商品の扱いですが、
以前より減ったものの、それなりの品目は揃っているようです。

さて、本日の買い物ですが、
オープン記念なのか、卵10個パック108円だったので、これは買い。
他店で見つからなかった干し芋110グラム入り108円。
都こんぶ3個パック108円で、これも思わず、買います。
もっとも、昨日買った普通の都こんぶは15グラム入り90円、
こちらは3個パック合わせて21グラム108円です。
安くはありますが、三箱に分けたのは、お得感の水増しかな?
(↑せこく厳しい目^^)

あと、店を出る時に、店頭特設で焼いていた焼き芋、
思わず買ってしまいました。これが130円税込でした。

帰ってきて大きさを測ったら、長さ20センチ、直径最大45ミリ。
でも、本物の焼き芋屋のは、もっと大きいけど高いですよね。

物によっては、買いに行っていいかな、と思いましたとさ。

アバター
2014/12/08 14:54
olive様
時間外が助かります。
夜になってから入用な物がでると、コンビニしか無いですからね。
24時間スーパーが近所にあればいいんですけど、さすがに無理ですし(^^)
アバター
2014/12/08 13:24
コンビニって、やっぱり便利なんですよね^^
物によっては、スーパーより高かったりするけど
どうしても今欲しいものとかスーパーが遠いから、買いに行きます。

アバター
2014/12/05 20:46
もとみ様
タマゴ、今までは安定した値段だったのに。
アベノミクスエッグですな。
ま、売っている物しか買えない消費者ですけど、
せめて、実質的な値段を見抜いて、よい買い物をしたいものです(^^)
アバター
2014/12/05 20:41
ゆこぴ様
ローソンも、他の店としのぎをけずってますから、あの手この手を考えるのでしょう。
でも、この店の場合は、100円商品だけでは利益を上げられないと見切ったための気がします。
ローソン100は今後減って行きそうです。
ともあれ、お近くにスーパーできてよかったですね(^^)
安さで言えばスーパーの方がいいですから、上手に買い置き、夜は寝ましょうw
アバター
2014/12/05 17:52
お買い得感、満載ですね!
タマゴは、最近高くって!!!

そりゃまあ、付加価値があるのでしょうけど・・・
でもねえ???
アバター
2014/12/05 14:50
ローソンっていろいろ種類があるんですね。
ローソンマート 初めて聞きました。
山奥には到底ない店舗です。。。(>_<)
だって、歩いて行ける範囲にコンビニってないのですから・・・。
でも、引っ越してきてから半年後くらいに
けっこう大きなスーパーが出来て助かってます!
これがなかったら我が家は生きていけないでしょう!
大袈裟じゃないですからね~!(^_^;)
ローソン100は東京へ行ったときはいったことがありました。
都会はいいですね~~~。
最近そのスーパーの近くに建設中の建物があるんですが
たぶんコンビニじゃないと思います・・・。(T_T)
アバター
2014/12/05 10:53
Mt.かめ様
うちの近所には、焼き芋屋さんはあまり回ってこないのです。
味で言えば、本職の焼き芋屋さんの方がホクホクだとは思うのですが、
こっちの方が安いし、まあいいかなと(^^)
ついでに立ち寄るには都合よい場所です。
アバター
2014/12/05 08:41
焼き芋屋さんのイモは高いですよねー。
近くにそういうコンビニがあったら
足繁く通いそうσ(^-^)
アバター
2014/12/04 23:53
侑樹様
なんか、大変そうですね(^^;
うちの周りは、市街地から少し離れた住宅地で、お店がわりあい少ない場所です。
コンビニはその穴を狙ってか、セブン、ファミマ、サークルKなんかがあります。
でもコンビニにある品はどこも似たような物だから、
毛色のちがった店が出来てくれて、助かるんですよね(^^)
アバター
2014/12/04 23:44
そら様
そうなんですよ~
何しろ、喫茶店に入ると、無駄に食べちゃうので、少し控えています。
ひと駅隣と言っても、歩いて10分くらいしか掛からないので、
この駅で降りて買い物して帰るのもあり、なのです。手軽なミニスーパーですね。
アバター
2014/12/04 23:42
風子様
ほんと、ほんとw
低カロリーだって、沢山食べていたら同じことですねえ。
その罠には落ちたくないです(^^)

あ、シュークリーム6個入り108円でした。思わず買いそうになったけど、抑えました^^
アバター
2014/12/04 22:57
羨ましいです><。
今、平日に住んでいる地域は(週末は帰省します)コンビニとなのつくものは遥か遠くにしかありません><。
1件、なんとか歩いていける範囲にできたときには、オープンの日には長い行列が出来ました(笑)
アバター
2014/12/04 18:59
へ~手軽に入れるスーパーな感じなんでしょうか?
ちょっとした便利な物がそろい踏みな感じでいいですねww
この頃喫茶店ネタでなくお買物ネタなんですね~ww
アバター
2014/12/04 18:54
便利そうでいいですねぇ~♪
干し芋もお安いのがあって、よかったぁ^^

でも、お安いからって、色々買ってるとだめですよ^^
低カロリーも、いっぱい集めてたら、一緒なんですからね。

さっき、ショートケーキを食べました~おいしかったです(ノ∀`)




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.