Nicotto Town



冬に食べたい物(お題)

画像


熱出して寝込んでいる間も訪問&コメントしてくださりありがとうございました。

まだだるだる~で、動くとすぐ疲れるけど、少し動けるようになりました。

詳細は、「発熱日記」で更新中です^^;


以下、お題です。


冬というか、晩秋といった感じなんだけど、食べたいのが「新蕎麦」。

今年はまだ新蕎麦食べてなくて、食べたいなあ・・・。


新蕎麦に限らず、蕎麦は挽きたてが美味しいです。

挽きたてのそば粉で打たれた蕎麦は、例え打つのがヘタでもかなり美味しい♪

蕎麦は、腕前よりも新鮮さが一番ですね、勿論両方良いのがいいですけど。

蕎麦猪口は、笠間(正確には石岡)の不求碌窯(ふくろくがま)のを使っています。

お気に入りで、ちょっとお茶を飲むのも不求碌窯の器を使っています。

普段使いのティーカップやマグカップは、会津本郷の樹ノ音工房のを愛用です。



<記念写真>

まだカゼが治りきってなくてしんどいのにタウンイベント面倒くさいなあと思って、

スノードーム片手に記念写真に行ったら、本当に2日でコンプできそうですw

雪だるまが、デコられて映ってますがw

少し後ろには、ホイップカールの女の子が・・・。


雪だるまが集まる地点に大勢集まってきて、ニコカノでもないのに密着されて写されるのは

ちょっと気持ちが硬直してしまいましたが、よくよく撮ってみると、別に自分のアバが

雪だるまと一緒に写ってなくても大丈夫なんだという事が分かってからは、

ちょっと離れた所で撮影でした。

しかし、こんな感じで、自分もたまたま一緒に居た知らない方の写真に写って、

ブログ記事にされてるかもしれないんだなー^^;

何かの集会みたいに同じ服を着た人たちの集団の中で燕尾服はちょっと浮いてたしw





#日記広場:グルメ

アバター
2014/12/09 21:34
こんばんは♪
今日もまだだるくて、軽く咽喉が痛いです;;
微熱が取れてからもまた、長い道のりになりそうです;;
夜は早く寝たいと思いながらも、ついつい夜更かしだし^^;

あまり人ごみには入りたくないので、少し離れたところから
様子を伺う感じで撮影してますよ。だから、自分のアバは写ってなくて、
知らない方のアバだらけな写真になってますw
でもそのうち空いたら、またちゃんと(ピントも合わせて)撮りに行きたいな
とは思いました。

水蕎麦で食べれるような上質な蕎麦、食べたいですね~。
山形が蕎麦の風景なんですね、うちからは信越道が繋がっているので、
長野方面に行く時に広がっている蕎麦畑が印象的です。
前に、家庭用クレープ器で、蕎麦クレープは作った事あります。
蕎麦も、色々使えますが、やはり蕎麦の香りが引き立つ手打ち蕎麦で
食べるのが一番好きかなあ。
アバター
2014/12/09 15:10
こんにちは。
平熱に下がって一安心ですが・・高熱続いた後に体力が戻るまではだるいのが
むしろ自然ですよ。体力温存策で年の瀬まで乗り切ってくださいね^^

タウンの写真イベント、スノーマンを追いかけ回しての人混みに揉まれるのが
やはり苦手です。「横撮り」可と聞いたのですがピンときませんでしたが、
いわゆるスナップ感覚で撮影できる、ということですね・・・了解。
今晩試してみます。ありがとうございます。

新そば、私も食べそこねていました・・・冷水にシャキッと香り立つようなが最高ですね。
夏に訪れた山形で一面真っ白にお蕎麦の花が咲く光景を思い出しました。
ご愛藏の蕎麦猪口もすてきです。みたてで小菜を盛ってもおしゃれかしら♪
私は、蕎麦粉で素朴なガレットを週末によく焼きます。

どうぞくれぐれもお大事に♡
アバター
2014/12/07 11:45
こんにちは。
なんとか今朝は平熱に戻ったのですが、相変わらずだるくてだるくて、
少し動くだけですごく疲れます、困ったものですTT
こんなんで社会復帰できるんか・・・?

ニコイベ、多すぎですよね。写真はスノードームでさっさと済ませましたが、
C参加のサブアバもおり、苦労は4倍です><
ニコミセが、去年は材料集めが大変だったのが、今は簡単にそろえられるので
だいぶ楽にはなりました。苦情も多かったんだろうな~w

お蕎麦、石臼でひいて十割そばってすごいですね♪
十割そばは繋ぎがないから打つのが難しいと聞いております(`・ω・´)
二八までしか食べたことないので、十割そばも食べて見たいです。
記念写真は自分が写ってなくても大丈夫ですよー。
イベントで他アバ達に揉まれることはよくあるけど、
揉まれた状態で記念撮影っていうのもビミョーですからねーww
アバター
2014/12/07 09:57
お体の具合はいかがでしょうか?

クリスマスに向けて、ニコタのイベント盛りだくさんでしんどいという声は
あちこちで聞きますね^^; リアでも忙しい時季ですしねー><;

新蕎麦・・・我が家でもまだ食べてないです^^
食べたいなぁ・・・・・・
昔、母方の祖父母の家では、石臼で蕎麦の実を引き、
年越し蕎麦を打ってました。小麦粉を使わない田舎蕎麦
だったので、子供にはちょっとクセがあって嫌だったのですが、
懐かしい思い出です^^

新イベントですが、自分のアバが一緒にいなくても
写真撮れるものなんですねー知りませんでした^^;
情報をありがとうございました。

では、お大事に、です。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.