Nicotto Town



づぼらや目当ての関西(一日目の31

大きなフグの看板というか
立体模型のぶら下がっている店が
「づぼらや」です。

普通の町並みだと、十分目立つはずの
大きなものですが、カニの看板も
フグも、まわりのごちゃごちゃに
意外と紛れ込んでしまう(笑)

大阪恐るべしっっ。

夜になって暗くなってきたせいでしょうか
きらびやかな明かりもともるせいか
意識して探さないとひょっとしたら
通り過ぎてしまうかも(^◇^;)

お店に入って、混雑状況をきいてみると
それほどでもないようで、じゃあもうちょっと
ブラブラしようかということになります。

大阪みやげの店も近くにあるので
冷やかし半分でみていって、
あんまり重くなくて大きくなくて
持ち運びに面倒じゃなさそうなものを
2つばかり買います。

づぼらやで待ち合わせるはずのメンバーが
くるのにまだ時間があるので、じゃあ
せっかくだから「タコヤキが食べたい」
と私のワガママで(゜∇^*)テヘ

じゃあ、ということでまた橋を渡って
向こう側にあるお店に行きます。

その間にも5.6軒はたこ焼き屋があるのですが
一緒にいる人たちが、美味しいんですよという
店なのでおとなしくついていきます。

行列の出来る店なのかなー、
なんて思っていたらそうでもなく。

どっちかというと客がいなくて
ガラガラの店内です(笑)

入り口でオーダーして中で食べます。

いろいろして貰っているので
奢るつもりでお金を出して支払うと
「かめさん、だめですよー」と奢らせて
くれなかった。

二人がきりの良いところを折半して
端数だけ私が持つということに(^◇^;)

いやぁそんなの悪いじゃない。

といいつつ、おとなしく従う。
名古屋ですとここで「いいて」「いかんて」と
おばちゃん達がレシートを奪い合うのですが
ヨソからきたものなので、現地の人の言うことに
素直に同意しておきましょう(笑)

そのかわり長野にきたら
しっかり接待するぞ♪

と、心に決めております。

3人でひと舟というささやかな
出費でこの騒ぎ(笑)

明日につづく

<昨夜のわたし>
ギコ君とけんしろうが楽しくじゃれあう。

さあ今日の一冊
「ただのおじさん」岩崎書店
ほのぼの、ノンビリ系のコミック。
絵本に近いコミックです♪

アバター
2014/12/10 09:53
関西人だったら「ふつーにあるで」っていわれそー(笑)
関東では見かけないですよね。いや、関西以外では
見かけないか?(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/12/10 09:44
( 'Θ')ノ 普通に生きていたら、たこ焼き専門店って、出合わないよねー いいなー
アバター
2014/12/09 18:08
長野の山奥からはるばる来てると言うことで
おごってもらっちゃってますー(゜∇^*)テヘ
確かにいろいろスバヤイですね関西人って♪
アバター
2014/12/09 17:35
↓の方はさすがに都市伝説だと思いますが
大阪のおばちゃまたちは、しっかり者ですねぇ^^

計算が早い!
損得、はっきりしてるw

チャカチャカしてます^^

私はいつもトロイって叱られてます*^^*
アバター
2014/12/09 15:54
次はコースで雑炊まで食べたいものです(笑)
アバター
2014/12/09 15:34
まあ、たこ焼きくらいなら、まるっと奢っても知れてますからね(^^)
たこ焼き奢るから、ふぐは出して、とか言われたら、たじろぎますけど。
あの、まあるいふぐのハリボテ?の店に、一度入ってみたいなぁとは思います。
ある程度の人数で行った方がいいのでしょうね。
アバター
2014/12/09 13:30
えー、そーなんだ。
そういえばタコが入ってるとか
入ってないとか気にしないで食べちゃったな(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/12/09 13:11
たこ焼きが松茸に♪(違

大阪は食べ物にシビアで、たこ焼きにタコが1個入っていなかっただけで
次の日からその店には客がこなくなる・・・と昔きいたことがあります。
都市伝説?かもしれないけれど(笑



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.