転院
- カテゴリ:30代以上
- 2014/12/21 07:51:45
母が転院することになりました。
残念ながら余命を宣告されていて、今度は療養型の病院です。
見学に行って説明を受けてきました。
中々、良さそうな病院でした。
思ったより費用も安そうで周りの環境も自然が多くていい感じです。
最初の二、三週間は一般病棟に居て、それから療養病棟に移るそうです。
一般病棟では窓から富士山もばっちり見えていい感じ。
母も喜んでくれるといいのですが。
引越しは27日の土曜日です。
介護タクシーで寝たままで行けるそうです。
サークルなんか・・・ゴタゴタしていますね。
よくわからなにので、サークルの伝言板に口をはさむのを控えています。
ここは、もじと、言葉の空間なので、誤解も多いと思います。
お互いを思いやる気持ちで いくといいかなと思いますが・・・
林道さんの提案の、忘年会なんだけど”参加”しなくては とおもいましたが
私も約束はできない状態なので 当日、INしてれば顔だけは出そうと思っていました。
正直 バイクの事や人見知りもあるので不安でした。
気配りの返事も出来ずにいたことは、気になっていましたが出来ずにいました。ごめんなさい
思うのは、ここで楽しくしていけたらいいかなと思うのです
忙しい年の瀬、身体を壊さぬよう頑張って下さい。
混雑が激しく移動も大変になりそうな年末ですが、お母様が気持ちよく過ごせる場所なら、
お母様が喜んでくれれば嬉しいですね。
もちろんすぐに慣れるとはいかないかもしれませんが、自然豊かで富士山も見えて。
お母様の心に素敵な時間が、沢山沢山流れますように。
初めての病院で、お母さんも、数日は寂しいかもしれません。
早めに慣れてくれると 安心ですね。
お母様が、心地よく過ごせますように・・・(*^-^*)
でも、ホスピスからよみがえりましたよっ
主人が仕事から近いところってことで、近くだったけど町でした
富士山見えるんだねー
心がホッとするよね
やっぱりゆっくりが良いね
私の時は 海が見えるところがいいといったけどどこも開いていませんでした
で、近くになったけどねっ
年末精神的に大変だねっお母さんの前では、普通を意識して接してね
私の時も、涙流されるのがすごーーく辛かったからねっ
なんのアドバイスになっていないけど、<(_ _)>
素敵な病院ですね、私も入りたいです。
今ホスピスを探しているのですが、私は家族がいないため、入れるところが見つかりません。
なんとか動けるうちにいろいろ準備したいのですが、なかなかです(;´∀`)