Nicotto Town



ゴーン・ガール

なるほど。納得のR-15。


色々と真相が明らかになって行く展開が面白かったです。

TVの女性キャスター?(ニックにインタビューをした方)を見たとき、あれこの人何かの映画で見たな~確か、ルーシーかナンシーみたいな名前で呼ばれてた気がする…。
と考え出したら止まらなくなってしまって、暫く集中できなかったですw





以下ネタバレ






ニックは行動を読まれすぎw これもエイミーの教育による賜物なんでしょう。

そして、エイミー・・・こいつ怖いわマジで。
人を殺して、なぜあぁも平然としていられるのか・・。
高校の同級生の事を考えると、昔からそうだったんでしょうね・・・。
女は怖いですね。ホント。こういうのを「メンヘラ」と言うのでしょうか?
それとも、ヤンデレ?
…愛はない(ような気がする)から違うのかな?あ、サイコパス?


終始、ボニー刑事がんばれ!良いとこついてる!その意気だ!と応援してました。

この映画、好きになれたのはボニー刑事と妹のマーゴだけだったなぁ~。
あ、あと弁護士。

弁護士といえば。
弁護士さんの雇ったSP2人は使えない人材でしたね。
でも、最後に「降りた」ということは、報酬は全く発生せずだったんでしょうか?
その点はニックよかったねって思ってしまったw

ニックは今後、人殺しの妻と、望んでいない子どもに挟まれ暮らしていくんでしょうね・・・。

#日記広場:映画

アバター
2014/12/31 14:19
>merry唐辛子さま

敏腕弁護士もお手上げ。怒らすなよってアドバイスだけではこの先不安すぎますw
結婚は地獄の始まりとか言いますが、これほどの地獄はないのではないでしょうか^^;
アバター
2014/12/29 08:09
ラストが一番恐ろしかったです。
このまま暮らしていくなんて。。。。。
妻と両親との関係が なんだかとても辛く感じました。
ボニー刑事、弁護士が最後バシっと解決と思いきや。。。
夫婦生活継続。。恐ろしすぎる。 
アバター
2014/12/25 23:29
>tkgさま

サスペンス夫婦喧嘩でしたね~。
計画を途中で変更しても支障が出ない作りが凄いですw
アバター
2014/12/24 18:59
相変わらずのフィンチャー節に圧倒されました
まぁ単純に夫婦喧嘩の話しなんだけど
あそこまでサスペンスになるんだと
関心しきりでした
原作は未読なのですが
原作の出来も良いのでしょうね
面白かったです^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.