都電そして巣鴨
- カテゴリ:30代以上
- 2014/12/29 22:03:53
本日は、某イベントが興味ないジャンルの日なので、
東京観光?で、都電荒川線に乗ってみました。
宿泊地が大塚なので、都電が手軽なのです。
ほかの町なら市電とか路面電車とか言いますね。
東京都だから、都電です。
一両で走ります。
一方の終点の三ノ輪橋まで行ったら、駅の横の喫茶店が
電車グッズを売っているみたいなので、入ってみました。
電車グッズは玩具っぽい物だったので手は出しませんでしたが
ホットケーキに都電の絵の描いたのがあると言うので、
これを注文しました。400円。あとアメリカン420円。
絵は、焦がして付けるような物でした。
食べてしまえば味はふつうでしたから、気分の物ですね。
そこから荒川車庫まで乗車して、都電の車庫を見学しようと
思って行ったら、年末年始休みで休館日でした(;;)
やむを得ず柵の外から電車の写真だけ撮りました
そこから宿泊地の大塚まで歩けるだけ歩こうとしましたが、
途中で道を間違えて、なんと巣鴨地蔵通りに行っちゃいました。
間違えラッキー(^^)
いわゆる、おばあちゃんの原宿、とも言われる、
刺抜き地蔵さんの参道の商店街で、
和物を中心にいろいろな店が出ています。
お煎餅、おまんじゅう、和装小物、仏具、和食屋さん、
いずれも馴染みやすい雰囲気で、気軽に立ち寄れる店ばかり。
これは、好かれるのが分かります。
そのあたりのパン屋さんで、「あかちゃんのおしり」と言う
パンを売っていたので、思わず買ってしまいましたw
見た目、ふっくらしたふた山の丸いパンです。
が、食べてみると、フランスパンに近い、皮の固さがあります。
フランスパンというよりマフィンかな?
赤ちゃんのお尻がこんなにざらざらだったら、大変ですがw
中にはゆるめのクリームが入っていました。
もちろん美味しかったですよ♪
明日はまた、早朝から出かける予定なので、
今日は早くに寝るとします。
エアコンの音なんかに負けずに爆睡です。
明日、寝坊しないといいなw
途中のX字交差点を、進む方を間違えたみたいなんですけど(^^;
ほら、十字じゃなくて、もっと角度がひしゃげた交差点、直進ってどっちだろうって。
でもまあ、ここは、お地蔵様に呼び込まれたと解釈しておきたいです。
ラッキーでしたね^^
やっぱり巣鴨ですね。
それと、荒川区の線路沿いです。
三ノ輪橋の駅に近いアーケード商店街もステキでしたよ♪
え、広島こそ、路面電車王国じゃありませんか(^^)
都電は一路線なので車両もあれほどのバラエティは有りません。、
超低床のトラムタイプも導入されてましたけど、広島の連接車は、かっこいいですからね~♪
早起きに成功しました(^^)
なかなかの人出に苦しみながらも、まずまずの成果を上げられましたよ。
周りに、そう言う趣味の人が多いのでしょうか(^^)
早朝の入場待ち列でも、スマホをちゃかちゃかやってる人がとても多かったです。
子供のころその響きが好きで(子供がおもしろがりそうな言葉ですよね)、
祖母が都電に乗って出かけるときについていったものです。
いったいどこに行っていたんだろう?
やっぱり巣鴨かしら?
都電憧れます。
一度行ってみたいなぁ〜
東京行きたいです。
今頃は現地に向かってるところかなー。
いいものが手にはいるといいですね♪
ツイッターのほうも、にぎやかです。
ワタシ、そんなにたくさんの人
フォローしているわけではないんですけどねえ?