バター餅 作った新年 胸焼け起こす
- カテゴリ:お笑い
- 2015/01/01 10:34:58
新年あけましておめでとうございます。
昨年お世話になった方、このブログを読んでくださった方皆さんに感謝を(*^_^*)
毎日生きていられるって良いですね。
それが特に苦痛をともなわず、とりあえず食べ物や住むところの心配をしなくていい状態。
たとえたくさんお金がなくても、幸せというのは、そういうものなんだと思います。
昨年の秋、紅葉を見るために平庭高原へ妹と犬2匹で出かけてきました。
ずーっと車で山に入って、富士見平という山頂付近の開けた場所を訪れました。
幸い好天に恵まれて、青い空に澄み切った空気、遠くの山々まで見渡せる眺望でした。
それはもう素晴らしい景色ではあったのですが、眺めたとたん、むしょうに寂しくなりました。
山というのは、よほど風が無い限り、音がありません。
動物も息をひそめていますから、鳥とかも声をたてません。
しん、としずまりかえった広大無辺の空間に、妹と自分、小さい犬2匹。
なんて自分達はちっぽけなんだろうと、思うでなくひしひしと感じました。
山はまだ、ずっとそこに在り続けるだろうけれど、自分達は山が生きる時間のほんのわずかの間に、この世からいなくなってしまう。
そう思ったら、怖くもなってきました。
青い空に手を伸ばす。届きそうで届かない。
自分達はみんな、そこからやってきたのだ。
そしていつか帰っていく。
遠足を喜ぶ犬たち。片方は今年10歳、もう片方は9歳になります。
目の前に突き付けられたカウントダウン。
犬も、家族も、一秒でも、瞬間を大事に、傍にいてやろうと思いました。
ネットの友達にも。会える時間を大切にしようと思いました。
自分がこの世にいられる、その間は。
ということで、やりたいことは思いついたら真っ先にやろうと。
31日は仕事だったので、帰って来てから、正月用ローストビーフとバター餅を作りました。
(ローストビーフ用肉は、小さいやつだけど塊を前の日に買っておいた)
バター餅のレシピはこちらを参考。
http://cookpad.com/recipe/2091689
市販の切り餅だと失敗するそうです。
たまたま家に親父が職場でやった餅つきの切り餅があったのでそれを使いました。
というか、市販だと失敗するよという文章を読まずに作り始めてしまったので、もし我が家に市販餅しかなかったらちょっと惨事になるところでしたw
※市販餅とは、真四角で表面がつるんとしていて、滑らかすぎるアレのこと。一個ずつパッケージに入って売られていますね。
臼でついた餅は、粉がまぶしてあって、いかにも手作りっぽいやつです。バター餅推奨のは、手作り感の方。
やり方はとても簡単。できたての軟らかい餅を味見してみたら、バターの香りと甘さが絶妙。うまかった~^^
冷めたやつも、固くならずにふんわりしておいしいです。大福の皮食べてるみたいでww
ただ、バターが入っているためか、3切れ食べると胸焼けを起こしました^^;
でもなんだか後を引くうまさで、腹が落ち着いたらまた食べよう(笑)
あずきやくるみのたれで食べる餅もうまいですが、バター餅もいいもんです。
今、バターが激減しているので、作るのが難しい方もおられると思いますが、機会があったら試していただきたいです。
年賀状代わりの蒼雪ブログでした。
今年もよろしくお願いします!
毎日生きて明日を迎えられることが本当に奇跡なんだなと感じたのは、この山の件もありますし、かの震災で父親を亡くした、ある中学生の男の子の作文を目にしてからでした。
みんな忘れがちですけど、明日自分が無事にいられるとは限りませんから。
ならば、くよくよせずに、できるだけ前向きに生きていた方が、いざお迎えが来た時に後悔しなくて済みますよねw
大福の皮がお好きですか!w
なら大丈夫なはずです。餅を煮て、バターと砂糖を溶かしたものを混ぜ、さらに黄身を混ぜて冷ましてできあがり。
簡単なので、一口分だけでもすぐ作れます。
さえらさんのお口に合うと良いですねw
こちらこそ、今年もよろしくお願いします^^
生命は有限だから、一瞬、一瞬がとても貴重なんだな。
そんな有難い時間を与えられた中で、天文学的数字の確率で出会えた人たち。
感謝の気持ちが沸きあがりますし、大事にしたいと改めて思います。
蒼雪さんのブログを読んでそんな事を感じた新年です^^
バター餅も気になりますねぇ~
私も試してみようかな♪
大福の皮とか、ぎゅうひなんか好物なんですww
こちらこそよろしくお願いいたします^^
バター餅はお菓子なので、バターごはんとは趣が違いますね。
甘いバターケーキの餅バージョンのような…。生クリームとの相性もよさげです。試してはいませんが^^;
もしお作りになるなら、餅やバター、砂糖の量を加減して、ちょっぴりだけ作ってみてください。
それでいけると思ったら、分量通りに作るとよいと思います^^
生きてるってありがたいし、本当に奇跡ですよね。
でも、いつかいなくなってしまう。
一緒にいられる時間に限りがあると思えば、毎日、相手が喜ぶことをしてあげたいです。
だから私は犬におやつをあげすぎてしまうwww
ハルさんも、一時期体調が大変でしたけれど、こうして無事、元気になれて本当によかったです(*^_^*)
あの時もこの時も(笑)、いなくならないでほしいと、たくさん心配してしまいましたww
友達が楽しそうにしている姿は、私にとっても笑顔の源です。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします✿
バター餅は、秋田県の一部地域で作られているものです。
私もずっと以前ケンミンショーで知ったんですが、あれ以来一度食べてみたいと思い募り、ついに作りました。
バターの香りがして食感もふんわりした、お菓子餅です。
常温に置いておくと、溶けてべたべたしてしまうので、焼くのはやめた方がいいかもw
冷やして食べるとおいしいです。
胸焼けというより、胃もたれですなww
でも食べ過ぎなければ大丈夫なはず!
私はおいしいと思ってますが、なんか家族には不評で…なぜだ。
この記事読んで、おいしそうだと思っていただけたらうれしいです^^
というか、本当においしいんですが…結局、私一人でほとんど食べてしまいましたww
そうですね、人間、いつこの世からいなくなるか分かりませんから。
病気とか事故とか、災害なんかで。
明日いつも通りいられることは奇跡なんだと、山に行ったときにしみじみ感じました。
人によっては、3・11の日からそう悟った方もおられるかもしれません。
後悔の無いように生きたいですね^^
うぉお、お餅苦手なんですか。そういう方も珍しい!www
バター餅は、書いての通り大福の皮を食べてるような食感と味です。
大福食べられるなら、たぶん大丈夫じゃないでしょうかw
なかなかハイカラな味ですよ^^
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします✿
バターもち、やってみたいけど・・・・
わたし、あったかごはんにバター(ダンナは大好き)がダメなんで、どうかなあ・・
生きているということ自体が奇跡みたいなものですものね(*´ω`*)
ひともわんこちゃんも、地球も、宇宙も。
できるだけ、人生も犬生も、ガンガン謳歌してゆきたいですな♬
笑って過ごすというのは、本当にしあわせなことだと思います♬
その笑顔の一因になれたらと思います。
蒼雪さんは私の笑顔の一因ですので、今年もよろしくお願いいたします♬
わ、バター餅って初めて聞いたし、うまそう…!!(*´﹃`*)
これ、最後は固めてたけど、焼かなくていいのかな?焼くととろけちゃうかな?
その胸やけ感に少々の危険を感じますが(笑)、絶対食べてみたいので、体調整い次第レッツチャレンジどす♬
お餅は親父が作ったやつが、たくさんあるんですよ〜(*´ㅂ`*)
ほっといたら全部おぜんざいにしてしまう私なので(本当に笑)、楽しみ増えました♬
てゆか、蒼雪さん、ブログ見ておなかすきましたお(笑)
一瞬一瞬を大事にしていくって、とても大事っすよね^^
難しいことでもあるけど。
バター餅うまそー!!
基本餅って苦手なんすけど(お汁粉とかも餅抜きで食べるので変人扱いww)これだったら食べてみたいっす^^
改めまして、今年もよろしくお願いします^^