Nicotto Town



づぼらや目当ての関西(二日目の15

この後はお昼ごはんを食べて
ホテルに戻り、灘波から名古屋に帰ります。

さあ科学館からでて再び肥後橋の駅に
向かいます。そばに流れる川を渡ろうと
橋にさしかかります。

橋の欄干あたりに、橋の名前がかいてある
ネームプレートなんかが嵌め込んである
ことがありますよね?

あんな感じでなにか長方形の板が
くくりつけられています。

一体なんだろうと思って近寄ってみると
カマボコ板よりは大きい木の板ですが
みると近くのお店の名前とビミョーな
地図のようなものが(笑)

うーーーん、なんかスゴイ。
さすが大阪??

針金でグルグルと適当に巻き付けて
あるので、手作り感が満載(違

夫君と二人でウケてました(゜∇^*)テヘ

そして肥後橋の駅までは特にナニゴトもなく
到着。雨は降ってなかったですね。
どんよりと曇ってたけど。

そして灘波まで戻って、来た時と同じルートで
ホテルの方向に戻りつつ昼飯のプランを。

ホテルの近くに蓬莱の本店があるので
そこでお昼にしたい、というのが
私の希望。

夫君も昨日さまよってた時に
見たお店だというので決定します。

関西方面の方はご存じでしょうが
有名な豚まん、551のお店です。

何年か前にネットの友人達から
551が美味いと散々聞かされて
そのあと京都に行った時に食べたのが
初めてでしたかねー。

灘波のホテルに泊るということを決めてから
周辺を調べた時に本店と書いてある店が
近くにあるのを知って、ぜひ行きたかった。

チェーン店というのは本店が
美味しいという法則があります(笑)

アタリマエのことですが、最初にできた店が
美味かったから、ドンドン増えたわけですしね。

さて、なんば駅について再び長い通路を
ドンドン歩いて改札に出ます。もちろん
ところどころ覚えておいたので、ほぼ
迷い無く。

もちろん矢印もありますしね(゜∇^*)テヘ

改札を出て外に出る出口まで順調です。
さあ551にはうまくたどり着けるのか?

明日につづく

<昨夜のわたし>
アルテミスやギコとゲームごっこ?(笑)
けんしろうの家の屋根裏には正体不明の
生き物がいる疑惑が??

さあ今日の一冊
畠中恵「ひなこまち」
一枚の木札にかかれた「助けて下さい」に
絡まる話がいくつか。最後には収まるところに
収まりますので、安心して読んでください♪

アバター
2015/01/06 22:34
そーですねー。
あの水島新司の描くところの大阪って
かなりデフォルメされているんだろうと思っていたけど
けっこうリアルかも(笑)
アバター
2015/01/06 22:03
水島新司のマンガに出てくる
大阪の世界観にありそうだなーと思いました^^
アバター
2015/01/06 13:59
こんなところに、しかも板きれでっていうのが
なんか大阪らしいユルイ感じで(笑)
アバター
2015/01/06 13:37
きびしいところだと通報されて、警察から注意されちゃいそうな広告・・・(笑)

それにしてもチェーン店、支店によって味が違いますねぇ・・・。
冷凍物で統一されていても、火の通し方が微妙に上手だったり下手だったり(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.