Nicotto Town



お笑い♪

今回のブログテーマはお笑い!

私の好きなお笑いコンビは「中川家」や「華丸大吉」なのですが
やっぱ、一番は「やすきよ」だぁね( *´艸`)(古っww

正統派漫才とゆうか、喋くり漫才とゆうか
喋りだけで笑わせる漫才が好きです♪


このお正月は、光TVで懐かしい番組ばかりやってたので
ドリフ見たり、ハケンの品格見たりしてました( *´艸`)

しっかし、当時もかなりクレームが来たらしいですが
ドリフを今改めて見ると、食品を使ったちょっぴりお下品な
コントが多くて驚きます^^;
子供の頃は、そこまで思わず見てたけど
大人になった今、そしてこの不況な世の中に居る中で見ると
食品の扱いが酷いコントには、ちょっと違和感を感じますが。
当時はまだ決して裕福な世の中ではなかったものの
心の余裕があったのか? 心が豊かだったのか?
良い時代だったのだろうね。
今なら、クレームの嵐で番組打ち切りだったかも?

お笑い番組にしても、ドラマにしても
昭和の時代、平成の初期(バブル崩壊まで)の頃が
素晴らしい作品が多い、黄金時代だったなぁと思う。

今は、あまりに見る番組がなさ過ぎて・・・
光TVが、本当に有り難い(≧∇≦)
懐かしい番組見てると、アノ頃を思い出すとゆうより
なんか癒される(u‿u✿ )
安心感ってやつかな?!

たっぷり色んなドラマや映画やお笑いなどを録画したので
今後も少しづつ、見ては癒されようっと( *´艸`)


因みに今、ドリフを見ながらブログ書いてますww


#日記広場:お笑い

アバター
2015/01/07 13:28
のたもたサマ♪

初めまして(o^∇^o)ノ
コメントありがとうございます┏○ペコッ


明治生まれのお祖母サマですか!!!凄いですね!!!
やすきよ漫才は、私が関西寄りのせいもあって幼い頃から
吉本の番組がTVで放送されていたので、母がよく見ていた影響か
大好きになりました(≧∇≦)

あのコンビは、お互いがボケもツッコミも出来る奇特な漫才師だと思います^^
アドリブを入れながらでも、テンポのある本当に息の合った漫才ですよね!

ドリフを脅しにですか( *´艸`)(笑)
効果覿面そうですね(笑)

確か、ドリフの番組のエンディングで加藤茶さんが
「宿題やったかー?」「歯を磨けよー!」など言ってましたねぇ^^
懐かしいです(u‿u✿ )

TVが一家に一台しかなかった時代ですから、子供から大人まで
みんな揃ってTV見てた、良い時代でしたね(u‿u✿ )

アバター
2015/01/07 11:41
私も明治生まれの祖母に此の人達面白いからと進められて見たのが「やすし、きよし」です。
息が抜けないほど畳み掛けるように出てくるリズムが在った様に思います。

中川家も少しだけですが、好きです。
ドリフは子供がどうしても見たいと言うので「おどし」に使っていました。w
「片付けをしないと見せないよ」とか「宿題を済まさないと見せないよ」とか。(^^)V
でも大人も楽しんでいましたね♪




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.