Nicotto Town


晴明伝説・民間信仰・音楽・漫画アニメ


INNOCENCE 攻殻機動隊

を見ていたら、
あのとっても宗教曲っぽいテーマ曲で

トホカミエミタメ」*

と歌っていることを知りました。

最初に見たとき、何で気付かなかったんだろう?

そのころに自分は、まだ、そのレベルに達していなかった?

とにかく先進的な士郎正宗作品だから、時間を置いて見直すと、
新たな発見があるんじゃないかな?

みんな、もう一度見てみようよ。攻殻機動隊。


*「トホカミエミタメ」 古神道の三種祓詞にある唱句

アバター
2009/09/12 09:23
abel様

「結婚(よばい)に 神降(かみあまくだ)りて」
と、abel様の「究極のラブソング」というのを見て

これは、神婚譚?。

神が夜毎、美しい人間の娘を訪問して、朝には帰ってしまう、オダマキ型の神婚譚のように思いました。
三輪の神の話とか。
マイナーですが、福島の王老杉の話とか。

私の読みは如何に?
アバター
2009/09/11 18:35
でしょ!でしょ!
和太鼓が萌え~♪なのだ(*´д`*)
アバター
2009/09/08 21:29
abel様

ライヴ、舐めてました。す、すごい。

わたしや、打ち込み音楽がなるだけかと思っていたんで、本当に演奏をやってしまうとは、吃驚仰天。
アバター
2009/09/06 22:42
abel様

うう、わたし、レベル低いんです。どうせ
アバター
2009/09/06 11:10
瀬織さんが知らなかった事に驚いたw

川井憲次さんが、『万葉集』等から大和言葉を探し、文法も研究し
古語からなる歌詞になってます。

【謡III -Reincarnation】
吾(あ)が舞えば 麗(く)わし女 酔ひにけり
吾が舞えば 照る月 響(とよ)むなり
結婚(よばい)に 神降(かみあまくだ)りて
夜は明け 鵺鳥(ぬえとり)鳴く
遠神恵賜(とほかみゑみため)
遠神恵賜

謡Ⅲは究極のラブソングだと思います。

サントラもいいけど、ライブがオススメ!

INNOCENCEの【傀儡謡  陽炎は黄泉に待たむと】も
集大成といった感じの10分近くある曲ですが
かなりの聴き応えがあり、素晴しいですよ♪

あと、愛・地球博で押井+川井のダッグを組んだ
【めざめの箱舟】も超オススメ!

http://www.youtube.com/watch?v=dj9hfMZkIuI&feature=related

【傀儡謡  陽炎(かぎろひ)は黄泉に待たむと】ライブバージョン

http://www.youtube.com/watch?v=vJsEYwguuj8&feature=related

【謡III -Reincarnation】ライブバージョン

http://www.youtube.com/watch?v=NBvwhnmUxDA&feature=related


鳥肌モノでつよ♪



川井憲次のコンサート行きたいっ!
アバター
2009/09/05 20:09
せいる様

日曜、タワーで探してみまするか?

ステラ様
書き込み有難うございます。
押井氏の書く話は、大体にして神霊的ですよね。
うる星やつらしかり、パトレイバーしかり(作品がちょっと古過ぎ?)
士郎氏は何に対しても突き詰めた方なので、レベルが高すぎ。
アバター
2009/09/05 15:56
吾が舞えば 麗し女 酔いにけり
吾が舞えば 照る月 響むなり
結婚に 神降りて 夜は明け 鵺鳥鳴く

この歌、解説を聞いてやっと理解できました;
士郎氏・押井氏の作品は見る時によって
見えてくるものが違うように感じ、不思議な感覚に。。
アバター
2009/09/05 13:12
そういえば「GHOST IN THE SHELL 」の方のテーマ曲で、
「アマクダリテ」とか「カグツチトヨブナリ」とか聞こえるんですが、空耳かしら?
どこかで歌詞読めないですかね〜。音源も欲しい。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.