鏡開きの
- カテゴリ:30代以上
- 2015/01/12 20:07:27
お雑煮?で、
鏡餅と一緒に煮たもの。
玉ねぎ。
豚バラスライス。
豚汁用の具材の水煮。
たこぼっくり(タコ入りの丸いはんぺんみたいなの)
ちんげん菜。
工業製品の餅だと、
硬い→だらだら
の、ふたつの状態しかないので、
鍋の中がひとつの丸いカタマリになってしまいました。
まあ、食べれればいいって事にしましょ。
お雑煮?で、
鏡餅と一緒に煮たもの。
玉ねぎ。
豚バラスライス。
豚汁用の具材の水煮。
たこぼっくり(タコ入りの丸いはんぺんみたいなの)
ちんげん菜。
工業製品の餅だと、
硬い→だらだら
の、ふたつの状態しかないので、
鍋の中がひとつの丸いカタマリになってしまいました。
まあ、食べれればいいって事にしましょ。
結局はシンプルなお雑煮の方が美味しい気がします(^^)
干しシイタケって、うちもずっとあったのですが、
思い出した時には戻し時間が足りないって事が常で、
なかなか使い切りませんでした。
たこぼっくりは、こっちでも一般的では無いと思いますよ~
すっかり忘れていました。(>_<)
わが家は9日にやっとお雑煮を食べました。
シンプルでしたが美味しかったですよ~。
いただきものの干しシイタケをいれたら
お出汁がきいていました!(^O^)/
たこぼっくりってそちら特有ですかね??
兄上様、なかなかこまめですね(^^)
私は自分が食べるだけだから作りますけど、
誰かに出す前提では、こわくてとても作れません。
名古屋は本当は餅と餅菜だけが普通です。
私は好き勝手やっちゃいましたけどね(^^)
餅はやっぱり、焼くのですね。
来年、覚えているといいなぁ。
ありませんwww
先日、兄が野菜入りの
鍋を作ってくれて
久々に手料理を食べました。
病気の症状で料理は得意なのに
出来ない事がもどかしいです。
それとも名古屋は冷蔵庫にあるもんで作るってのが主流なんでしょうか?
お餅は私はトースターで焼いて少し煮込んでから食べます^^♪
まあ、お雑煮はなんでも美味しいですよねww
なるほど、焼餅からのお雑煮。
ぜんざいでも、焼餅を入れるタイプがありますね。
そうすれば、煮崩れしにくいし、なべ底にべったり貼り付くのも無さそうだから、
それがいいかも知れません。次の機会があれば、それにしましょう。
最初に買ったケース入りの鏡餅は、
中に餅がみっちり詰まっているタイプだったので、出すにも出せず、
困りに困って、スプーンで苦労してこそぎ出した覚えがあります。
ぷっちんプリンみたいに、橙飾りをぷっちんすると、お餅がどすんと落ちてくる、
みたいなケースを開発すればいいのにねー(笑)
切り餅入りの方がずっと実用的です^^
わたしはオーブントースターで焼いて
汁にいれるようにしてます♪
鏡割りがめんどくさいと考えての商品だと思いますが、現代では合理的だね~と人気みたいですⅴ
実家の京都では白みそでのお雑煮ですが、家族の大半が白みそ嫌いなので普通の合わせみそです。
更にお餅さえ入っていれば雑煮だ~とばかりにお餅以外の材料は日によってまちまちです。
おせち作るのに余った材料をなんでも入れてしまいますよ。
なので(なにがなのでか分かりませんが(笑)わびすけさんところのお雑煮も立派なお雑煮でしょう!
そう言っていただけると・・・
何だか反省しないといけない気がして来ました(^^;
雑煮くらい、って思ったのですけど、雑味が出てバランス悪かったですね。
大きなつづらと小さなつづら。要る物だけを少なめに入れれば、もっと美味しかっただろうと思います。
食べられないほどひどくならなかったのは、良かったのですけどね。
おやおや、お鏡飾らなかったのですか。
じつは私も、去年買った鏡餅のケースだけ飾って誤魔化そうとしたのですが、
鏡餅くらいは、と、どなたかに言われたので、
その誤魔化し用ケースの中に切り餅を詰めて、鏡餅ぶりっこをやってました(^^;
だってー、まともな床の間用の鏡餅、3000円とかしたんですよ。信じられんです。買えないです。
来年こそは、空のケースだけで押し通したい所存です。
幸運も空っぽになりそうです(笑)
闇鍋風闇雑煮です笑
手を付けたら必ず食べて下さいw
もち菜が高価なので止めたり、甘みが出したくて玉ねぎ入れたり、
さらに具をいろいろ欲張って、結果ちょっと混ざりすぎました。
食べれましたけど、入れれば味がアップするという訳ではないと思いました。
たこぼっくり、見た目は丸いはんぺんみないなモノで、
多分たこ焼きを意識したような、タコの切れ端が入ってます。
煮ると魚肉の匂いが出るので、鳥団子にすればよかったと思いました。
見た目は、ごった煮?^^
おもちは消化もいいし、たくさんで固まってても、美味しいし、きっとOKですよね♡
そういえば今回、鏡餅を飾っていなかった事を思い出しました…
毎年鏡餅で作るお善哉が楽しみだったのに(^_^;)
豪快ですね。
もしかして、とっても、見た目に面白いものができたのでしょうか?
たこぼっくり、というのも、非常に気になります^^