Nicotto Town



要りませんから

最近また迷惑メールが増えてるんですけどねー、
傾向としては、たいていが儲け話なのです。

「絶対に外さない投資」
「自己資金ゼロ、運用後の利益だけ受け取って下さい」
「知ってる人だけ儲けてる、この方法!」

うそ八百八町め~誰が信じますかい。
投資とかのサイトを見に行った覚えは無いのですけど、
何処から舞い込む物やら。

先日、家電話に掛かってきたのが、朝日新聞。
「本日は局番XXの0001から順に掛けさせて頂いてます」
正直にぶっちゃけてました。
うちの番号がXXXだから・・・よくそんなに掛けまくりましたね(^^;;;

キャンペーンで、お宅の郵便受けにお試しで配達してもいいですかって。
入れて行くのはそっちの勝手ですが、購読はしませんよ、
と言っておきました。
朝日新聞、信用して無いから。
電話掛けまくる暇があるなら、記事内容の再検討を
してみたらいいんじゃないかと、
言ったところでテレホンアポインターには関係ない話ですねえ。

アバター
2015/01/21 16:38
olive様
全くです。
その、ご苦労さんなテレホンアポインターに支払われる依頼料も、
結局は新聞代に含まれているんですよね(--;
アバター
2015/01/21 16:36
そら様
宣伝のメールでも、あまり回数を送られると、いやですね。
私の所ではAmazonnがそれに当たります。
一度検索してみた商品は、どんどんお知らせが舞い込んできます(^^;
ちなみに資産は無いですが、雑草が膨大ですw 寒さが引いたらまた戦うぞw
アバター
2015/01/21 15:57
うちも、その、変な電話、ありました~!
順番にかけるなんて、ご苦労なこってすね~
アバター
2015/01/20 17:59
・・・やはり・・・わびさんちの膨大な資産狙われますねえww
うちには儲け話なんて来ないですもん。
うちの迷惑メール筆頭は ローソンフレッシュです・・。
一日5件位くるからムカつきます! 購読しない にいくらシルシをつけてもやってくる!
そういうのはどうにかなりませんか??

電話は普段は留守電にしてて、分かる人のだけ出ますw

アバター
2015/01/19 21:59
Mt.かめ様
そうなのですか。
ひとつ賢くなりました。
ちなみに、私は警察は無いですが消防署の一般電話に掛けた事はあります。
近所で火災報知機らしいベルが鳴っていたけど、報知器かどうかハッキリしなかったので。
消防署の人は「けむりは見えますか? 焦げ臭い匂いはしますか?」などと聞いた後、
一応確認に回られたようです。
アバター
2015/01/19 21:53
こちらは局番付で0110だと、地域の警察署にかかりますよ。
もちろん、どの局番でもっていうわけではないんですけど。
緊急ではない場合や、問い合わせなどは局番付の
地区の管轄署に直接掛けるように言われます。
アバター
2015/01/19 21:52
ゆこぴ様
あります、あります(^^;
連絡しなければ法的処置を取る、みたいな。
こうなると、脅しですよねえ。
でも、どうせ釣りだと思うので、即削除です。
返信すると、このアドレスが有効なアドレスだと教える事になりますからね。
アバター
2015/01/19 21:44
Mt.かめ様
え、局番付きでも警察に掛かるのですか。
交番に普通の電話番号があるのは分かりますけど。
相手が名乗るのを聞いてから、ガチャ切りとか(←まさかね^^)
アバター
2015/01/19 21:40
白くまもん。様
そうですよねー、メアド売ってるヤカラいるんですよね(ー_ー;
家族構成・・・
「ご主人様ですか?」「いいえ、独りです!」
それは、漏れてないらしいですw
アバター
2015/01/19 19:41
わかりますぅぅぅう(>_<)
先日、「最終通告です」っていうタイトルの
怖いメールが立て続けに来て怖かったです。。。
それで返信する人っているんでしょうか??

アバター
2015/01/19 09:05
0001から掛けてたら、まちがいなく0110にも
かけてますよねー。それって警察署に掛かるはずなんですが
そこでもセールスしてるんですかねぇ(笑)
アバター
2015/01/19 04:56
名簿売りがいるから
イマドキは個人情報なんて
だだもれ!

家族構成まで知ってるw
訴えたろか^^
アバター
2015/01/18 23:59
侑樹様
あぶないあぶない(^^;
広げたりしないで、すみやかに消しちゃいましょうね
まあ、気になる感じのも、ありますけどねえ。
アバター
2015/01/18 22:15
迷惑メール・・・いやですねえ・・・。
それでも、なんだろう?と知らないメールアドレスが気になってしまう私。
なんとか、踏みとどまっていますが^^;
アバター
2015/01/18 22:12
もとみ様
うーん、簡単なのかな(^^;
確かに、ローマ字読みすると意味が通じるアドレスを使ってますけど。
意味の無い記号の並びだと、自分が覚えていられないので(^^;;
身に覚えの無いメールは、さっさと消すのがいいですね。
下手に開いて、ウイルスとか遠隔操作プログラムとか起動しちゃったらえらいことですから。
アバター
2015/01/18 22:07
いづみ様
一回来た迷惑メールは、そのアドを拒否リストに入れますが、
少し時間が経つと、別のアドレスから?また発信されるみたいです。
また拒否リストに入れますけどね^^
電話は、取っちゃいますね。
仕事関係の電話が来る事もあるので、なかなか選別しにくいです。
アバター
2015/01/18 22:04
ちょみ様
メアド発見した誰かが、流しているんですかねえ(xx)
なるほど、電話担当の人でも、ある程度は聴く事があるのですか。
想像では、外注の電話サービス会社だろうと思ったので、
新聞社とは関係ありませんって言われそうだなと考えちゃいました。
アバター
2015/01/18 20:31
簡単なアドレスにしておくと
じゃかじゃか、入ってきたときがありましたねーーー

今は、意外とないです。
たまに、PCに、不思議なメールが届いていますが
無視しています・・・^^;
アバター
2015/01/18 17:42
迷惑メール&電話、嫌ですね。
メールは全て拒否してるので、
たま~にしか着信してないです。
うっかりと重要なメールまで拒否されちゃうので
ちょっと困ってますが。。。
電話は、基本、知らない電話には出ない!です。
アバター
2015/01/18 13:23
迷惑メールって届き始めると堰を切ったように溢れて届きますよねぇ
何だか、そういう横繋がりで「送信始めますよ!」て連絡網があるみたい(笑)

テレホンアポインターさんは言われた事も記録して
統計とって会社に提出してるはずなので、
言ってみて損はないと思います。
朝日さんがそれを前向きに参考にするかどうかは別ですが(・∀・)



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.