防寒対策いろいろ
- カテゴリ:美容/健康
- 2015/01/22 01:38:01
この間、深夜映画で高倉健と北大路欣也主演の「八甲田山」を観たんだけども、凍傷を防ぐためにトウガラシを粉々にしたものを靴下に入れていたっけ。
トウガラシをじかに触るとヒリヒリするが、極寒の中ではあったまりそうだ。
試したことはないけれど、実際、トウガラシエキスが練り込まれた防寒靴下が売られていた気がする。
でもまだ、そのお世話にはなっていない。
ユニクロ特製・ヒートテックの肌着は、試してみた。
若干の温かさは感じるものの、冷たい風を通してしまう服では、その保温効果も半減してしまう。ダウンジャケットと合わせて着るのが良さそうだ。
足が冷たくて眠れない夜は、湯たんぽを使うのが一番いい。
しまむらで、足元がポケットになっている布団敷きを買ってきた。そこに入れると、温かさが逃げないから朝までぐっすり眠れる。お買い得商品で何より。
うちの犬。
ミニチュアダックス君は、毛に雪玉が付いてしまうので、冬は苦手な季節だ。
これでも小さいころは、雪の中を喜んで「泳いで」いたものだが、年と共にそういう無邪気さを失ってしまったのは、ちょっとせつない。
半面、和犬ミックスちゃんは、雪が絶対くっつかない毛皮を持ち、寒さにも強い。
表面の長めの毛の下に、綿みたいな短い毛を密集させている。生え代わりになると、その保温毛がもさもさと出てきて、ブラッシングするときりがないものだ。
手も心も冷え切ったとき、こいつらを触ると、実に温まる。
ダックスの方は、去勢してからは男性ホルモン減少のためか、お肉がついてちょっぴりぷにぷになっており、そのぷに加減なおなかに、冷え切った足を当てると気持ちいいのである。ダックスにはいい迷惑であるが…。
でも、家のストーブの前で腹を横にしているダックスのおなかは、触るとあったかくて本当に気持ちがいいんだよなあ。
ところで全く関係ないけれど、この2月新アイテムのフリルタイ、とても使い勝手が良い。
貴族風な服にはなんにでも合うので、かつての服たちもちょっとデザインが変わって見える。
これはお買い得ですね。
ですね、動くと暖かいヒートテック。私の父も、ゴルフに着て行ってます。
ヒートテックのダブルスは強そうですねw
何にせよ、身体を動かすのが一番の暖を取る方法と言えましょうかw
なんと、ハバネロは直に触れるのが厳禁なんですね!
ふつうのトウガラシでも痛いですもんね。そしてやけどするほどの物を食べる人間って一体…^^;
私の2匹の犬も、もうシニアです。犬の寿命は人間より短い。
私より先に逝ってしまうことが分かっている存在って、考えれば考えるほど悲しいものですね。
限られた時間、大切に過ごそうと思います。それだけに、いとおしいです。
ヒートテックは動くとあったかいのがポイントですよね。
私はヒートテックインナー、ヒートテックフリースのダブルで愛用しています。
ハバネロ?は直に触ると、やけどしちゃうみたいで。
世の中恐ろしい食べ物があるのね、と思いました。
わんちゃん、いいですね。
我が家の湯たんぽちゃんは、天国にいってしまいました。
いっぱい可愛がってあげてくださいね。
ですよね、料理に使うタカノツメをじかに触っただけでもビリビリ来るのに。
凍傷を防ぐためには、それくらいしないとならなかったんですね。
それでも、生き残った隊員はほとんどが重度の凍傷にかかりました。
10日以上も極寒の山をさまよっていたら、トウガラシも効き目が失われますよね…><
湯たんぽは、気温マイナスのときはお湯を入れる方を使ってます。
去年ハルさんに教えてもらったゆたポンは、極寒にはちょっと弱かったw
なので私も二つ使いですww
ダックスは雪玉が足の裏の毛に付くのを非常に嫌がりますね。
人間でいえば靴の中に小石が入ってるようなものですからね。歩くと痛いのです。
だから、散歩中に不機嫌そうな顔をして立ち止まる。その時は足に付いた雪玉を取ってあげてます。
腹部も地面に近いんで、ごろごろ雪が固まりますよ。
腹が冷えてつらそうなので、犬用ダウンジャケットが欠かせませんw
今回の新作、やはりフリルが買いですね^^
タンスのこやしになっているアイテムが役立つとうれしいですよね。せっかく買ったんだから、長く着回したいです。
来週はロリータファッション出るんじゃないでしょうか?可愛いのがあるといいですね^^
わんこはぬくぬくですね~。触ると癒やされます^^
パミタンさん、5匹に囲まれて幸せ空間だw
私は別々に寝ているので、なかなか恩恵にあずかれませんww
ですね、3時間超えます。
でも出来がいいので見入ってしまいますね。あっという間に、親父と一緒に観てしまいました。
事実に基づき、 相当リアルに作られていますね。厳寒期に撮影した苦労がにじみ出ています。
吹雪に当たると、本当につらいんだよなぁ…。
近いことを体感しているだけに、それを上回る苦難に遭ってしまった隊員が偲ばれます。
幼いころ、八甲田山に親戚と行ったことがあるのですが、お土産屋で欲しいものを買ってもらえなかったことに駄々をこねて、後藤房之助伍長の像前で記念撮影に映らなかったことを思い出しました。
そういえば、今日なんですよね。青森歩兵第5連隊が八甲田に向かった日が。
しかし、若いころの北大路欣也はカッコよかったですね(笑)
まさか本当に靴下の中にトウガラシ本体を入れてたとは思いもよりませんでしたが…!
びっくり!痛くなりそう…!Σ(,,oΔo,,*)
雪山みたいな最強の寒さの中では、きっとそれくらいしないと、おっつかないんでしょうねぇ…
ヒートテックも使ってますが、無印良品の防寒肌着みたいなのが着ごこちよくて好きです♡
湯たんぽは私もふたつ使いです(笑)
うはあ…!
ダックスちゃん、毛に雪玉がくっついちゃうんですか!?
なにそれかわいいいいい!ヽ(。>▽<。)ノ
(もちろん本人は迷惑極まりないと思いますが笑)
やっぱりわんこはかわいいし、あったかいですよね〜♡.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
でもぺろっと舐められると、その後冷えてきます(笑)
今回のゴシック系アイテムは、小物がなかなかツボですな♡
私もフリルタイ、買っちゃってます(*´艸`)
先日の和風マフラーもそうだけども、昔のアイテムがふと息を吹き返す感じ、いいですね♬
来週もとても楽しみ♬
ロリータ来ないかな、ロリータ♡(๑>◡<๑)
うちの子達一緒に寝るから5匹でぐるーっと周りが暖かですよ( ´艸`)
撮っただけで、みていないです(-_-;)
3時間半でしたっけ???分断してみるしかないかなあ