Nicotto Town



長良川鉄道へ

昨夜拾った情報で、
長良川鉄道関口駅がローソンだ、
と言うので、それが気になって、今日出かけてしまいました。

中央(西)線の多治見駅は名古屋から長野方面に行く途中に
あります。名古屋交通圏の北東の端的な位置です。
そこから太多線に乗り換えて美濃太田駅で、長良川鉄道に接続します。
岐阜南部から北に向かうローカル鉄道です。

車内は真ん中辺は向かい合わせに固定だれた四人掛けと、
端はロングシートという構成でした。客は10人程度でしょうか。
私の乗ったのは、あずき色よりピンクに近い、表現しにくい色の車両。
ドアの横に花の絵が書いてありました。

岐阜でも南の町中はもう雪は無いでしょうが、長良川鉄道沿線は、
まだ雪が残っています。北に行く程雪景色になり、
2時間後の終点の北濃では、ホームが雪で埋まっている状態でした。
終点ですけど小さな木造平屋建てと思われる駅。棟続きの隣りは
「花まんま」と言うご飯屋さんでしたが、戻りの列車に乗りたいので
入る時間がなかったのは残念です。

終点まで乗るだけ乗ってみた、と言う感じで、すぐに折り返し、
本来の目的である「関口」に向かいます。実は美濃太田から
6つ目、出発地点に近い場所だったのです。

関口駅は、ホームひとつに、待ち合いの屋根があるだけの駅。
その背後に駅前ローソンがあります。青い看板は確かにローソン。
ただ、ホームに近い角っこに、「関口駅」と書いてあるのです。
ローソンなのに駅なのですか。
中はどうなっているのか、入ってみましょう。

確かにローソンです。それだけですw
別に、駅らしい施設は見当たりません。
ホームに近いほうに、最近増えたイートイン用のカウンターがあり
その奥がトイレになっています。
やや珍しいと言えば、トイレがちゃんと男女別で、コンビニの
トイレとしては大きい、と言う程度でしょうか。
店の人に断りを入れなくても、このトイレは使えるようです。

あんまりにも普通のローソンだったので、私は思わず、
肉まんとミルクティーを買って、イートインしてしまいました(^^)
あの時、レジで切符が買えるのか、くらいは聞くべきだったと
後になってから思いました。でも、買えそうに見えなかったな。

ただ、店の外に出てホームから遠い方を見たら、そっちの端が
電車のデザインになっていました。お店の端に車両をくっ付けた
風のデザインです。ヘッドライトにちゃんと照明が入ってました。

それをカメラに収めて満足し、帰路につきました。
途中、美濃太田の駅売店で、高山ラーメン買って帰りました(^^)

アバター
2015/02/01 21:05
れっつぐるーぶ♪様
駅をいっぱい見てみえるのでしょうね。
私もまだまだ、経験値増やしたいです。
アバター
2015/02/01 15:25
他にも似たような駅はありますよ
アバター
2015/01/30 22:53
olive様
一応、写真は撮って来ましたので、
気が向いたら写真のブログまでお越し下さい(^^)
でも、店の端っこに駅名があるだけの、何処にでもあるローソンですよ。
アバター
2015/01/30 16:17
駅なのにローソン?
実際に見てみたいですね~
アバター
2015/01/28 17:13
ちょこ様
無人駅より断然いいです。
駅に行った時、駅に降りた時、
目の前に明かりの点いた店があると、とてもホッとしますよね。
アバター
2015/01/27 22:56
昨日はたまたまひっかかった写真を見ただけだったので、
「駅(駅舎)が小さくて、ローソンに隠されてしまっているのかな?」と
思っていたのですが、本当に駅がローソンなのですね~^^。
いろいろな駅があるものですね。

無人駅よりも便利だし、安全だし、いいのかも。
アバター
2015/01/27 21:53
そら様
写真ブログにも、載せてきました。
遅い手回しですみません(^^;
椅子の下から出る熱気、時々暑すぎて困ることもあります。
アバター
2015/01/27 15:18
わびさんのホームページに載ってるのかな?と思って
ひっさびさにHPを拝見しましたが、まだ無かった~ww
電車のおでかけブログ久しぶりでしたね~^^
冬の電車は足元が温かいので眠くなってしまいそうですww
アバター
2015/01/27 13:06
Mt.かめ様
やっぱり、コンビニレジで切符は無さそうですね。
駅とコンビニの合体はいいと思います。
ひと気の無い駅は、防犯上の不安もありますから。
そちらの無人駅にも用地貸与でコンビニ呼べばいいのにね。
もっとも、キオスクさえ設置する敷地も無い真の秘境もありますけどねえ(^^;
アバター
2015/01/27 12:58
ちょみ様
電車待ちには、とっても都合がいいですね。
乗客としても室内で座って待てるし、店としても飲み食いの売り上げを期待出来るし。
でも、あの周囲はけっこう町で、電車も通学利用など一定のレベルはありそうに見えます。
無人駅周辺のイメージとは違ってました。
アバター
2015/01/27 12:51
ガーネット様
ああいう駅だと、取り合えず、ひと気があればいいかな、って思っちゃいます。
乗ってきた列車で折り返さないと、次がずいぶん後になっちゃいますからねえ。
BSいいですねー、有料なので手を出していませんけど(^^)
そういう番組があると、見たくなります。明知も行かなくちゃ。
アバター
2015/01/27 12:45
侑樹様
ほんとうにローソンなのですよ(^^)
あれはもう、駅と言うには無理があると思います。
アバター
2015/01/27 12:43
いづみ様
近場でもかまわないので、
ふらっと行っちゃうのがいいと思いますよ(^^)
アバター
2015/01/27 10:14
ちょっと私も「キップ」の件が気になったので
調べてみましたが、ネットで見た限りは
どうもそこまではやってないようですね。
しかし無人駅よりはコンビニとタイアップ
するというのはいい試みだと思います♪
こちらの秘境駅にもそういうのができて欲しい(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/01/27 03:47
私もネットのニュースでこの記事見ました~^^
レジで切符が買えるのか、私も気になってたところです。
何かの番組で、無人駅の近くの雑貨屋さんで切符を買うのを見た事があるので
買えるような気はするんですが……
イートインあると、電車乗り逃した時次の電車を待つのに便利そうですね^^
アバター
2015/01/27 00:02
中井精也さんの番組「てつたび」の長良川鉄道の回で、
北濃駅には鉄道とは関係ない会社が入っているのをみて驚きました。
ローカル線は本数が少ないから、どうしても折り返しで帰ることが多くなりますね(^_^;)

中井精也「てつたび」で検索するとHPがあります。
BSプレミアム毎週木曜日7時半からは鉄道番組で、先週は明知鉄道でした。
今週は中井さんの番組で、近江鉄道です。
アバター
2015/01/26 23:28
長良川鉄道関口駅、画像検索しました!
ほんとにローソンですね@@;ビックリ
アバター
2015/01/26 22:53
電車の旅、いいですね☆
あたたかくなったら、
私も活動開始です♪



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.