Nicotto Town


✪マークは作り話でし


ジャカード織り

映画を観ていると、
ふとした場面が奇妙に印象に残ることがある。
例えば「大人は判ってくれない」。
主人公の少年アントワーヌが学校をエスケープして、
友人の家に遊びに行く。
その友人ルネの部屋は柄と模様の大洪水で、
窓辺や寝台に使ってある布がサテンやタフタの美しい布地ばかりだった。
ジャガード織りは機会を使って複雑な織模様を描きだすものである。
色糸を数多く使用するゴブラン織りと同様、
厚手の窓掛や椅子を蔽う布として使われる。
そんないちシーンばかりが頭に残ることがある、
当然映画の内容は忘れてもその場所はくっきりと頭に残っている。
だから私の部屋はそんな場面をひとつひとつ取り入れて飾られている、
だから・・・「変な部屋」とよく言われる (;一_一) 。

アバター
2015/02/01 23:15
自分の中での映画の、このような記憶部分に、誰か との「そこっ!!」が
合致したりすると、すごーく感動するです。ほんの稀なコトだけどね^ - ^

そして、ブラしゃんの部屋が、そんなディティールから構成されてると知り、
予感はしてましたがw やっぱりなんか感動しちゃうのだ ♪♪ ^o^
アバター
2015/01/30 13:36
どーも

その愛は とても甘かった。
アバター
2015/01/29 08:59
趣味であふれているのね。^^
アバター
2015/01/29 00:52

ワンシーンごとに
覗いてみたい!! 「変な部屋」


アバター
2015/01/28 23:39
映画の何気なく記憶に残る1シーンといえば、、
ジャン・ルイ・トランティニヤン「ビールは、泡抜きにして」とか
ロミー・シュナイダー「紺のスーツに茶の靴を履くと田舎者!」
誰を相手に言った台詞なのかは忘れました^^♪
アバター
2015/01/28 22:03
ジャがード織は厚地なので冬用のカーテンには最適です。
でもブラさんの「変な部屋」ってどんなのか覗いてみたいですね~
アバター
2015/01/28 21:48
シェニール織りが好き♪
ゴブランはモドキの布でバッグ作ったなりよ
アバター
2015/01/28 21:36
どーも

さあ 私と共に踊ろう
アバター
2015/01/28 21:34
変な部屋~(´∀`*)
って、言ってみたいわw
アバター
2015/01/28 21:22
昔、ジャガード織り(の模様?)のスカートを持っていたような…。
ゴブラン織りは、見たことはないけれど、
外国の物語を読んで知りました。
なんだか、アラゴン王国とか、小人系のゴブリンとかのイメージと重なりつつ
分厚い感じの織物だと思っていました。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.