Nicotto Town


♥♡♥ つぶやき ♥♡♥


ゴルハムAshのケージ、丸洗い


昨日はちょっとだけ気持にも体力にも余裕があるかな?
と思いまして、今までやろうやろうとは思ててもなかなかできなかった
Ashのケージの丸洗いをやりました。
Ashはハムスタボールに入れて転がしておこうかとも思ったのですが
現LOHAKO、旧アスクル時代に買った
キューブタイプのティッシュボックスの空き箱の巣箱で
多分寝ているだろうと思って、その箱ごと
キャリーケースに入れました。
で、長年使っているイタリア製のミニデュナというケージなのですが
もう、長いこと洗ってなかったから来たな行ったらありゃしない。
ケージを洗いたくて買った、安物のスチームクリーナーの出番です(`・ω・´)
500ml程度しか水を入れられないのですが
3分くらいでお湯になってるから結構電力使っていると思います。
で、スチームクリーナーのプラグにブラシを選んで
ごしごしと洗いました。
Ashはどうやらおトイレ以外でオチッコしていたようで
アンモニア臭がもわ~~~~(-"-;)
でも、スチームクリーナーのおかげで結構汚れはとれたんですが
長年使っている、しみついた汚れまでは取れませんでした。

あ、年末に掃除に来た鬼兄、ペット用の拭くタオルまで捨ててた!
・・・ので洗い立ての新しい雑巾をペット用にすることにしてそれで拭き拭き。
居間に戻るとAshがキャリーケースのサイドにあるワイヤーを齧って
戦っていましたゞ(≧m≦●)ぷっ
やはし異変には気が付くものですな。
で、床材やらなにやらセッティングしている間に
Asjhは巣箱の中へ引っ込んでいましたけど
Ashmと呼んだらひょこっと出てきたので
あむっと捕まえて、綺麗になったケージに入れました。
え~、なんでしゅか~、何かが違うでしゅ~てな感じのAshを放置し
ティッシュボックスの中に入れていた綿とともに
Ashが詰め込んだ床材やご飯、そしてうんにょなどを
ざばーっとごみ箱へ捨てて、新しい綿を入れてから
またケージの中に入れました。
綺麗になったケージはAshにはなにやら落ち着きがなく見え・・・

一旦ネトゲをして、きりがいいとこでsakiは寝室へ休みに。
ん~、やはし疲れやすいのう。
30分くらいで復活できるかと思ったけど
2~3時間くらい経ってて、ネトゲは大変なことになってましたΣ(・ω・ノ)ノ!
慌てて消化してたら、Ashがケージの天井、上蓋のワイヤーを齧ってたので
Ash、やめなさいと注意したのですが聞かず。
でももう1度注意したらやめました。

最近のAshは2歳になったとゆーのに
なぜかちょっとアクティヴ。
お迎え当初はそれなりに動いてましたけど
ケージになれたころからひがな1日寝てばかりの日々だったのに
この冬になってから、寝床から起きだして謎の行動をします。
ワイヤー齧りもそうだし、」扉は締まっているのに外に出ようとするし
意味があるのかないのかケージの中を徘徊するし。
で、sakiが寝る前にいつもご飯を新しくしているんだけど
これもまた最近はその時に外に出ようとして
ケージの上蓋をよじ登ろうとするんです。
以前のAshならドジやっても何度かチャレンジして
自力で出てこられたのですが、最近はもう歳のせいか運動不足のせいか
自力では出られなくなっちゃってねえε-(_- )ハァ
で、sakiがAshを摘み上げてケージのふたの渕之上に乗せると
落ちないように歩いて、たまには開けた扉が斜めに高くなっているので
そこに張り付いたりしています。
でも、やっぱり床におりたいみたいで。。。
部屋の中はお散歩禁止にしているので、そんなそぶりを見せたら
Ashを┣┫ダリ掌の上に載せて、なでなでしてから
ビタミン剤を飲ませると、もうおいしそうに目を細めて
右手をビタミン剤の飲み口にあてて、ちうちう飲んでるですよ。
でも、飲みすぎる、ということはないんですよね。
いわゆる適量を飲むとAshは満足するのでビタミン剤を置いて
今度は帆替わりで適当におやつをあげます。
一見、ハムスタのお口は小さく見えますが、かなり大きく開けられるんですよね。
あくびをしたときなんか、がばーってすごいんですよ。
だから、大きなおやつも両手を使ってうまくほっぺの中にしまい込むのです。
それからsakiが手のひら遊びと呼ぶ、sakiの両手のひらを交互に差し出した
その上をAshがオチリをふりふり、歩いて移動していくのです。
Ashはめったに動かないから、運動らしいことといえばこれくらいなんですよね。
スポーツジムにあるルームランナーみたいなものでしゅ。
意外と、ハムスタはこの遊びが大好きです。
歴代の女の子たちはお散歩させてたのですが
たーっとsakiのところに寄ってきて、sakiの上によじ登って
手のひら遊びをねだる子もいましたしね。
10分やっておろすと、部屋の中をたーっと移動してまたsakiのところへ戻ってきて
手のひら遊びをねだったり・・・
Ashはそこまで夢中になりませんけど、結構好きなのは確かです(`・ω・´)

で、お掃除して綺麗になったあケージの中で
sakiが寝室にいる間に暴れたのか、ティッシュボックスの巣箱の位置が
大きくずれていたのでさっき位置を元に戻したのですが
箱があんまり軽いのでAshが中にいないのかと思ったデス。
でもケージの中にもいないし、おかしいなあ、と思ったときに
Ashが巣箱から顔を出したです。
巣箱は変えていないからAshのにおいが染みついていることでしょう。
だから、ケージを丸洗いしたり、綿を全部変えても
最初は戸惑うかもしれないけど、すぐになれるはずです。

・・・で、今、Ashは静かにしてます。
きっと寝ているのでしょう。
あと1時間半もしたらご飯の時間なので呼べば起きてくると思います。

Ash、長生きしてほしいけど来年の今頃はどうなっているかなぁ(*´-ω)。・:*:・






月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.