Nicotto Town



LUCY


リュック・ベッソン監督

2014年公開


レンタル屋のキャンペーンで
しばらく月一回新作二泊三日レンタルが無料なので
1月は「LUCY」を観ました

リュック・ベッソンの映画だー!
という映画になってましたですね

単純で明快なストーリーw
時にグロテスクだけどリアリティに欠けるから
娯楽としてオッケー。
時に笑うところじゃなくても笑ってしまったりw

リュックベッソンで好きなのは「グランブルー」
あれも単純明快な映画だけど
うまく空気が溶け合っててよいよね

その他はあれだな
「まあいいんじゃない、面白かった」
だな

出だしでルーシーの持つテイクアウトの飲み物が入った
紙コップ?に「台北」とあるから
ははあ、台湾なのね、ロケーションはと分かるんだけど
ルーシーの背後のビルのお茶屋さん看板には「ウーロン」とカタカナもw

もはや映画の世界で異世界スリップ感を味わうのは
日本はもう知られすぎちゃったから
中国とか台湾とか東南アジアが舞台なのが最近の流れですかね

台北とあったから当然 台湾語というか中国語系を期待したら
「???」ちょっと違うし
韓国語〜

国籍ごっちゃで
taxiとかフィフスエレメントとかレシピ挿入されててw
リュックベッソンだわー な映画でした

結末あたりはさ
アニメの「ソードアートオンライン」の結末も彷彿させられるから
真似っこした?w なーんていぢわる思ったりして(笑

スカーレットヨハンセン
アイアンマンでもそうだったんだけど
彼女の動きはアクションが作られごとに解っちゃうものなんだよね
ピンヒール履いて歩いてても
歩き方がふらついてる感で綺麗にみえないしー
まあこの映画ではアクションは大目に見て
だって彼女設定は元は普通の女性だったんだからw
歩くシーンをみると この人下手だなあ って思うんだけど
歩き方だけじゃなくてね 演技のことね
人気女優さんよね? アメリカ人の求めるところはこの程度ってことかな

ところで
リュックベッソンって前髪パッツンのストレートヘア女性好きなのねwww


アバター
2015/01/31 13:13
>さったんw
そそ、肩の力抜いて、雑多を眺める感じでw
アバター
2015/01/31 13:12
>次郎丸さんw
うんうんハリウッドなりの理由があるそうですね〜w ←他人事www
工藤夕貴が「ハリウッドでは日本人の役だとすぐに死ぬ役しかない」といってて、タイミング的に「キルビル」のことか、といわれていますたw 工藤夕貴がけったから、ルーシーに話がいったw ぷw ←事実無根w
BONESって、なんか宣伝でみかけたような。。。
なんちゃって日本人って面白いですよねーwww

なんちゃて外国人もほんとだ、きいてみたいw
アバター
2015/01/31 09:41
雑多感じが面白そうですね
アバター
2015/01/31 07:08
なんというごちゃまぜ感(笑)アジア人は皆一緒!っていう感覚なんでしょうかねー。

このあいだ、BONESというドラマをちらっと観たら日本人像が大変面白いことになっていたことを思い出しました。
若い天才科学者と堅物そうな刑事だったかなー?その二つの役所で日本人キャラが出て来たのですが、逐一合掌礼したり、若い子が中性的でメインキャラが最後までどっちか悩んでたり、彼(刑事)のためならなんでもできます、みたいな忠誠の表現だったり…うん、向こうの人にとってはそんな印象なんだなぁ、とちょっと面白かったです。因に刑事さんの方はゴツくてちょっと大陸系の方に見えた。

あと違う作品で、明らかに発音がおかしい日本語をしゃべる日本人キャラとか…(笑)日本語しか喋らないのなら英語の発音おかしくてもいいんだから日本人使えばいいじゃない、っていう(笑)
キルビルで「やっちまいな!」しか台詞のない日本人極道の姐さん役がルーシー・リューだったのも大変意味不明でしたが、ハリウッドにはハリウッドの事情があるんでしょうかね(笑)

邦画で描く外国人も、その国の人からみたらそれ違うわ!ってなるんでしょうか、そういうのも聞いてみたいものです(笑)
アバター
2015/01/30 23:59
>イベさんw

前髪パッツン、マチルダもだしミラジョボビッチもそうだったし。

広末はどうだったかしら?
と「WASABI 広末」でぐぐったら グーグル先生オススメのトップ記事は
「広末枕営業」 @_@だった
知らない表現だったけど言葉から推察して。。。読んで あ、やっぱりそういう意味ね、なw
私は広末はめちゃくちゃ可愛いと思っていたから そっかあ 進み方が違ったんだねー、かわいそうにと思ってしまった。

イベさん、ほら、本当に上手い人って、ダンサーでもモデルでも役者でも、そこにただ立っているという役、だけでも違うでしょw これはもうどの言語喋ってるか関係ないっす!
ヨハンセンの場合、特にそりゃないよー、とゲラゲラ笑ってしまったのは、最後の方で黒服アジア人が退けられて宙づりになっちゃってそこを通過していくシーン、あれはひどかったw 「わたし今、演技して歩いてます」ってのが顔に書いてあるんだもーん。まああとは監督の腕ってのもあるけど。「ヨハンセン、ちょっと違うよ」とか自分の作品仕上げるために努力しないとw リュックベッソンもだからその程度の監督なんだけどw

韓国俳優の方、私は存じないんです。初めてみました。映画のおまけで、彼のことはハリウッドのすんごいスターの名前あげて、韓国ではそういう存在の方でしょ、いやー、すごいですよ、とか言われてたw
アバター
2015/01/30 22:44
前髪パッツンのストレート・・・マチルダとか?
あれを恋愛映画とみる人がいて (´-ω-`)ウーン・・・となったな~w

私もルーシー見たけど・・・そっか演技ヘタなのか・・・外国人俳優さんの演技力って よくわからんw
日本人俳優が外国映画(もちろん英語のセリフ)に出てるとヘタだな~って思うのは
そもそもの英語の発音ウンヌンの問題か?w
あっでもイギリスの舞台 ライブビューイングっていうのを見た時
この女優さん演技ヘタ?って思ったけど 確認できないしw
あ~あとミュージカル映画で声が出てないとか・・・これは演技以前に配役ミスかw

あっ でルーシーを見終わった後の感想・・・
チェ・ミンシクさん いつも こんな(怖い・汚い感じw)じゃないですか?w



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.