Nicotto Town



ろーそん、マートやめるってよ。

(注)タイトルはアニメ或いはラノベを真似しています。

いきなり注記から始まるのもどうかと思いますけどw
今日1月31日は、にわかに沖縄そばが食べたくなって、
混み合う週末にもかかわらず、町中に出ました。

テレビ塔の南側にある久屋大通公園から、
キャッチーなメロディラインと女の子の歌が聞こえたので行ってみます。
そこは、第9回春節祭と言うのをやっていて、行った時は
「名古屋少女ファクトリーdela」という地域アイドル?グループが
ステージで歌い踊っていました。でも彼女たちは前座的な立場らしく
その後「中国国立 東方歌舞団」のメンバーが演技するようで、
沢山のお客さんが集まっていました。

春節というのは中国のお正月の事ですね。
ステージの向こうには、点心などの屋台が多数出店していて、
広場に並んだテーブル席でみんなが食べていました。

そこを通過してまっすぐ大須まで行き、沖縄カフェに入りました。
ソーキか沖縄そばか、迷って、月見沖縄そばじゅーしーセットを注文。
じゅーしーと言うのは炊き込みご飯の事らしく、ひじきご飯みたいな
じゅーしーと、細いうどんのような沖縄そばを堪能しました。

ついでなので商店街を通って大須観音さんにご挨拶に行きます。
土曜なので人出もそれなりにあります。
また新規店が出来ていて、ニコ店じゃないですけど、
ポップコーン専門店を見つけ、世間では流行っているのかなあ、
ニコ店も案外的外れでは無いのだと感心したりしました。

観音さんは本堂の前にステージが作られていて、
2月3日の節分に向けての準備が進んでいました。
このステージから、当日は豆をまくのだと思われます。

そのあと、モロッコ料理の店を発見、気のいい店員氏に
写真を撮らせてもらってから、焼き鶏串とムスンメンを買いました。
バーベキュー大の鶏串は、少しカレーみたいな香りでしたが、
辛くは無く程よいスパイスで美味しかったです。
ムスンメンと言うのは、見た目が焦げ色なので、ギョーザみたいな
印象ですが、食べると甘いのです。
クレープの仲間らしいですが、クレープより厚味があって、
その分もちもちと弾力があり、温かいデザートとして美味しいです。

食べるだけ食べたので、帰ることにします(^^)
その道筋、ローソンストア100に立ち寄って、
こんにゃく麺を、ある種類全部買っちゃいました。
新しい製品のようで、108円で食べられるこんにゃく麺、
種類も、ラーメンのとんこつ、しょうゆ、みそ、
うどんとカレーうどん、パスタはカルボナーラと明太子が出てます。
ネット上でも秀逸だと好評のようですが、その一方で、
ローソンストア100とローソンマートは売り上げ不調らしく、
ローソンストア100は多くの店を閉店、ローソンマートに至っては
全店撤退の方針に決まったそうです。

って、こちらで12月にオープンしたばかりのローソンマートも閉店?
それは痛いでしょう(><)
一部の店は他の業種に移行するとか言いますけど・・・
せっかくの新店舗、もったいなや~~

好評のこんにゃく麺シリーズも、手に入りにくくなってしまうので
しょうか。そこが一番の残念ポイントです。

最近の私は、ローソンに踊らされてる気がしなくも無いです(^^;

アバター
2015/02/19 23:32
olive様
お店で食べる雰囲気が、けっこう好きなのです。
知らない料理に挑戦するのも良いですし、
馴染みの店でじっくりくつろぐのも良いのですよ(^^)
食べた感じになって頂ければ幸いです。
アバター
2015/02/19 15:05
いろんな所に行って、いろんなもの食べてますね~^^
外食、全然してないので、ブログ読んで、
一緒に食べてる気分になってます^^
アバター
2015/02/09 12:42
ソーキと沖縄そば、いつもどっちにしようか迷うんですよね。
脂っぽいのが旨そうだと思える時はソーキです(^^)
ローソンのこんにゃく麺、なかなか完成度高いです、特にスープ。
今の所、うどんが一番美味しい気がします。こんにゃくにしょうゆ味が馴染むからでしょうか。
まあ、付き合えるレベルで踊ってみます(^^)
アバター
2015/02/09 07:49
沖縄そばって、美味しいですよね^^
ソーキそばも好き♪
沖縄のお料理は、身体によさそう~ネ^^

こんにゃく麺は美味しいんですね~
店舗がなくなるのは、寂しいし困っちゃうですね~

何かに踊らされるのもまた楽し(*'ー'*)ふふっ♪

アバター
2015/02/01 21:27
もとみ様
まったく、何が当たるかなんて、なかなか分かりません。
ローソンだって、色々調査して戦略を決めたのでしょうに。
今、コンビニはもう飽和状態で、他の方向性を見つけないと厳しい、
それは素人目にも分かるんですけど、次の方向がどっちなのかは、見当付きません。
消費者としては、今の利便性が無くならないように願いたいですけど。

ソーキや沖縄そばの風味、時々妙に食べたくなるんですよ(^^)
アバター
2015/02/01 21:20
ちょみ様
うどんのイートイン、やっぱりやらないといけないのかも。
広島のポプラが四国から全面撤退した理由のひとつが
弁当が売れないって事みたいで、いわく、うどんに負けた、らしいです(^^;

大須は、外国の人から見ると、日本的な物が楽しめて良いのでしょう。
なんか、市内でも一番外国人ウケのいい場所な気がします。
外国人の店も出し易いかも知れませんね。
アバター
2015/02/01 21:14
れっつぐるーぶ♪様
そうそう、それに勝てなかったようです。
でも、マイバスケットはそんなに何処でもある店じゃないので、
地方に出ればスキマがありそうな気がするんですけど、人口が足りないのですかね。
アバター
2015/02/01 21:10
沖縄そば、いいですね^^v
食べたくなってきました。

新店舗を構えても、売れるかどうかって
難しいのですね・・・
安ければいいでもなく
良いものでも、高ければ売れないし・・・
商売って、難しいですね。
アバター
2015/02/01 20:59
大須は異国文化のルツボですね~^^
以前お祭りで、商店街でフラメンコを踊ってるお姉さんを見たこともあります。

ローソンにそんなに種類があるとは知りませんでした…
うちの近所は普通のローソンに生鮮食品があったり、
うどん専用イートインがあったりします(^_^;)
アバター
2015/02/01 15:02
首都圏に行くと、「まいばすけっと」のようなのがありますからね。
アバター
2015/02/01 13:29
ゆこぴ様
ローソンも業界2位ですから、収益は上げてるのでしょうが、
セブンとの競争と言う意味で言うと、追いきれないでいる感じです。
こっちはもう、珍しいコンビニが無くて面白みが無いですね。
セブンとローソン、ファミマ、サークルK、たまにヤマザキがある程度。
ローソンマートはミニスーパーを目指したようですが、だったらスーパー行くしね(^^)
客の人気を得るのは難しい事であります。
アバター
2015/02/01 11:39
ローソンマートってあるんですね。
いなかにはこじゃれたお店ないので知りませんでした。。。(>_<)
こちらはセブン〇レブンが一番多いカナ?
田舎に多いというセー〇オンがけっこうありますけど。
わが家の周り(徒歩圏内)にはないです。。。(;-_-;)

たまにコンビニに入ると新商品がたくさんあって
ビックリします!!!
ローソン・・・苦戦してるんですね~~。
アバター
2015/02/01 11:05
Mt.かめ様
セブンイレブンの一人勝ちを阻止すべく、色々手を打ったつもりなのでしょうが、
今の所、空回り感がありますね。
しかし、何処を見てもセブンイレブンって言うのも面白くないので、
他のコンビニも頑張って欲しい物です。
アバター
2015/02/01 10:22
ローソン、ちょっと手広くなりすぎましたもんねー。
22日のロールケーキを買いに行くだけ
くらいしか用がないけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/01/31 22:43
ちょこ様
色々な場所。そう言われれば、そうでした。
主に、食文化に偏った垣間見方なのですが(^^)

こんにゃく麺をラインナップして売ってるのは、私が見た限りではローソン100くらいでした。
まれに、他のスーパーでも、こんにゃくうどんを見かけたりしますが、一品目あるだけだったりします。
糸こんにゃくを麺にして食べる手もあるけど、美味しく作るのは難しいですし、
私もローソン100が無くなったら困ります・・・
アバター
2015/01/31 22:19
中国、モロッコ、沖縄・・・
いろいろな場所を垣間見るおでかけだったのですね。

ローソンストア100のニュース、私も気になっています。
安いし、そもそも近くに他にスーパー的な店もないし、
なくなったら困るので><。
こんにゃく麺はローソンストア100でお買いになっているのですね。
今度探してみます~。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.