熱田かいわい
- カテゴリ:30代以上
- 2015/02/05 00:55:05
月に一度は散歩をしよう、毎年そう思います。
その割りに実現出来てません。今年はどうでしょうか。
1月の七宝町に続き、2月分は熱田区に行ってきました。
熱田と言えば安直に熱田神宮に行く訳ですが、
JRの熱田駅が地味と言うか、過疎してて泣けます。通りから隠れてるし。
すぐ先の名鉄神宮前駅がデパートなのと比べて、えらい格差です。
そこから商店街を抜けて神宮へ行くのですが、その神宮前商店街が、
また寂れていて残念。ほぼシャッター通りです。
こんなメジャーな神社の前が、どうして栄えないのですかね。
暫く歩いて一の鳥居から入った熱田神宮は、何の祭礼も無い日ですが、
参拝客は三々五々と続いていて、意外でした。
お参りをすませて境内にある「宮きしめん」に入ったら、
なんと列が出来ていました。休憩所のような小屋掛けの下のテーブルも、
ほぼ埋まっていて、座れるのかと危ぶんだほどでした。
私も並んで順番を待ち、掻き揚げきしめんを頼みました。
きしめんとしては普通の幅、うどんの弾力、つゆは関西に近い白だし。
これと言う特徴は無かったですが、ダシはしっかりしていて良かったです。
その後北に向かってイオンモール熱田へ入り、町中にしては
大きなモールなのだなと感心しながら歩き回って、喫茶しようとしたら、
ここには気に入る「喫茶店」が入っておらず、已む無く外に出ました。
スターバックスやミスタードーナツはあるんですが、落ち着かなくて。
と言って、ピザやパスタを食べたい訳じゃないし、店選びが微妙です。
熱田でも裏通りの方に回り、新掘川沿いに板金屋の並びを抜け、
何でもない細い道沿いのクリーニング屋に喫茶店の立て看板を見付けました。
コンクリ階段を上がって二階が喫茶店らしいです。よし、行ってみましょう。
店は昭和後半の雰囲気で、黄色っぽい抑え目の照明の下、
「シック」と「古び」が半々の姿を見せていました。
窓際に置いた飾り用オイルランプ、ベッドのように厚ぼったい椅子、
静かに流れるジャズの音が、いい雰囲気を出してくれます。
少し食べたかったので、サンドセットを頼みました。
ベテランのママさんが一人で切り盛りしてるので、期待は無かったですが、
注文の後カウンターの奥で聞こえたフライパンの音、焼ける匂い。
出て来たのは、焼きたての卵を挟んだサンドイッチでした。
半分は、レタスとハムときゅうりのサンド。あと半分が、焼き卵ときゅうりのサンド。
実は私、茹でて潰した卵より、焼き卵の方が好きなのです。
それも、今焼いたばかりなら、なお良いです。
これは、なかなか美味しくて、ありがたく頂きました。
コーヒーの方は、まあ普通でした(^^)
熱田の町は、何だかちょっと、新しい物が少ない町のようです。
ただ、そのせいで、いい物が残っている事もある、そんな感じですね。
あと、熱田神宮で巫女さんとすれ違ったのは、
ちょっと、良かったかな(*^^*)
ずばり、普通の卵焼きです(笑)
焼き方さえちゃんと出来ていれば、それなりにふんわりしますし、
暖かいうちに食べると美味しいのですよ(^^)
それも、美味しいですね^^
家で作るには、ゆで卵よりも、楽なので、そっちを、よくします^^
本物の巫女さんを見る事はめったに無いので、
それだけで既に、眼福と言うやつですね。
一の鳥居のすぐ前に、あつた蓬莱軒という有名店があって、
高いのは5000円もするのに、いつも人が並んでいます。
入る勇気はまだありません(^^;
焼き卵のサンド、自分で作っても、それなりに美味しいです♪
何か、ご利益がありますように!
大分前に名古屋に遊びに行ったときに
熱田神宮、お参りいたしました。
ついでに、近くのひつまぶしのお店に行きました。
美味しかったですーーー!
また行きたいです!(^^)!
焼きたてタマゴのサンドイッチ、美味しそうです!!!
私も今回は鶏を見掛けませんでした。
寒いと出てこない?^^
その代わり、鳩が盛んに枯葉を掘っているのを見ましたよ。何羽か。
首を振るって枯葉を掘り散らせて、何をしていたのか気になってます。
実は楽しみなんです。初詣の時は人が多いせいか
みあたらなくてガッカリしました(゜∇^*)テヘ
白鳥庭園とか、公園になってる所はきちんとしてるし、
大通りはそれなりに町なのですけどね。
商店街がどうにもダメダメで(^^;
それどころか、北のイオンモールと、南のカーマホームセンターに挟まれて、
神宮前駅の店舗も楽では無さそうです。
そうですね、歩いて楽しい公園都市でも目指してもらいましょうか^^
そういえば周辺を散歩した事が無かったです。
相撲の名古屋場所が始まるとお相撲さんが参拝に来たり
観光地としても有名なはずなんだけど、
初詣と七五三の時期以外はひっそりしていますよね(^_^;)
でもそれが穏やかな雰囲気になって良いのかな?
そのうち年とったら、また歩きに行ってみたいです^^