Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(初日 16

まさかの名古屋での雪(笑)

いや、これは翌日の米原が心配だなぁ。
名古屋で降ってなくても米原から
多賀大社は雪っていうことも
ザラですから。

ううーん、私が長野から雪を
連れてきてしまったのか(違

雪の中、ホテルを目指して歩きます。
すぐ隣にサークルKがあるはず。

信号を2回ほど渡ったでしょうか。
結構遠いような・・・。

2回目の信号で信号待ちしている時には
サークルKの看板がみえましたから
渡ったらすぐホテルだと分って
ホッとしましたね(゜∇^*)テヘ

安いホテルなので、どーなんだろうなぁと
思っていたら、意外とロビーが広い。
受付も良い感じです。

予約申し込みの時にプリントアウトした
紙を出してチェックインします。

第二秘書が一泊になっているかどうか
そこで念のために確認しました。
もちろんちゃんと変更できて
いたのでヤレヤレ。

ネットでの申し込みって
なんか不安なんですよねー。
特に変更があった時にちゃんと
操作出来ているのか、ちゃんと出来て
いるつもりで、なにか間違ったりしてないか。

なんとなく疑っちゃうんですよ(笑)

ネットを疑うというのもありますが
自分の「ちゃんとやった」という
意識も疑ってます。

特に留守にする時など、
火元の確認や鍵の確認を
やっているのですが、家を出てから
急に不安になることが多いんです。

あんまり病的になると困るクセですよね(^◇^;)

夫君が抜かりのないタイプなので
一緒に出かける時は、もぉ夫君を信用して
「ちゃんとやった」と言い聞かせていますけど。

そんな私なものですから、
ネットの予約はホント疑ってます(笑)

部屋は4人、続き部屋。
ナンバーが4連続。

と思ったのですが、間に「4」が入るせいか
1つ飛んでましたね。

それからイマドキ珍しく
オートロックじゃなかった(笑)

鍵ももちろん旧式♪
さすが安いホテルだ。

明日につづく

<昨夜のわたし>
なぜかイチゴの話で盛り上がる

さあ今日の一冊
「14歳からの哲学」トランスビュー
14歳向きなら、わたしにも読めそう・・・
と思ったのですが、やっぱり哲学って難しい(^◇^;)

アバター
2015/02/07 09:16
いまどき珍しいですよね、オートロックじゃないホテル(笑)
ただ鍵の掛け忘れには注意しないと・・・
アバター
2015/02/06 23:54
オートロックに慣れちゃっていますが、別に普通のキーでも
不都合はないような・・・
むしろ締め出される心配をしなくていいかも^^
アバター
2015/02/06 14:39
難しくはないと思いますよー。
ただホントにちゃんと予約出来たのか
いつも疑っちゃってます(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/06 13:54
雪女ですか?w

去年東横インに泊まった時、フロントでネット予約を薦められたのを、難しくて出来ませんと答えたら、
フロントのお姉さんが、ロビーの貸し出し用パソコンで私の次の宿泊をネット予約してくれました(^^;
見ていてやり方覚えてね、って言う事なのでしょうが、さて、次に自分で入力できる物やら。
アバター
2015/02/06 13:39
だよねー。
ちゃんと出来ているかって
一応は確認メールとかあるんだけど(^◇^;)

おや、名古屋にご勤務されてたのですか。
いろいろ変った伝統がありますからねー、名古屋(笑)
哲学の基本中の基本「存在」くらいからでしょうか。
色々なテーマが入ってましたが、結局は「存在」
というところに収斂していくかんじの本ですね。

やっぱりありますよねー、なんか心配になること。
意識して確認してないと、どうも・・・(^◇^;)
アバター
2015/02/06 11:54
ネットで何かを予約したりは・・・ないかな。
つか、旅行も行かんヤツだったww

あたしも同じ。
仮にネットで何か。
そう思っても、自分のやり方?やる事に心配はある。

なにせ超!機械音痴だし~www
アバター
2015/02/06 10:15
哲学、面白いですが広範、そして長い歴史あるものですから気軽なものから難しいものまでありますよね。上記の本はどの辺りを書いているのか気になるところ。

以前名古屋の会社に勤めていたので、読んでいてなんか懐かしいです。
アバター
2015/02/06 10:08
私も家出た後、ガスの確認忘れたような気がしてすごく気になることが
よくあります^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.