うわー、やっちゃった ><
- カテゴリ:30代以上
- 2015/02/07 13:10:25
…って言うようなシーン、誰しもあると思いますが、
例えば、
カップ焼きそばのお湯を捨ててたら、フタの間から麺がドバ!とか
茹で上がったパスタや麺類をザルに空けようとした瞬間
ザルかコケて麺がベチャ!とか。
はい、今しがた、やりました(笑)(笑)
さて、そこで皆様はこの時、どう対処するのでしょうか。
1 がっくり、あきらめて、流れ行く麺をただ見つめる・・・
2 シンクにこぼれただけなら、まだ行ける!慌てて拾い集める
3 なんの、もったいない、ゴミ取り網まで追っかけて拾う
・・・三番の人、普通いないとは思いますけどね(^^;
当然、シンクはこまめに洗っていて、それなりに綺麗だとします。
今日の私の場合、シンクにあかった分だけは、
拾い集めてザルに入れ、上から熱湯を掛けてすすいでから、
食べました(^^)
気分的に良くないけど、見過ごすには悔しすぎます。
ですよね^^
まあ、気分の問題もありますから、こぼさないに越したことは無いですけど。
この件に関しては、自己責任ですからねぇ(^^)
綺麗好き、気になる方は、諦めちゃうのも一つの手でしょう。
だって、こぼしたらアウトって思えば、注意力も高まるでしょうから。
そうそう、まずこぼさない事が大事でございます。
母が潔癖症だったから、同じくあれはもうだめだ!!!の反応だったのです。。。
皆様の意見を聞いてるとだんだん大丈夫なような気がしてきました!
こぼさないことがまず大事ですが、今度はこぼしても2まで頑張ってみようと思いました(笑)
いや、全く。
これからは、こぼさないように気をつけたいと思います(^^)
腹減ったからと言って、急いでるとダメなのですよね。
だって、もったいないし食べないとお腹減りますもん!(^^ゞ
次回からはどうならないよう
細心の注意を払ってお湯を切りましょう!
な~~んていいながらまた私はドジをするんですけどね。。。
一度やると、暫くは気をつけているからいいのですが、
忘れるとまたてきとうにやっちゃうんですよ。
本当、もったいないですからね~
そんなに汚していないつもりのシンクですが、気にはなりますからね。
きれいに洗ってから食べました。
もったいない、は今も現役です^^
この事件自体、残念ですが^^;
勿体ないですもん
2でもいいかな きれいに洗って 食べてね
昔の言葉で もったいない^^^^^。
慎重かどうか自分では測れませんけど、今回は勢いのせいでした。
最初にあけたお湯に押されて、ザルが転んじゃったんですよ。
そもそもザルが小さいって所にも問題はあるんですけど。
食べ物はもちろん大事ですが、健康はもっと大事なので、
あまり、ばっちい状態になったら、諦めるのが分別という物ですね。
自分が食べるだけなら、ひろいますね。
中には、旦那さんにあてがう人もいるみたいですけど(^^;
さすがに3は・・・むりかもw
慎重そうなわびちゃまも失敗したりしてるんですね^^
私はおっちょこちょいだから、頻繁にやらかしてますが*^^*
滅多に食べないので今のところ未体験ですが
似たようなことはありますね。自分が食べる
だけならシンクのは拾います(笑)
やっぱりシンクの上までは、拾いますね(^^)
掃除はわりと気にしているので、大丈夫と思ってます。
とりあえず、この時間まで元気なので、OKなハズですw
普段から、ちゃんと使っている流し台なら、大丈夫ですよ◎
あと、ご自分の、胃に自信があれば!
(私は、自信ありますねーーー!)
もったいないですからねー、拾いますよね。
それに、なんか、くやしいし(^^)
あっと思って手を出すと、熱いので、菜ばしと指でチョイチョイやって、
排水口に向かうのを阻止しつつ、なるべく拾い上げました。
ゴミ取り網まで行っちゃったら、さすがに無理ですよねえw
なるほど、中にザルがはまる形なのですね。
そう言うセット物があると便利そうです。
鍋にはめる用のザルとか売ってくれると都合よいのですけどねー。
我が家にある物の中で、それに一番近いのは、ヤカンの茶漉し網です。
けっこう大きくて、どんぶりくらいはあるので、麺一人分なら行けそうな気もしますが、
お茶に匂いが付きそうだから、当面止めておく事にします。
途中までは、そうだよねーと思って見ましたが、
オチはご主人に持って行きましたが(^^;
ところで先生、例の「?」さんですねw
やっぱり、シンクくらいなら、拾い上げますよね。
そのためにも、日頃から綺麗に磨いておきましょう(^^)
はい、大丈夫です d(^^)b 夕ご飯もちゃんと食べれました。
パッケージが壊れやすい物は、取り返しがつかないですね。
ところてんくらい、ひと雨で消えてくれると信じましょう(^^)
窓から~(°∇°)・・・男子高校生みたいな事をw
窓の外から、ずーっと匂いがしてきそうです。
四角い焼きそばはさすがに間違えませんが、
金ちゃんやきそばとか、危ないですよね~
おたふくソースとか絡めて食べましょ^^
ザルにいれ直して、熱湯かけたうえに水でゆすぎ洗いして何もなかったかの様に頂きますw♪
もったいないもんね~ww
ゴミ取り網まで到達しちゃった数本は「ごめんなさい!」と謝りつつゴミ箱へ・・✩
私だったら、熱湯で復活させるかな。たぶん
でも、すんだことは忘れて、次のことを考えてはいかがでしょうか?
私の使っている鍋は、持ち上げると、麺の水切りが出来ます。
お鍋として使う時は鍋だけ、蒸し器にも。。。
使い道いっぱいのお鍋です。
でも、ちょっと茹でたい時は、中華鍋なにですけどね~
僕もやったことありますよ。
シンクに落ちたところまでは拾って洗って食べましたよ。
流石にゴミ取り網はNGです。
私は自転車で買い物に行って、帰り道にところてんを落としてしまい、
そのまま逃げた過去があります。(パッケージが割れて出てきたの)
私、窓から外にお湯捨ててて、ばしゃっとやっちゃった事があります。
昔住んでた家が、窓の下に溝があったので(^_^;)
あと、食べれないわけではないけど微妙にショック受けるのが
ラーメンと間違えてソースを入れてお湯を注いだ時ですかねぇ…ww