Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


公園清掃

2月第2日曜日ですね~。
寒くて嫌ですね。
女性が軽装になる春はまだかいな。

以前,町内会の役員をしていた時,公園清掃の担当でした。
町内会では,毎月第2日曜日に公園清掃をしていました。
掃除は13に分けた組が毎月交代でするので,
住人は年に1回ぐらいしか回って来ないのですが,
担当役員の私は2年間毎月出なければならず苦痛でした。
当たり前ですが,夏は暑いし,冬は寒いし。
役員なので清掃以外の町内会イベントにも全て駆り出され,
何だかホントにずっと,町内会の仕事で休みが潰れていました。

公園清掃が,近所の奥様たちと楽しくお話しながらの掃き掃除ならいいのですが,
担当役員の仕事は掃き掃除ではありません。
誰もやりたがらない二つの作業は役員がするしかありません。
一つは,池の排水口に詰まった枯れ葉や枝を取り除く作業で,
これは金網に掴まってぶら下がりながらの危険な作業です。
もう一つは,ドブに詰まったゴミを取り除く作業で,
夏場はヘドロのようになっていて吐きそうでした。

あと,物が捨てられていると警察に届けるのも,担当役員の仕事でした。

財布が捨てられていて警察に届けた時は,
清掃の後で泥だらけだし汗だくだし,早く帰りたいのに,
手続きに時間が掛かりました。
公園の奥の誰も行かないような場所に捨てられていたので,
誰かが盗むか拾うかした他人の財布から,
現金を抜いて公園の奥に捨てたんだと思います。
全く,面倒なことをしてくれるものです。

一度は,自転車が捨てられていました。
粗大ゴミで出しちゃえばいいかというと,それは駄目で,
盗難された自転車の可能性が高いので,
これも警察に連絡しなければいけません。

しかし,泥除けに住所・名前・電話番号が書いてあったので,
そこに連絡して取りにきてもらえば,
いちいち警察を通さずに解決できると考え,
その電話番号に電話してみました。
泥除けに書いてある名前は男性のものでしたが,
電話に出たのはお婆さんでした。

「はい,◯◯です」

「私,町内会の役員のふみふみと申します。
××さんはいらっしゃいますでしょうか」

「××は息子ですが,いません」

「そうですか。
実は,△△公園に,××さんの自転車が何日間も置いてありまして,
多分,誰かに盗まれてここに捨てられたと思うんです」

「そうですか。××は,去年死にました」

一瞬絶句!

「それは,や,は,そうですか。
で,では,この自転車,どなたか別の方に取りに来ていただけますか」

「息子の自転車が無くなったなとは気付いていたんですけどね。
私はもう年を取って自転車に乗れませんし,
その自転車が返ってきても誰も使いませんから,そのまま捨ててください」

「は,や,そうですか。
そうなると,一回警察に連絡しないといけませんので,
もう一回警察から同じような電話が行くことになりますが,
よろしいでしょうか」

「はいはい,結構ですよ。捨ててください」

「分かりました。それでは,失礼します」

…って,ビックリしたよう。(T T)

アバター
2015/02/09 18:30
とんとんさん

「死にました」 は完全に想定外でした!

その言葉を聞いた瞬間,このお婆さんが
「自転車が盗まれたお蔭で,息子に電話をしてきてくれた人がいる。
息子がこの世に存在していた証拠が どんどん消えて行くと感じていたけど,
自転車泥棒のお蔭で,息子がこの世に存在していたことを確かめられた。
自転車泥棒さん,どうもありがとう」 って思ったんじゃないかって気がして,
何と言ってよいのか分かりませんでした。

我ながら考え過ぎだとは思いますが~。(苦笑)
アバター
2015/02/09 07:49
そっかそっか・・・こういう場合、自転車の処理料金は自治会が負担しなくていいんですね。

しかしながら・・・びっくりでしたね。。。亡くなったと聞くと、それ以降の話の持って行き方が難しい・・・。
アバター
2015/02/09 00:36
ヴィンチョコさん

説明が足りなくてすいません。
私は,「捨てる」 と言っても,実際には警察に電話するだけなんです。
そうすると,警察が見に来て,持ち主を探して,盗まれたものなら持ち主に返しますが,
盗難自転車ではなく放置自転車だと判断した場合は,
警察が市役所に連絡して,市役所が回収に来るんです。
ですから,「捨ててください」 と言われても私の負担は小さいんです。

それに,そのお婆さんの家,公園から結構遠かったんですよ~。
そもそも,近かったら私が届けちゃったでしょうけど,
こりゃあ届けたらその帰り道を歩くのが大変~というくらい遠かったです。
なので,自転車に乗れないお婆さんに取りに来させるのはちょっと可哀想でした。
お婆さんが公園に放置したわけじゃなく,泥棒がこんな遠くに捨てたんですからね~。

それに,何といっても,
遠く離れた公園の場所を電話で説明することが面倒だと思いました。(笑)
アバター
2015/02/08 18:33
読んでいて???と思ったことが・・・

その女性、お年を召していて大変なことは判りますが、

この場合、ふみふみさんに責任を転嫁したことになりませんか?

その息子さんのものとはいえ、

女性がいったん引き取ってそれから捨てると言うのが筋だと思うのですが。

御気の毒だと思う気持ちでふみふみさんも引き受けられたんだと思いますが、

私なら引き取る方法と処分する方法を教えるだけに止まるかも。

でないと、年寄りと言う理由だけで放置して良いことになりかねない・・・と思います。

・・・と、ここまで書いて方法を教える方が面倒かなぁ・・・
アバター
2015/02/08 16:00
のりさん

あれは意表を突かれてビックリしましたよ~。

普通だったら 「なんで俺が捨てる手続きしてあげなきゃいけないの?」 と思うところですが,
自転車に乗れないお婆さんに回収しに来いとも言えず,
ついつい引き受けてしまいました。
死んだ息子の思い出の品でも,
あんな大きい物じゃ形見に取っておこうとも思わないんですね。(笑)
アバター
2015/02/08 15:27
(ー_ー)!!
そりゃー。
びっくりっていうか面倒って言うか
捨ててくださいって頼むのもどうかと思うけど
アバター
2015/02/08 15:14
なごみさん

下っ端で済ますつもりが,ジャンケンで上がってしまう…。
うん,なごみさんっぽいです。 ^^

お婆さんは,最初,
とうに他界した息子宛てに掛かってきた電話を不審に思ったようでした。
変な電話ではないと分かって 亡くなったことを教えてくれたわけですが,
私は,電話の相手のことも故人のことも全く知らず,
何か月前に,どのような亡くなり方をしたのかも分からず,
単に 「御愁傷様でした」 と言うのも 反応が機械的すぎる気がして,
上手い言葉が思い付きませんでした。
(それでも,取りあえずは 「御愁傷様でした」 と言った方が良かったかな,とも思いますが。)

あの~。
そのうちまた回ってくるって,2回書かなくてもいいです。
覚悟はしています。
でも,責任が重いのは嫌だな~。
我が儘な住人同士のトラブルの仲裁とかは,年配者にお願いしたいです。
アバター
2015/02/08 14:53
夏凛さん

持ち主に直接連絡して取りに来てもらう方が,
警察経由で手続するより早く本人に返せると思ったんですよね~。
しかし,持ち主が既に亡くなっているとは思わず,ビックリしました~。

働き者じゃないっすよ~。
遊ぶの大好きです~。 ^^
アバター
2015/02/08 14:28
町内会・PTAは幹部になると、仕事量が他の役の人の軽く倍になりますね。
「下っ端で働きますから・・・」と役を受けても、じゃんけんで上に上がっていく私です(^_^)v
みんなが辞退したら、日本の町は汚くなると思います。

お疲れ様でした~
そのうち、また回ってきますね(゚ー゚;A

「死にました」(+_+) 次の言葉が出ないですねww
お悔やみの言葉を言うのも変だし
事務的に、要件に入るのも難しいし
絶句だと思います。

お疲れ様でした~
そのうち、また回ってきますね( ̄∇ ̄;)
アバター
2015/02/08 14:05
最初から警察にお願いしてたら知らなかったのに・・
変に気を回してしまったが故に・・><
そんなことってあるんですね・・。
しかしふみふみさんは働き者ですね~^^
見習わなくちゃだ・・・^^;
アバター
2015/02/08 13:38
りんなさん

亡くなった方の自転車だと聞いた時は驚きました~。
全く予想していない展開で,言葉を失いました。

あ,町内会の役員をしていたのは,ニコタを始めるのより前の頃です~。

今は単身赴任をしているのでニコタに IN しやすいのですが,
家族との生活に戻ったら静か~になると思います~。
アバター
2015/02/08 13:06
わぁ…驚きますね…
フミフミさん、お忙しい方なのにココもしっかり活躍されて…結構、何かしてたいタイプなのですかね♪( ´▽`)
アバター
2015/02/08 12:43
ゆっきさん

あのヘドロは本当に嫌で,夏は暑さよりヘドロが苦痛でした。
なのに,寒い季節になると 「早く暖かい季節になってくれ」 って思うんですけどね。

口臭さんにマスクは駄目です。
だって,元々声が凄く小さいので,
マスクをされたら完全に聞こえなくなります。
困ったもんだ~。
アバター
2015/02/08 11:49
いや~、ふみふみさん、おつかれさまです~。
夏場のヘドロ、これが1番イヤ~~Σ(|||▽||| )
やっぱ、くさいのはいけませんよね、くさいのは・・・・><

あっ、例の口臭さん、マスクしてもらったら!!
「今日から、インフルエンザ予防のために、マスク着用を義務付けます!」
って、ふみふみさんが宣言するの♥
アバター
2015/02/08 10:18
いちごさん

自転車泥棒は,◯◯さんの家から自転車を盗んで,
使った後に公園に乗り捨てたんだと思います。
私がカミサンに,「けしからん奴だなあ」 と言ったら,
「お父さんも,若い頃に自転車盗んだことあるって言ってたよね?」
と,痛い指摘を受けました。
この時も,一瞬絶句しました。(笑)
アバター
2015/02/08 10:07
それはびっくりしましたね。
ちゃんと自分で処分してほしいですね。
いちご宅は自転車盗まれて、はがきが届いて何処に保管されてるのかわかり、取りに行きました。
盗まれると本当に厄介ですよね。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.