Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


疑惑の新婚旅行

カミサンのお兄さんは,24年前の 「建国記念の日」 に結婚しました。

カミサン曰く,カミサンのお母さんは,
長男・長女・次男の三人の子供の中で,
長男を特別に可愛がっていたというか,
もう,メチャメチャ愛していたそうです。
(カミサンの被害妄想的なひがみも多分にあると思いますが。)

その長男が結婚する時,お母さんはたいそう悔しがったそうな。(笑)

一方,長男は,自分の家にお嫁さんを貰うにもかかわらず,
気持ち的には自分の家から独立できるという気持ちが強かったというか,
どうも,どちらかというと,
お嫁さんの両親との将来を楽しみにしていた節があるそうです。

その長男夫婦,新婚旅行は海外に行く予定にしていたのですが,
24年前のこの時期,湾岸危機で海外旅行は危険だという状況で,
新婚旅行は急遽国内旅行に変更になりました。

で,旅行から帰ってから,実家にお土産を持って来たそうです。
その時,新婚旅行先での写真をカミサンや両親に見せたそうですが,
カミサンは写真を見ていて不思議に思ったそうです。

他人にシャッターを押してくださいと頼めるタイプではない兄なのに,
兄とお嫁さんのツーショットの写真がたくさんあるが,
兄は性格が変わったのだろうか?…と。

しかし,更に写真を見ていくと,衝撃の1枚があったそうです。
お嫁さんが一人で写っている写真なのですが,
お嫁さんの後ろには他の観光客が何人も写っていて,
そして,その中に,お嫁さんのお母さんがいたそうです!

どおりでツーショットが多いはずだ。
お嫁さんのお母さんも一緒に行って,
お母さんにシャッターを押してもらっていたんだ!
…と,カミサンは気付いたものの,
自分の母親が傷付くのが怖くて言えなかったそうです。

しかし,他の旅行ならともかく,
新婚旅行にお嫁さんの母親を連れて行きますかねえ。

アバター
2015/02/11 13:12
夏凛さん

アロハ!
社会をなめてますね。www

夏凛さんなら,美人なのでどの写真でも大丈夫ですよ。(きっと)
アバター
2015/02/11 13:03
アロハシャツ着てきたおっさんもいましたよw
前の職場も最初はそうでしたね~
コピーだから余計に分かんない^^;
途中からメールでくるようになったから、ちゃんと写真見れてました^^
てか、コピーされても良い印象を保てれるのってどんなんですか!?www
てか、もう貼っちゃったしw
アバター
2015/02/11 11:58
夏凛さん

え~!
その人,面接なのに汚い恰好で来たんですか?
不採用決定~!(笑)

履歴書って,原本は人事の担当部署に保管されるので,
面接をする人たちにはコピーが渡されることになります。
写真ではまともに見える人も,
コピーすると画像が荒くなってひどい印象を与えることがあります。
書類選考で落とされないよう,履歴書に貼る写真は,
それがコピーされても良い印象を保てるものを選びましょうね。 ^^
アバター
2015/02/11 11:40
確かにありますね!
「めっちゃ綺麗じゃん」と思ったらそうでもなく、「どうした!?」と思ってたら結構普通だったとかw
一度、履歴書の写真はスーツ着て清潔感溢れる好青年!って感じだったのに、待ち合わせ場所に行くとそんな人おらず、小汚い格好(ズボンはスウェットみたいな感じで頭ボサボサ)で来てたので、すっごい探したことがありますよ~
上司に「素晴らしい!よく見つけて来れたな!俺だったら無理だわ・・」と褒められ(?)ましたw
人が面接されてるの見るのって楽しいですよね~((●≧艸≦)プププッ
ま・・今度は面接される側なんだけど・・・;;
アバター
2015/02/11 07:31
夏凛さん

履歴書に違う写真!www

実際,面接に呼んでみると,
履歴書の写真と全然違う女性っていますよ~。(笑)
アバター
2015/02/11 07:22
ねこまんまさん

うちの娘が結婚するのは,
5年後か,10年後か,15年後か分かりませんが,
カミサンと二人だけになったら,
私も二度目の新婚生活を楽しみたいと思います。 ^^
アバター
2015/02/10 22:59
募集出てるんですか!?
どれだ・・・?w
履歴書に違う写真貼ってみようかな?www
明後日派遣の登録に行ってきます~
アバター
2015/02/10 21:58
お嫁さんにもよると思いますけれどねw
というより、特に長男結婚できるか心配です^^;

そうそう、旦那さんがいればOKです( *´艸`)クスクス
アバター
2015/02/10 21:12
ねこまんまさん

ねこまんまさんはお子さん二人とも息子さんですもんね~。
息子さんたちは親離れしていくと思いますが,
お嫁さんは自分の親と離れられないかもしれませんよ~。
息子さん取られちゃいますよ~。

でも,寝言をちゃんと聞いておいてくれる御主人がいらっしゃればいいですよね! ^^
アバター
2015/02/10 18:56
普通は行きませんね~(笑)
そういう母娘関係もあるんですね~~(びっくり!)

今はお嫁さんをもらうと言うよりは、
婿に出す、独立するという感じだと思います。
旦那と二人の生活今から楽しみにしていますw
アバター
2015/02/10 18:04
オリーブさん

お帰りなさいです~。 ^^

私も,ド~ンと旅行したいです~。
アバター
2015/02/10 18:02
夏凛さん

就職活動,頑張ってください~い。
うちの営業所もハローワークで募集中ですよ~。
(大概こういう時は,履歴書を送ってもらって夏凛さんの個人情報をゲットだけして,
採用はしないっちゅうパターンなので要注意です。笑)
アバター
2015/02/10 17:23
ふみさん ひさしぶり!
 10日間のふみさんのブログ読むのに 時間かかった~ (笑)

 相変わらず 「ネタ持ち」 だね (*^^)v
アバター
2015/02/10 00:19
書いたもん!
履歴書書いたもん!!w

なんか、変にまじめなこと書いちゃってごめんなさい^^;
けど笑わせてくれてありがとです~^^
目先のことをやらなきゃですね^^
頑張るぞーー!(←ホントにな・・!)
アバター
2015/02/09 23:34
夏凛さん

考えてしまうということは,夏凛さんにとって,
現状は問題が解決できていない状態だということなんでしょうね~。
夏凛さん風の言い方を真似すると,
「ちゃんとしなきゃだ」 (笑) って思う状態でしょうか。

でもきっと今は,お墓を作る時でもなく,お墓を作らないと決定する時でもないのでは?
もう何年か先に,状況が変わったら,その時に最適の決定をすればよい気がします。
だから,
「今は,お墓のことは考えなくてもよい時。
それより,仕事を探すために履歴書を書かなきゃだ」
ということで,いかがでしょうか~。 ^^
アバター
2015/02/09 22:59
あら、「でひーーー」取っちゃダメですかw

結構真剣に考えたりするんですよ。
お墓とかどうしよ・・って。
オカンも家の揉め事もあり、生きてるうちに婆ちゃんは永代供養にするって言ってて、自分もそうしたらいいって言ってるし・・。
私が見てもいいけど、基本こんなだし^^;(あと見る人いないし^^;)
籍を入れるようなことがあれば、なんか気が引けるし・・。
なんでも「面倒臭いから」で終わらせることがいいことだとは思わないけど、そういう選択肢もあるのかなぁと考えたりします^^;
私は基本アホだけど、意外と変なところで考えてたりするんですよ~w
けどホント、こういう価値観が合ってるのっていいのかもですね~^^
アバター
2015/02/09 22:38
夏凛さん

「でひーーー!」 は取らないでください。(笑)

お墓は,実際にはそこに死者の魂があるわけじゃないので,
死んだ本人に意味が無いのは彼氏さんの言うとおりですよね~。
「千の風になって」 ですね。
♪ 私のお墓の前で泣かないでください
  そこに私はいません 眠ってなんかいません ♪

でも,残された者が感謝することができる場所だし,
そこら辺にお骨を撒いたら死体遺棄事件と見分けが付かなくなるから,
お墓はあった方がいいんじゃないかな~。

ただ,お墓という結構面倒臭いことに関して,
彼氏さんと価値観が一致しているのって,相性がいいと思います~。 ^^
アバター
2015/02/09 22:10
親子丼とか・・w
でひーーーwww

彼氏さんの親御さん・・どうなんだろ・・・
ハッキリ言って分かんないです。
自分からは話さないし、聞いたらうっとうしがられるから放っておいてます・・・。
次男だけど長男はマスオさん状態だし、本当に分からないです。
彼氏さんは、死んだら無で何も無いと思ってる人で、お墓とかお仏壇とかそういうのに意味が分からないと言ってる人で・・
自分が死んだとしても焼いて海か山にでも撒いてくれたらええよって言ってるし・・。
不機嫌になるのを分かった上で、もう少し話さないといけないのかな・・。
私も娘はいるけど手元にはいないし、死んだら適当に焼いてくれたらいいって思ってるタイプだし^^;
やっぱり人としてダメなのかな・・・orz
アバター
2015/02/09 21:42
夏凛さん

やっぱり理解しがたいですよねえ。
新婚初夜に3P&親子丼?
ないないない!
…あ,いや,私が言いたいのはそういうことじゃないです。
新婚旅行にお嫁さんのお母さんが来たら,
お婿さんはやっぱりお義母さんに気を遣わないといけなくなるから,
旅行の主役が母親になっちゃいますよねえ?
誰のための新婚旅行か分からなくなっちゃいますよね?

ところで,彼氏さんには,
引き取るべき自分の親御さんはいらっしゃるのでしょうか?
自分の親も夏凛さんの親もとなると大変そうですが…。
アバター
2015/02/09 21:26
とんとんさん

今の息子は,自分の家系を継ぐって感じじゃないでしょうから,
親とつながりを保つの娘の方なんでしょうね~。

それに,母親の方も,
息子家族と会う時に 息子を取った嫁と合うより,
娘家族と会う時の 娘をもらってくれた優しい婿さんと会うことの方が,
楽なのかもしれませんね~。
( ↑ 私には全然分からないので,無責任な想像ですが~。)
アバター
2015/02/09 20:34
お嫁さんもお母様も、どちらも理解しがたいです^^;
うちもオカンも一緒にキャンプ行くけど、テントは別だし、もし今後結婚して新婚旅行へ行くことがあったとしても、その時はオカンは置いていきますよ~
そして私も兄がいるけど、私たちが引き取ることになると思います~
そこは彼氏さんの理解があってこそだと思います^^
有難いことです~^^
アバター
2015/02/09 19:28
結局、母系でつながっていったほうが、うまくいくんですよ。
男の子は産んでも結局は手もとに残らない子だ思っていたほうがいいって
母の友人たちは言っているようです。

うちの夫もすっかり私の実家のほうに偏ってるけど
夫のお母さんが夫の妹にべったりだから、私は楽チンです^^
アバター
2015/02/09 19:19
なごみさん…。

実は…。

カミサンのお母さんも,その写真を見て,
向こうのお母さんが写ってるって気付いていたそうです。
写真を見ていたその場では口に出さなかったけど,
後日,カミサンと二人きりになった時に気付いたって言っていたそうです。

傷付いたと思います。(涙)

それから20年以上が経ち,今ではお母さんも,
長男の気持ちを受け入れることができるようになったのか,
毎年1月2日にお母さんの家に子供たちが集まった時,長男に,
「今年も,大晦日から元旦に掛けては 向こうの実家に泊まったの?」
と,笑って聞いています。

ただ,顔は笑っているけど,本当のところはどうなのかなあ…。

次男は,大晦日に夜勤で働くと手当が付くからって,
大晦日にお母さんを一人きりにするらしいんですよ。
お母さん,長男家族に来てほしいんじゃないかなあ…。
婿に出したわけじゃないんですからね~。
うちがお母さんに 「うちに来ちゃいなよ」 って言ったことも何度かありますが,
お母さんは 「寂しくないから平気だよ」 と言って,意地でも来ません。

は~。
アバター
2015/02/09 19:07
りんなさん

あはははは。
そのとおりでして,お兄さんはお嫁さんの家に取られた感じです。(笑)

お兄さんには弟がいる,しかし,お嫁さんには男の兄弟がいない,
だから,お嫁さんの籍はお兄さんの方に入れても,
実際の暮らしは お兄さんがお嫁さんの実家に婿入りしたようになっている。
…そんな感じです。

これって,私の兄も全く同じで,
兄は二世帯住宅を建てて,お嫁さんの両親と暮らしています。

そして私も,
「ゆくゆくは カミサンのお母さんを引き取るのは 俺しかいないんじゃねえか?」
って思っちゃっています。(苦笑)

時代は変わったんですかねえ。

でも! 私は!
自分の新婚旅行にカミサンのお母さんが来たがったとしたら,
ぜーったいに断ったと思います~。
アバター
2015/02/09 18:57
のりさん

仮に子供たちが 「お母さんも一緒に行こうよ」 って言ったとしても,
行かないですよねえ?!
「新婚旅行なんだから,あなたたちだけで行きなさい」 って言いますよねえ?!
ってか,「私だけが行ったら,向こうのお母様に申し訳ない」 とも思いますよねえ?!

理解に苦しみます~。
アバター
2015/02/09 18:53
ゆっきさん

ハワイで結婚式をするんなら親も連れて行くでしょうけど,
東京で結婚式を済ませた後の国内新婚旅行ですからねえ。
なんで母親が一緒に行く必要があるんですかね?

新郎の母親だったら恐ろしいマザコンですが,
新婦の母親なのでマザコンとは違うと思いますけど…。

母親が付いて来たら,なんちゅうか,
新婚旅行らしいことができないですよねえ。
アバター
2015/02/09 18:47
とんとんさん

ぐははははは!
「うちの姑でさえも」 という言い方に,毒を感じます~。

もう結婚して世帯を持った子供たちを,
いつまでも過度に子供扱いしないでほしいですねえ。(苦笑)
母親は優しい気持ちから子供の傍に居たいんでしょうけど,
一日中いろいろ言われると迷惑な場合もありますよね。 ^^
アバター
2015/02/09 18:37
レン姫さん

コメント,ありがとうございます!

理解しがたいですよね?
私としては,同じ男として,お兄さんが望んだとは思えません。
お嫁さんが望んだのか,お嫁さんのお母さんが望んだのか…。
いや,どちらか片方だけだと もう片方の人が反対するでしょうから,
母娘の二人ともが望んだことなのかなあ?

うむむむ…。
アバター
2015/02/09 14:56
ご主人の実家でのお食事会で、何もしない兄嫁さん、
そのお母様は、娘の新婚旅行に同行・・・
なんか、点が線でつながる気がします。
奥様のお母様が知ったら、修復不可能の関係になりそうww

ご長男は、そんなに愛されて育ったのに、
どうしてそうなっちゃったのかぁ・・・(-.-)
考えようでは、自分の母親を新婚旅行に連れて行くよりは
平和かも知れませんけどw
アバター
2015/02/09 09:50
ぁ~・・・それは、長男さん・・・お嫁さんのお家に取られちゃったってことかなぁ・・・
お兄さんってかなりおとなしくてお優しいタイプだったのかしら・・・それともお嫁さんの方が・・・
次男さんいらっしゃるし大丈夫なんじゃないのって思われてるのかしら・・・
よくある話ですよね・・・ウチの親戚の話でもあります・・・┐( ̄ヘ ̄)┌
アバター
2015/02/09 09:31
行きませんねー
えっ?おかしいよね?
親も非常識やろー
アバター
2015/02/09 08:35
えぇっ・・・・・Σ(|||▽||| )
聞いたことない・・・・
新婚旅行に連れて行きますか?普通・・・・!

普通のデートでも、普通の食事でも連れて行かないと思う・・・!

アバター
2015/02/09 07:42
こ・・・こわい><
うちの姑でさえも、娘の新婚旅行についていきませんでしたよ^^;
夫の妹夫婦が東京から大阪に転勤する時に、荷物と一緒にお母さんもいちゃって
ひと月帰ってきませんでしたけど。
妹が流産した時に夫婦で慰め合うはずのところに「かわいそうだから」とお母さんが泊まり込んで
妹と妹の旦那さんの邪魔をしてましたけど。
アバター
2015/02/09 03:29
いや、つれて行かないと思う。
むしろ怖い。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.