Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(2日 5

駅のホームに降り込んで
くるわけではありませんが、
雪がそこそこ降っていますから
降っている雪と新幹線を一緒に写したい。

そんな感じでしょうか、第一秘書。
私より小柄ですが、それなりに大きい
カメラを構えてます。もぉね慣れた感が
ありありと。(笑)

脇を締めて足もしっかり踏ん張って
会心のショットが取れるのを期待している
気迫あふれております。

わたしだったら、そういう姿の
アナタを撮るね。うん、できたら新幹線もいれて(笑)

場数を踏んでいるだけあって
ちゃんとマナーも守っての
撮影です。

最近は、マナーの悪い鉄道ファンも
多いらしい。いろいろと記念イベントで
騒ぎがよく起きますね。

ヲタというのは「マイナー」なんだという
ちょっと遠慮したところがあってこそ
いいんじゃないでしょうかねー。

もちろんそういう仲間内なら盛り上がっても
いいんでしょうけど、一般人の多いところでは
ちょっと引いているくらいの心構えがいるような。

我家は「濃い」ものですから
できるだけ目立たないようにして
いるつもりなんですが、それでも人目を
ひいてしまう(笑)

特に鉄道は公共交通機関ですから
運行等に支障が出ないように
気を付けるくらいはしないとね。

さあ運良く乗れた新幹線。
座席はガラガラです。

おや、もっと混んでいるかと思ったのに。

第一秘書が考えて結論を口に出す。
「これって東京発だから、たぶん時間的には
始発に近いやつだと思う。それに大阪までだから
乗る人が少なかったのかも」

なるほどーー。
それは納得の理由ですね。
雪で遅れているから、てっきり
すごく混んでいると思ったけどラッキー♪

そんなわけで、乗った新幹線は
岐阜羽島に止まり、米原へ。

コーヒー売りにきたらのもうと思ったのに
車内販売は来なかった。ガラガラだから
来ると思ったのになぁ。

米原に到着するころ、車内販売がきたけど
もぉそんなタイミングでは無理(笑)

おとなしく米原で降ります。

三脚でカメラを構える鉄道ファンがいるのは
毎年の恒例?スプリンクラーを動かして
いる駅なので、そういうのを狙っている
のでしょう。

そこに駅員のぶち切れたアナウンスが(笑)

明日につづく

<さあ今日の一冊>
「気が付けばチェーン店ばかりでメシを食べている」交通新聞社
安くて便利、そこそこ美味しいチェーン店。
ついつい利用してしまいますよね。

アバター
2015/02/13 08:14
謎が残っている方が面白いですね。
信長は光秀を評価していたのでしょうけど
光秀の方ではいろいろガマンしていたのかも・・・。

あー、車でねー(笑)
もちろん撮影ポイントによっては
車でしか無理な場合もあるでしょうけど。

わたしは、どっちかというと
そういう群がる群衆の方が面白い(笑)
ウデがないので撮りませんけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/13 00:03
けっきょく、なんで光秀は謀反を起こしたんでしょうね。

あの手紙ですと、どうもふに落ちないですね。
アバター
2015/02/12 23:40
鉄道は第一に公共交通機関だってことを忘れたらいけませんね。
移動のために使う人が優先されるべきですから、
趣味はその後ろに回るのが本筋だと思うんですよねー。
仲間内で鼻が高いことも外から見ればヒンシュクかもしれませんし。
私見ですけど、私が一番好かないのは、車で来て駅や車両の撮影してまた車で帰る人です。
鉄道好きなら、乗っていけよ~(笑)
アバター
2015/02/12 23:31
撮りたい電車しか目に入らなくなってしまいがちですよね(^_^;)
気を付けます。
アバター
2015/02/12 22:48
細川家の古文書ですか?
面白かったですね♪
アバター
2015/02/12 22:43
信長の見ました?

けっこう面白かったです。

でも、ご飯と納豆ときょうりのぬか漬け、

お味噌汁以外はあまりいらないんですよね。

食にこだわりがあるのかと思えば、そこまではないです。

アバター
2015/02/12 17:09
昔から長年撮っている人はわきまえていると思いますけど
やはり場所取りというか、アングル一つでできが左右される
写真という媒体のせいでしょうね。少しでもいい写真を撮りたい
という気持ちは分らなくはないですが、自分や他の人の安全にも
気を配れるくらいのマナーが浸透するといいなぁと思ってます。
アバター
2015/02/12 17:03
撮り鉄はなんか嫌われてますねぇ、もうなりふり構わない感じが出ちゃっていて遠慮がないですもんね。
私の友達に乗り鉄の人いますが大人しい出来た人です。同じ系統の趣味のはずなのにこうも違うかってちょっと考えちゃいますねぇ。
アバター
2015/02/12 16:43
うーん、もぉある程度以上のこだわりは
ヲタと言ってもいいんじゃないでしょうかねー。
昔ならマニアという言い方もしましたけど(笑)
境界線は無いでしょうね。化粧品などは使い切って
同じのを買います。使って不具合が出た時は、その限りではありませんけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/12 15:08
こだわりとオタクは、似てるんですかね?

パンとかごはんはこだわりで、フィギィアはオタク。

境界線がどうも曖昧な感じがします。

ご飯は土鍋でしたっけ?

我が家と同じで、炊飯器ではなかったですよね?

化粧水とか乳液とか、ある程度使うと、すぐ次の使いたくならないですか?
アバター
2015/02/12 13:14
長野の自宅を出る時が最高潮に寒いわ
雪は吹雪くわでした(^◇^;)
アバター
2015/02/12 10:55
そういやあ、正月って雪だったんだよね。
寒かったっしょ???

新幹線は年末年始の実家帰りの人で正月前後は満員御礼だったんだろうな。
3が日は空いてそうww

鉄道マニア、実物は見たことが無いんだ。
雰囲気でも分かりそうだけどww

岐阜羽島、通ったんだね。
近くに、かめちゃんファミリ-がいたのかぁww
アバター
2015/02/12 10:24
うーん、まあそういう意見もあるでしょうね。
端から見て「くだらない」ものにコダワルのがヲタですし(笑)
わたしはNHK教育が大好きですよ。あ、ちなみにワタクシも
ヲタのはしくれです。理解されないというのは承知しておりますので(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/12 10:21
オタクにしても、お笑いにしても、くだらない感じがします。

テレビで言うと、バラエティーも不要。

朝のニュース番組は、どれ見ても似たり寄ったりですし。

アバター
2015/02/12 09:46
時と場合がありますよねー。
遠慮しなくていい場面で遠慮する人も多い(笑)
大阪はオバチャンに限らずパワフルですねー♪
アバター
2015/02/12 09:43
少しの心遣いの遠慮って言葉~
これを遣うとやたら冷やかされる時勢のような気がします^^

それいけやれいけが顔をきかせているようなw

特に大阪のおばちゃんたちは、勇ましいです*^^*



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.