Nicotto Town



犯罪防ぐ親の愛


勤務先に、私の助手でもある競馬好きな女の子が二人います。

舞ちゃんと、杏奈ちゃんと言って仲良し3人娘です。^^

月一の女子会でも、2月22日のG1レースのお話が花を咲かせましたが

今回はそれとは別に、話題が違っていました。


それは最近、成人していない子供の犯罪や事件、度の過ぎたいじめ問題が

後を絶たない事に注目してしまうからです。

どうしてこのような事が起こるのでしょうか?

犯罪やいじめに手を染めた子供の多くは、実は幼少期に何か問題があった子だと

思うのですが。 原因とは何か。 そのほとんどは親が絡んでいると思います。

幼少期に、きちんと親から愛情をもらっていなかったり、あるいは虐待を受けていたり

そういった事が原因となっているのではないでしょうか。

ある意味、犯罪に手を染めた子供は、被害者でもあるのかもしれない。

この問題は社会全体の責任であり、課題でもあると私は考えます。 なぜなら・・・・

そんな子が家庭を持った時、必ずとはいえないけど、我が子にも同じ事をしたり

してしまうかもしれないと日々、恐怖と闘ったりする人が増えてしまう可能性が

高いからです。  こうした悪い連鎖を防ぐためにも、私はこの問題を社会全体で

考えていく必要があると思うのですが、皆様はどう思いますか。

アバター
2015/02/13 00:14
こんばんは~~^^

私には少し難しいお話だけど、避けてはいけない問題だなって思うな^^
社会の事にまで目を向けられるびいちゃんはやっぱり立派な大人なんだなって思うよ(*^-^*)
アバター
2015/02/12 19:32
こん。。。

叱って育てるのと、褒めて育てるのと。。。

その子達が大きくなることを考えると。。。

私の友達は後者を選び、実践してます。。。

あいんさん
アバター
2015/02/12 15:34
ほんとうにびいさんの言う通りだと僕も思う。
だけど、僕たちで何が出来るかとか考えたら、大変なことだと言うことに気がつくよね。
専門家は努力してると思うけど・・・
アバター
2015/02/12 15:13
確かにそうだね^^難しい問題だ^^

アバター
2015/02/12 15:01
確かにそうですね。 けれど中々スムーズにいかないのも現実じゃないかな。
言われていることはとてもよく分かります。^^ 三人娘頑張れ!



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.