Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(2日 6

「くぉらぁぁ、そこのガキンチョどもぉ
黄色い線から出るんじゃネーー」

いや、実際はもっと穏当なアナウンスでしたとも。
しかし駅員の心の中ではそんなかんじだったに
違いないと勝手に私の脳内で変換されて
おります(笑)

見れば小学生くらいの生意気盛り
イタズラ盛りの男の子達がホームの
ギリギリくらいでキャッキャしてます。

母親が慌てて黄色い線の内側に
引っ張っていきますが、なんかみたかんじ
アナウンスされたから仕方なくという風情が。

子どもが危険だから
慌ててぐいっと引っ張って
子どもをどつくくらいのことはしても
いい気もするんですが、ヨソのお子様ですから
なまぬるく見ましょうか(^◇^;)

子どもたちが見てたのは多分
スプリンクラーでしょうね。

見たい気持ちも分ります。
しかし危険なのですよ、ここは新幹線ホーム。

駅員が気迫のこもったアナウンスをするのも
むべなるかな。なかなか、あれだけ気合いの
入ったアナウンスは聞けるモンジャありません。

それだけ危険ってことですねー。

さてこの次は近江鉄道です。
改札では乗車券と特急券をいれて
乗車券だけを持って近江鉄道に向かいます。

が、なんと今回は夫君が乗車券の
取り忘れをする(^◇^;)

ちょっとー、私が取り忘れるのはともかく
鉄道に詳しい人がやったらアカンでしょー。

以前に2度ばかり、取り忘れを
やっている私でございます(゜∇^*)テヘ

さすがに学習してちゃんと忘れないように
なってる。失敗は成功の素(違?

私と第一秘書が後ろに歩いていたので
なんとか乗車券は夫君の手元に。

そして一旦、JRの構内を出る。
その時に乗車券がいります(笑)

そしてすぐ横の近江鉄道の改札に行きますと
やっぱり雪のために遅れているらしい。

調べた限りでは、そんなに待たずに乗りつぎが
出来るはずでしたが、雪ですもんね。
近江鉄道の駅員から彦根までJRで
いって近江鉄道にのったら
いいというアドバイスを
もらいます。

じゃあ、彦根にいきますか。

再びJRの構内に引き返します。

明日につづく

<昨夜のわたし>
スノーマンとライスボールマンについて
あれこれ盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「まだだよ まだだよ」講談社
梅干しを作る絵本です♪


アバター
2015/02/14 13:43
ああいうオトナにはなるまい、
といういいお手本と言うことで♪
アバター
2015/02/14 11:12
駅に限らず、騒いでる子供って多いよね。
母親も若いせいか?
駅員さんが怒ってるから、静かに~。とか。

注意の仕方が違うだろ?みたいな???
どんな親に育てられて、どんな大人になるんだか?
アバター
2015/02/14 10:51
なんと我家のある山奥にも
大変美味しいチョコのお店が2つもあるのです。
美味しいのですが、値段もお高いものですからなにか
お祝いをしたい時にしか買いにいかないけど(笑)
1000円弱のソフトクリーム・・・そこまで高いソフトクリームは
まだ食べたことがないかも。きっとすごく美味しいんでしょうね♪
アバター
2015/02/14 10:27
昨日、いちごたっぷりのソフトクリーム食べましたよ。

1000円弱でした。

チョコレート買うんでしたら、季節を外して買われたほうがいいですよ。

季節を外した、季節限定のがいいと思います。

チョコレートは、そこまで好きではないですけど。
アバター
2015/02/14 09:07
そーですねー。
チョコなんかもスキです。
あっ、そういえば今日はバレンタインですね(笑)
アバター
2015/02/13 23:20
ケーキは家で作りますけど、家では作れないような

ものは、買います。

甘いものっていいですよね。

アバター
2015/02/13 22:30
ああ、梅が枝餅って有名ですよね。
わたしも買ってみたいなぁ。物産展は
お菓子系にどうしても目がいっちゃう方ですσ(^-^)
アバター
2015/02/13 22:15
焼肉っていうより、スープ系ですね。

焼肉そのものは好きではないですね。

うめがい餅も毎回買いますよ。

甘いものが好きなので。
アバター
2015/02/13 20:57
あー、焼肉系ですかぁφ(.. )メモメモ
九州も美味しいもの多いですよねー♪
アバター
2015/02/13 18:45
http://www.daitoen.com/

http://yoshiyoshitei.com/

間違いなくこのふたつは、お勧めです。

http://www.47club.jp/43M-000041mhc/goods/detail/10032691/

このスープ生姜めんもおすすめです。

あとは、デパートによってちょっと違うのでわからないです。

みそ、うどん、お茶とかを大量に買いますね。

意外に役に立たないのが京都。

北海道も微妙です。

北陸とか、九州は、けっこう食べ物がそろうので、

行きます。魚貝系は食べれないので、わからないです。

アバター
2015/02/13 18:07
九州の物産展でオススメのものってあります?
よかったら教えて下さい♪
アバター
2015/02/13 17:59
今日は、九州物産展に行ってきました。

諭吉さんが6人消えてしまいました。

痛いです。
アバター
2015/02/13 17:26
わたしも彦根は、また彦根城に行きたい♪
できたら桜のころがいいなぁ。
アバター
2015/02/13 17:16
彦根方面、また行きたいです。
主に、平和堂とかw
アバター
2015/02/13 13:20
どんなアルバイトしてたのかなー(笑)
わざわざ遠くからって、よほど割がよかったのかな?
アバター
2015/02/13 10:39
彦根とか、懐かしい^^
学生の頃、そんな遠いところまで、アルバイトしに行ってました^^
みぞれの様な、雪のような~そんなのが降ってました。
よほど暇だったのでしょうね^^

近頃のお母さんって、子どもを怒らないですね~
一緒に笑って見ている人の多いこと。
おおらかなんでしょうかねw
あなたの子どもさん、人様にご迷惑かけてるのよ・・・
っていいたくなるおせっかいな私です*^^*



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.