Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(2日 8

多賀大社ゆきの近江鉄道は
ロングシートしか乗ったことがない。

今回もロングシートです(笑)

それからワンマンなので後ろのり
前降りになっております。

切符は買ったので整理券はいらない。

第一秘書に長野の山奥のJRでもワンマンで
あれこれあった話を語る。そのうちに
第一秘書が変った電車を見かけた
らしい。

「あっ、いまの電車っっ。みた?みた?」
えっ、なになに。どんな電車?
「クリーム色みたいなやつでさー。見たこと無いやつ」

残念ながらそういう感度が極めて悪いので
全然気が付かなかった。(^◇^;)

「あれ、なんだろうなー。気になるーー」
夫君はロングシートのむかいがわに
座っているので見てないし。

そんなに変っているやつなら、わたしも
見たかった。帰りにひょっとしたら
見れるかもしれない。

しかし今回、雪でもっと電車がすごいことに
なっているかと思っていたけど、意外と
スムーズだよねー。4年くらい前だっけ?
この辺の雪がすごくて近江鉄道の
踏切が動かなかった時、あったよね。

「あれ驚いたよねー。近江鉄道の職員が
踏切ごとに立っていて、マンパワーで
やっていたの」
多賀大社駅に着く直前も職員が走って駅に
なんか知らせに走っていくし、あれは
ちょっと感動的だったよね。

全然違うけど「踊る大捜査線」で
重症をおった青島を緊急搬送する時に
警官が全ルートに配置してあって敬礼されつつ
病院に向かうシーンみたいな(笑)

マンパワーというのは時として
感動を呼びますね。

あれ、今回もないかなぁ。

なんて言う期待はむなしく、普通に多賀大社駅。
高宮で乗り換えのない直通というパターン。

大雪で足元も大変かなぁと思ったけど
駅から多賀大社までは雪かきが
しっかりしてありました。

道路の真ん中に雪を溶かす水がでる穴が
ところどころにあるのですが、それも
別に水が出てないので、歩きやすい。

多少、雨が降っていますが
帽子をかぶっているから
傘はいらないかな。

いつもの楽しみ、屋台もでてますね♪
今年は帰りに何をたべようかなー。

明日につづく

<昨夜のわたし>
チョコ話に花が咲く。
けんしろうが、ニコットに書込みできんって
いうので、ニコットに入れと勧誘(笑)

さあ今日の一冊
「いろいろおんせん」そうえん社
いろんな色の温泉の、たのしい絵本♪


アバター
2015/02/16 08:40
あまりうるさいことを言わなければ
全く問題はないと思います。
わたしは短くしてくれれば
良いと思っているので問題はないです(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/16 08:27
安い専門店って、技術的に大丈夫なんですかね?

同じ系列ですけど、違う場所に行くことならあります。

違う場所の人なら、もうかれこれ15年ぐらいですかね。
アバター
2015/02/16 07:17
前はわたしも、ずっと同じ人にやってもらって
いたのですけど、入院されてしまったので
それ以来、安いカット専門店に(笑)

路線が変ると違うのが走ってますもんねー。
って、わたしは余程でないと見分けがつかないけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/15 23:54
そういうお店に行ったことないです。

美容院専門ですね。

もう10年同じ人にカットしてもらってます。
アバター
2015/02/15 23:37
第一秘書さんの気持ち、すっごくよくわかります^^
いつもJR東海の面白味のない車両をみているから^m^
アバター
2015/02/15 21:12
ど田舎の山の中ですから(笑)
美容院というか1500円カットに行ってます♪
アバター
2015/02/15 21:00
けっこう不便なんですね。

私鉄も、JRもとりあえずあります。

JRは少ないですけどね。

そういえば、髪はどうされてるんですか?

美容院ですか?
アバター
2015/02/15 20:04
あるんだよー、ワンマン電車(笑)
わたしも多賀大社に行くと言うことがなかったら
一生使わない路線です。米原まで行けば乗れるけど
本数が少ないから気を付けてねー♪
アバター
2015/02/15 19:49
近江鉄道…電車なんだよね?
後ろ乗り、前降りなんてあるんや?
あ、岐阜に昔あった路線電車みたいな感覚かな。

近江鉄道って、利用したことが無いんだ^^;
なんだか、すごく気になるんですが(笑)
いつか、探検に行こうかしら?(^∇^)
アバター
2015/02/15 12:23
ああ、ご存じですか太鼓橋。
あれは通行禁止なんですよ(笑)
アバター
2015/02/15 11:16
新潟に行った時、センターラインの突起から水がちょろ出ししてあるのを初めて見て
ちょっと楽しかったです。駅のスプリンクラーほどじゃないから、ちょろリンクラーとこっそり命名(^^)
多賀大社の境内にけっこう急な太鼓橋がありますけど、
雪が降ったらコワイですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.