Nicotto Town



ブログテーマ♪

アイテム貰いそびれるとこだった( ̄u ̄;)ハァハァゼェゼェ…


映画については、前回もう書いちゃったのでスルーでw

あ、でもやっぱ書くか(ノ∀`)ペチッ


私は父の影響で、洋画が好きです(u‿u✿ )
吹き替え版ではなく、字幕の方がその国々の言葉での台詞で
臨場感があるので好き( *´艸`)

しかも、アメリカ映画だと英語の勉強にもなるしねぇ♪
何度も何度も繰り返し観てるうちに、少しづつ覚えてるから
映画を楽しめて英語も覚えて一石二鳥w

好きな映画やドラマは、次の台詞が何か解るほど繰り返し観るww

因みに、好きな洋画は「愛が微笑む時」「天使にラブソングを」(2も)
好きなドラマは「フルハウス」(アメリカドラマ)かなぁ(u‿u✿ )

日本のドラマは、昭和の時代のドラマが一番かな♪
あの頃は、TVがお茶の間の最大の娯楽だったのもあるけど
本当に良い作品が多い。

今のドラマとは雲泥の差(´Д`;)
家政婦のミタなど、流行ったドラマもあるけど。
内容的には、昭和時代のドラマの足元にも及ばないと思う。

昔どこかで、「暗い世の中には明るい歌が流行り、明るい世の中には切ない歌が好まれる」
と、聞いたことがあるけど。
ドラマには当てはまらないのかな・・・

バブルが弾け不況が続き、世知辛い平成時代の今。
<ほのぼの>としたドラマが無いように思う。
アニメにしたってそう。
昔は、ほのぼのとしたアニメ作品が多数あった。

歌は時代背景に反比例し。
ドラマは時代を反映する。
のかな?

「時間ですよ」「池中玄太80キロ」「季節外れの海岸物語」「心はロンリー気持ちは・・・」
「男女7人夏(秋)物語」「ムー一族」「俺たちの旅」「金八先生」「101回目のプロポーズ」
などなど
今こそ、TVでやってくれないかなぁ~・・・

アニメも、日本昔話しを復活して、世界昔話しも復活して欲しいぞ~ヽ(`Д´)ノウワァァン!!


でことでおわりww

#日記広場:映画

アバター
2015/10/31 22:06
ももタソ こんばんわぁ♬

zooちゃんから メッセージを貼り付けるの頼まれたので ここに失礼しますね^^

☟ 以下zooちゃんより。。。

スマホから失礼w

あのね...まだ離婚して1週間も経ってないのに
今日 復縁要請きたよΣ(゜Д゜)

どーしよう
まだ好きってのが残っているから
ちょっと嬉しかったけど
どーして良いか分からん...

しかもさ 離婚と同時に実家帰ってるのに
また福島からやり直したいんだって
元ダンナ関東で面接受かってるらしいけど
復縁するときは それをキャンセルして
やり直したいらしい

でも戻っても また同じことの繰り返しかもしれないし
同じようなこと言われるのかな とか
例の女友達とは絶対切れてないかもしれないし
やっぱりSkypeしてるかもだし

怖くて本人に聞けない
でも嬉しかったのは本音(´Д`|||)

もう スマホ面倒だー!(笑)





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.