Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(2日 11

待合室から出て、廊下を右に左に曲がって
ところどころ雪をかぶった中庭の風景
ナンカを眺めつつトイレに向かう。

もぉ毎年こちらに来ているので
トイレが何カ所かあるのを
知っています。

そしてどこが割と空いているかとかも(笑)

ちょっと遠いけど御祈祷が終ったあとにいく
接待所の二階にあるトイレがよろしい。

思った通り、というか思った以上に
がら空き。さっさと済ませて
待合室に戻る。

毎年来ているのに、帰り道がいつも
なんとなく不安になります(^◇^;)

薄暗い廊下のせいでしょうか。
行きはよいよい。

戻ってきても、待合室の人数が
そんなにいない。これはすぐ呼び出し?

御祈祷の準備が整うと館内放送で
名前を呼ばれた人が御祈祷所に
行くシステムです。

いつもだと、部屋にギッシリいる人が
8割くらい呼ばれて、あとは次の御祈祷
と言う感じになります。1回くらいはまたされる。

だから延々と待っているかんじなんですけど
今回は思いの外、人がいない。雪のせい?
ここですぐ名前を呼ばれたら超ラッキー
なんですけど。

「人が少ないからすぐ呼ばれそうだね」
第一秘書もおなじ事を考えているらしい。
いつもならスマホであれこれ時間つぶしを
しているのですが、そんなことをするヒマもないかな。

わたしも持ってきた本を読むつもりでしたが
放送が始まったので、名前を聞き落とさない
ように耳をそばだてます。

多賀大社は滋賀県ですから
関西からの参拝者が多いと思いますが
聞いていると意外と関東の土地の名前がでます。

あ、名前の呼ばれ方ですが
名古屋市の織田信長さまー、
みたいな感じですかね(笑)

社務所で書いた紙をもとに読み上げて
いるようです。

おっと、我家も呼ばれましたよ。
荷物やコートを持って行きましょうか。
ここには戻ってきませんから。

それに御祈祷所は吹きさらし同然で
寒いのでコートは着ていないと。
座る場所も板敷きに薄い敷物
ですから、しびれないように
するのが毎度の試練。

さあ御祈祷してもらいましょう。

明日に続く

<昨夜のわたし>
もやしやぺやんぐを風呂に入れると
どうなるかということで盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「ビブリア古書堂の事件手帖 6」アスキー・メディアワークス
再び太宰の本が事件の発端に。

アバター
2015/02/19 08:57
うーん、ホットプレートだと
どうなるのかなー。それなら
茶碗蒸しのようにしたほうがプディングっぽくなるかも。
アバター
2015/02/19 08:31
魚焼きグリルはないですね。

ホットプレートならあるので、ホットプレートで焼きますかね。

オーブントースターも持ってないです。

来月から、テレビも映らなくなります。
アバター
2015/02/19 08:00
電子レンジ、我家にはありませんので(笑)
オーブントースターを使います。魚焼きグリルでも
いいかも。焼かないで蒸しても出来るはずです。

一家族ごとですよー♪
延々と読まれる名前を寒いところで
じっとガマンして聞くのが新年早々の修行(笑)
アバター
2015/02/18 23:36
パンプディングって、電子レンジとかやるんじゃないですかね?

アバター
2015/02/18 23:26
ひと家族ごとに御祈祷してもらえるのかな?
それだと有難みが増しますね^^
アバター
2015/02/18 22:05
簡単ですよ、パンプディング。
パンを牛乳に浸して、卵と混ぜて
砂糖入れて焼くくらいですもん(笑)
アバター
2015/02/18 20:57
スナック菓子とか、買う習慣無いですからね。

ホットケーキも作らないんですか?

パンプディングは、うちでは作れないんじゃないですかね。

アバター
2015/02/18 19:41
あ、そっち(笑)
いまはあんまりやらないですねー。
パンの耳でパンプディングを作るくらいかな。
アバター
2015/02/18 18:33
農作物ではないですね。

ケーキ作りとかだったのですが。

アバター
2015/02/18 16:23
農作物はあんまり作らないですねー。
そばを撒いたら雑草が生えなくていいかなぁなんて
不精なことを考えてはいますが(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/18 14:50
番組のことはわかりませんが、食べてると味がしますよ。

カルディで買ってるのですが、長野県ですと、上田っていうところにしか

なさそうですね。

なにか作られたりされるんですか?
アバター
2015/02/18 13:49
父君も自営業でした。
豊川稲荷なんかもいってたようです。
アバター
2015/02/18 13:28
毎年、恒例なんだね。
ウチは、親父さまが自営業してる事もあって。
商売の神様、おちょぼ稲荷だよ。

会社もそうだったな。
全社員で、会社に行ってた頃は、毎年、行ってた。

あたしは留守番だったけどwww

アバター
2015/02/18 12:54
おおー鉄腕ダッシュで話題になっている品種ですね、はるゆたか。
まんとう、おいしいですよねー。とくに出来たては♪
アバター
2015/02/18 11:31
うちのパンは、手作りですよ。

今メインで使ってるのは、はるゆたかという、北海道産の小麦に、

秋田のイースト菌になります。

まんとうに近い感じですかね。

電子レンジとか、電化製品がほとんどない家なので。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.