友人から見た自分の性格
- カテゴリ:友人
- 2015/02/20 00:43:53
さて、どんなふうに思われてるんでしょうね…^^;
まず、リアの蒼雪にまとわりついて離れないイメージに、「頼りない」というのがあります。
昔からですが、育ちが良さそうに見えるらしく、なおかつおとなしいために、しっかり者タイプの人には「手が焼ける・いざというとき頼りにならない」とイライラさせてしまうことも…。
実際、経験不足からの失敗も多いですし。
悪いイメージというのは、定着してしまうと払いのけるのが大変です。
良いイメージより、悪いイメージを真っ先に人は思い出すものですから。
内気で引っ込み思案で、頼りない。これが自己分析であり、他人からの印象でしょう。
でもネットの世界ではおしゃべりです。チャットもガンガン打ちこむし、コメントも長め。
リアルと真逆になっています。
けれど、ある人が言ってくれました…蒼雪さんは(どっちも)蒼雪さんだと。
にんげん裏表がありますが、リアは無口でネットでおしゃべりな私は、どっちも私なのです。
温かいお言葉、ありがとうございます^^
この「どっちも」には、実は深い意味も含まれていますが、そこは明かさないでおきましょう(笑)
おっしゃる通り、いろんな要素を持ってこその人間ですよね。
他人が見ている顔は、一部分にすぎません。その人が好きか嫌いかでも見方が変わってきますし。
私のイメージはそういうのですか?なんかいいこと書かれると照れますね!w
誰かに自分の客観的イメージを言ってもらえると、自分を見つめ直せますね。
これは良いお題のブログでしたww
リアの蒼雪は、いろいろ世話を焼かれるタイプでして…。姉御肌の人などには、私やるから!と先に手を出されてしまうことが多いです。
それで自信をなくすこともありましたけど、今は、素直に人の助けをありがたがるようになりました。
すすんで世話する人も、そうすることで救済されてたりしますからね。お互い様です^^
さえらさんのイメージ、あははは…w
おっちょこちょいとしっかり者の同居って、弾んだカオスですね!
家族のために率先して買い物行こうとして、出先で財布を忘れていた感じですねw
…ん?そうか…!さえらさんはサザエさんだったのか…!^^
私から見たさえらさんは、明るく暖かで、おおらかな印象です。思いやりもあり、豊富な知識から導き出されるコメントの数々に何度気づかされたことか。春のような人です^^
ニコタの中ではおっちょこちょいの動作は見えませんが、さえらさんのブログから垣間見る面白生活には、いつも心温められていますw
この一言に同意です^^
人って相反するようにみえるモノをいろいろと多く同時に持っていたりするものですよね。
あとは、見るひとによっても違うのかなぁ。
私が抱く蒼雪さんのイメージには、けっして「頼りない」なんてないんだけどなぁ!
俺が俺がって前に出てくるのではなく、一歩下がったところで冷静に見ている。
そして、言うべきときにはきちんと言ってくれる。
そんなイメージを抱いております^^
私はリアの友人から
「おっちょこちょい」と「しっかり者」が同居しているのがさえらだね。
と言われましたよww まさに相反する二面性ですww
ですね、よく当たる占いというのは、占い師の勘ではなく、データを集めて研究したものから導きだしていますよね。
星座占いにしても、厳密にホロスコープを調べ、いろんな難しい計算から運勢を割り出していますし。
池波正太郎は九星学を勉強しまくって、かなり観ることができる人でした。そのきっかけは、戦争体験だそうです。
明日も分からない日々を過ごしたために、九星を勉強して、未来を生きる努力の表れだったそうで…。
エッセイにはその神がかったカンの冴えが書かれていますが、それでも大病して亡くなられてしまいました。
どんなに占い通りに行動しても、避けられない運命もある。
その事実を知ってしまうと、あれこれ願い定めて占いに凝り、一時期成功を手にしたとしても、死の間際に、それで本当に良い人生だったのかと疑いたくなりそうです。私の場合^^;
そらさんは、九星当たってましたかw
池波氏のエッセイによると、自分の本命星の影響は、プラスとマイナス両面あるとのことで、正と負、どちらが強く出ているかで性格や人生も決まるんだそうです。
私の場合は、負の方が強そうだな…^^;
ちなみに、九星で見る相性ですが、私の星と妹の星は相克になってます。
そういわれると、幼少期はケンカも多く、青年期も衝突が多かったです。
でも今は仲良しです。相性占いも、つまりは半分当たってるということですね。
残る半分は、自力改善した結果でしょう。
人間、運命は変えられるってことです…。
男らしいは優柔不断って、ほんとにそうですね~~
私はオトコの中で仕事してきたので、女々しいのも男、嫉妬深いのも男。
オンナへんって、男の嫉妬じゃね??って思っていました。
九星学は統計学って言われていましたが、私は、巷の占いって、ほとんど統計学なんじゃないかな~と思っております。
九星占いでは、私の星はある意味ドンぴしゃり???
つま~~り、向こうは、私にコレを期待してるのね、という星です。
ちなみに、本名もそういう名前です。驚いたわよwww
……(・▽・)
いつのことやら…あああっ、思い出せない!私そんなにすごいことしてましたかね?^^;
でも私のコメントがちょっとでも励みなどになっていたら、これほど嬉しいことはありません。ありがとうございます^^
無理してコメ書くのは苦手ですね…。無理して書いたなって分かるもんですから、人間は。
それでこちらの気持ちが素直に相手に響いていれば、書いて良かったなと本当に思います。
言葉一つでどんなに励ましになるか…。意味は大きいですよね。
蒼雪さんは蒼雪さんだと言ってくれたニコand狩り友は、今何をどうしていらっしゃるやら。
頼りがないのは良い便りといいますが、やや心配でもあります。
元気にしているといいですが…。
蒼雪さんは、違う側面から見て、ポジティブなことを言ってくれました^^
無理にフォローとかじゃなく、本当の気持ちで自然に…。
他の訪問者さんへのレスを見ていても、そういうことがあるので、
すごいなぁ~~~と思ってました。
「蒼雪さんは蒼雪さんだ。」というの、ほんとそうですよね…^^
なるほど、そういう見方もありますね!w
でも昔ほど優柔不断でもなくなりました。小さいことですが、有言実行するようにはしています^^;
悪く言えば、優柔不断だけど、よく言えば、思慮深い、っていう感じ。
あはは、そう言っていただけてうれしいです。ありがとうございます!w
まあ、ほとんどブログに泣き言やつぶやきを書かないから…それでかな?
ネットの世界だけでは饒舌っていうのは、ある意味感心しないなと自分では思います。
やっぱりリアルで、そう出来てこそでしょうし。現実が大事^^;
でもしゃべるのが本当に苦手なので、その分だけ文章力が発達したんじゃなかろうかな。私の場合…。
いや~、育ちが良さそうって思われるのは一長一短ですよ。
いい歳した大人が、あれこれ言われながら世話を焼かれる姿は、自分でも恥ずかしいですしww
頼りない、引っ込み思案というのは、子どものころから先生や同世代の人らに言われ続けていたことなので、自分はそういうものなのかな、という気持ちです。
良い印象で語ってくれた人は…どうだったかな?自分でも忘れてしまうんですね、人からの褒め言葉は。むしろそっちをちゃんと覚えていなくてはね^^;
ニコタは親切な人が多い気がしますね。だから泣き言も真面目に受けてもらえるし(相手によりますが^^;)
確かに書きやすいですね。だからこそ、たくさんの人が登録して続いているんだと思います。
長く続いてほしいサイトですね。今では大切な居場所なので^^
ニコで文章を読む限りの印象ですが、蒼雪さんに頼りなさは
まったく感じませんでした!
リアではそう思われちゃうってのが驚きです@@
ネットの世界だから饒舌で考えもしっかりまとめて文章化され
ているので、私にとってはしっかりした印象なのかもしれないですね^^
でも、いいじゃないですか~育ちがよさそうに見えるなんて!
そこは自慢できるところだと思いますよ♪
頼りないというより、優しくて穏やかで品がいい感じなんじゃないですか?^^
人にはいろんな面があって当然!
私はニコとリアで大きな違いはないけど、それでもニコの方が
言いたいことを言いやすいというのはありますね^^
なるほど、「気付きの人」ですか。
そういえば、しょっちゅう何か気付いたことを書いてますね。私の称号ですね、気付きの人。ありがとうございますw
話が聞き上手…って言われたことないです、これが!ww
むしろ暴言がほろっと出てきて険悪になることもありました。口が重くなったのは、その自重のせいかもしれません。
自分でも、洞察力はかなりものだと思います。世の中の8割の人間の考えが察せますから。
その能力は、暴言癖=相手の気持ちを考えずにしゃべる悪い癖を直すために神さまが与えたもんじゃなかろうかと…最近思いますね。口は災いの元とは、よく言ったもんです。
表現することに長けた人は、ものすごくシャイで頭痛持ちが多いらしいです。蒼雪調べでは(笑)
あの岡本太郎も、プライベートでは相当しゃべらず無愛想だったそうですよ。表に容易に出さない分、芸術が爆発したのでしょう。
私はネットで書き散らしているせいか、ネットをやらなかった昔ほど創作活動が爆発しなくなりました。
新しい作品を書くには、もっと溜めこまないとだめなのかもしれないww
アイマールさんははっちゃけているのですかw
ニコタでも元気いっぱいですが、リアでも菜園活動など精力的ですし、いつもいろんなことにチャレンジして勉強家だなというのが私の印象です。あと、芸術センスも抜群。アバターのコーデなど、意外な発想に驚きです。
生活感がない、というのはちょっと素敵なのでは?w
生活に疲れてる顔よりずっと良いかと。
リアのアイマールさんも、とてもハンサムな(女性でも)方なのだろうと想像しますw
リアルで無口なのは、人の心の機微に敏感だからなんじゃないかと思うのです。
相手の気持ちを思いやる気持ちがあるから、言葉を慎重に選んでしまって、結果口数が少なくなる…、
みたいなイメージするんですよ。
話が聞き上手って言われた経験、無いです?^^
無神経な人ほどやたらお喋りですよ~、人の話まるで聞かないの。www
案外、無口な人の方が文章で気持ちを表現するのが上手かったりしますよね。
普段、物静かに深く考え込む人ほど、心の世界が豊かで広がりがあるのかも。^^
ちなみに私は、「何だか、はっちゃけてるね」と、よく言われます。 (´・ω・`)
あと、「生活感が無いね」も、よく言われます~。
し、失敬な…!www
いえ、書いた通りですよ(^_^;)
それでもこちらの世界では、ハルさんにそういう印象を持っていただけて光栄です!w
ええ、頭いいですって!?うれしいことを···中の人は勉強がとても苦手なのですよ。成績悪かったですからww
器量もあまりよくないです。本当に会ったらいろんな意味でガッカリさせてしまいそう···(T_T)
ネットの蒼雪は、自分の理想の姿なんです。ちょっと口うるさいのが玉にきず!w
でも内心おしゃべりじゃないと、小説なんて書けないだろうと思います。
ハルさんは、リアルでもきっと、とても可愛いらしい方なんだろうなあ^^
頼りないとか……
むしろ頼りになるひとだと思ってます♬
そしてまっすぐで、誠実で、頭がよくて、おひとよし♬
そんなイメージです(-^〇^-)
裏と表というよりは、多面性かもしれませんね♬
それだけ深い味のある人間であるということですお♬
それに、やっぱりネットではテンション上がるし(私は笑)、おしゃべりになっちゃいますね♬
リアの蒼雪さんにお会いしてみたいですね〜♬
どんな風なのか確かめてみたいです(笑)(*´艸`)
ちなみに私はリアでもネットでも、言葉数多いです(ただのおしゃべりやん笑)