Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(2日 13

渡り廊下を進み、再び建物の中にはいると
巫女さんが御神酒を出して下さいます。

参拝者は通路に置かれた台の上の
カワラケを取り上げて御神酒をいただいて
飲んだカワラケは通路の先にある台に置いていく。

まあそんな流れですね(笑)

御神酒ですからちょっと薬クサイ酒です。
それが終ると接待所で甘酒が
無料で振る舞われます。

第一秘書は甘酒が苦手なので
毎年パスしてます。私と夫君の2人分。

接待所のテーブルに上着や荷物を置いて
甘酒をとりに行きます。わたしは
甘酒だいすき♪

もちろん最低一人は荷物番として
テーブルにいます。いつもは大勢なので
座れる場所を探すのも大変なんですが、今回は
それも楽勝。だいたい御祈祷受けてる人も
いつもより少なかったし(笑)

甘酒をもらってテーブルに戻って
甘酒を飲みつつメールをチェック。

第二秘書はちゃんとチェックアウトして
次の予定をこなしているようです。
お互い順調♪

この後の予定は、実家のオミヤゲに
糸切り餅を買うのとブルストを食べるくらいかな。
ああ、おみくじも引かなきゃね。

そうそう名古屋に戻って時間があれば
あおなみ線に乗って鉄道博物館に
いけるといいなぁ。

あおなみ線、乗ったことがないし。

あおなみ線が出来てから、もぉ何年も経つけど
なかなか乗るチャンスもなくて、鉄道博物館も
行ったことがない。

一度くらい行ってみたい。

ということで、とりあえず甘酒を飲み尽くし
器を返却口に返しておく。

再び社務所を通って靴を履いて
外に出ます。外は雨が降っているような
降っていないような。

こういう時は注意がいる(笑)

なにしろ境内には大きな杉の木などが
林立していて、枝には雪が乗ってます。

爆撃注意(違

予想しないタイミングで落ちてくるので
危険(^◇^;)

足元もグチャグチャだし、足元を見たり
上を見たり。

おみくじの場所に到着です。

ここはテントのようなところに台が置いてあって
そこにおみくじの箱というかがちゃがちゃ振って
棒を出すやつがいくつか置いてあります。

そのうちの1つをとって適当に振って
逆さにして穴から出てきた棒の
番号を読む。

ん?なんだこれ。
「の」?

普通は漢数字で書いてあると思ったのですが
おかしいな。いや、これは「の」じゃなくて「9」か(笑)

すみませーん、9番くださーい

明日に続く

<昨夜のわたし>
ギコとけんしろう、トムとジェリーみたいに
仲良し♪

さあ今日の一冊
「夏目友人帳 18」白泉社
またちょっと胸がキュッとするような
お話しが読めました♪

アバター
2015/02/21 08:32
それよりお酒や煙草をたしなまない人を優遇する
税制の方がイイかもしれませんよ。そうすれば
依存症などが減る可能性もありますしね♪

甘酒はアルコールの入ってない麹のやつですから
子どもでも飲めます。まあ好きずきですから
無理に飲まなくてもいいですけど(笑)
アバター
2015/02/20 23:40
缶ビール1本、1000円ぐらいにしたら、

日本の借金も、減りそうな気がするのですが。

たばこ、1本100円でもいいですかね。
アバター
2015/02/20 23:33
お神酒に甘酒・・・
お酒に弱い私にはムリだなぁ(^_^;)
アバター
2015/02/20 18:43
苦いから(笑)
でもベルギービールなら飲めます。
日本の一般的ビールは却下ですねー
アバター
2015/02/20 18:41
なんで、ビール嫌いなんですか?
アバター
2015/02/20 14:14
自分でキモノ着られるんだ。いいなー♪
御神酒は一杯限りです(笑)
アバター
2015/02/20 13:26
巫女服は個人的に大好きなんだ。
つか、和服は好きで、よく着てた。
今は、面倒だし、全くだけどww

お神酒、何倍でもおかわりしたいぞ~!!!ww

アバター
2015/02/20 13:07
飲むと言うほどは飲まないです。
ビールは嫌いなので、それ以外でしたら
出されれば飲みます(笑)
アバター
2015/02/20 09:42
普段、お酒飲まれるんですか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.