Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


黒馬もあると良かったなぁ~

和風リボンも似合うかな?

もらったステキコーデ♪:15

子供の頃?
どこで見聞きしたのかもう憶えていませんが

The Adventures of Black Beauty
https://www.youtube.com/watch?v=Flvxbw8YYM8

この旋律が心の中に残っています。
でもー記憶に残っている旋律とこのビデオのは
編曲や楽器の使い方が違ってるみたいだから、
たぶん、同じ楽曲を日本国内で演奏し直していたのでしょう。
(じゃ、リメイク版とかかなぁ~?)

お話の内容は憶えていません。
けれど、真っ黒なつやつやした馬が草原や砂浜を走る姿が
すっごく綺麗でどきどきした覚えがあります。

今回のガチャも黒馬あったらいいのに~
と、思って、思い出しちゃいました。

アバター
2015/02/22 23:09
黒馬欲しかった
言えてる!
アバター
2015/02/22 04:55
ネコ衛門さん、
解説ありがとうございます。
う~ん、コワイ女性が似合うんですね、ジェーン・フォンダさん…

>…馬もろとも焼き殺し
が、"焼きとうもろこし" に見えた…脳が老化してるっぽい(苦笑)

イギリスのこーゆー映画って、"変態感"がツボですよねぇ~
こう~日本人には判らない感覚が、いっそすがすがしい。

ケイくん、
ムリしてコメントしなくても大丈夫~
調べがついた楽曲だけでも聴いてみて下さい。

デニス・キングさんのホームページを探って行くと、
ビデオの視聴が出来るページに、同楽曲に歌詞が付いてて

ピンクのズボン履いたおじさん(おじいさん?笑)が
歌っているシーンが流れます。なんか微笑ましいの~

ももかさん、
うんー、遙か昔のイギリスのテレビシリーズらしくって、
http://ja.wikipedia.org/wiki/黒馬物語
DVDが出てるらしーですが、あるかなぁ…
わたしも見てみたい~><
アバター
2015/02/22 04:33
Youtubeで同じBlack Beautyの楽曲を調べて行くと、
Denis Kingさんって方が作られた楽曲らしいと判り、
しつこく調べて行くと、

↓ここにありました><
http://www.deniskingmusic.com/showContent.aspx?id=51
"BLACK BEAUTY"

とか、別名楽曲
http://www.deniskingmusic.com/showContent.aspx?id=53
"GALLOPING HOME" (Denis King)

amazonで調べると、
あっちの国の映画のサウンドトラックに含まれてるみたい。
www.amazon.co.jp/dp/B00ECUCGGA/

同じアルバムのデジタルミュージックダウンロードの
人気度が突出してるのが面白いです(笑)
アバター
2015/02/21 23:26
「黒馬の哭く館」
男性はピーター・フォンダです。
姉のジェーン・フォンダが弟演じる男爵かなんかに一目惚れして
誘惑したけどツレなくされて
厩に火つけて男性を馬もろとも焼き殺し
その後黒馬の幽霊が館を荒らしに走り回るようになる という
ロジェ・ヴァディムの変態感溢れる耽美映画ですプフッ(*゚艸゚*)-3
アバター
2015/02/21 21:56
動画分からなかった…

確かに茶色は半端だよな
ひょっとして西部劇用?
アバター
2015/02/21 21:36
この動画はじめてみましたぁ~
何だろう?
続きあるのかな?
あの少年はどうなったんだろ?
(´・д・`)ボソッ~ん 気になるぅ~
アバター
2015/02/21 21:01
ももかさん、
うん~乗れる馬があるといーですね~

でも、いまのアバター着せ替えシステムじゃいろいろ困難そう><
あ、でも、ペットのアルパカには乗れますね~
アバター
2015/02/21 20:50
Palさん、
馬がいっぱい出て来てるから、
産業革命の前後くらいでしょーか?

馬にとっても厳しい時代だったんでしょーね、

Yureさん、
一番いろいろご存じそうな方が(笑)嬉しいです。
手がかりがまたひとつ~
お話の内容はぜんーぜん知りません><残念です。
楽曲が耳に残ってて、どーしてももう一度聴きたいなーって、
思うのです。どこかにないかなーっ><
アバター
2015/02/21 20:50
これ覚えがあるような、ないような。
この時代のは、日本の時代劇に相当するから、
けっこーいろいろあるもんねえ。

なぜ黒馬でなく茶馬にしたんだろう。
黒馬の方が、みんな喜んだろうに。
アバター
2015/02/21 20:46
ネコ衛門さん、
あの、若い男性の顔に見覚えが…
名前が出てこなーい(苦笑)

ん~、なにか淫靡な雰囲気が漂って来ますね~
どんなお話なんだろう~気になります。
アバター
2015/02/21 20:46
これ覚えがあるような、ないような。
この時代のは、日本の時代劇に相当するから、
けっこーいろいろあるもんねえ。

なぜ黒馬でなく茶馬にしたんだろう。
黒馬の方が、みんな喜んだろうに。
アバター
2015/02/21 20:44
これ、黒馬物語?よね?? 子供のころの愛読書のうちです。 なんだっけ、栗毛の馬の境遇にぼたぼた泣いたのよね・・・ なつかし~ てか、ドラマあったのね~(@▽@。)
アバター
2015/02/21 20:32
黒馬いいよねー^^

私は「黒馬の哭く館」☟を思い出してしまいました
https://www.youtube.com/watch?v=Xwh9GLbHm2Y

時代が。。。(ノ∀`*)ペチ
アバター
2015/02/21 20:12
馬さんいるから馬車もあったらいいよねぇ~
出来たら馬さんに乗れたら言うことないのにぃ ウフフ♪(。-艸・。)
アバター
2015/02/21 19:58
以前あった、背中に背負うお馬さんは…
なんか重そうでしたが、(笑)

こちらはかなり自然な感じではあるんですが、
お辞儀で一緒に傾いちゃうのはダメですね。
身体に身につけるものとしてるから仕方ないかぁ…
アバター
2015/02/21 19:43
お辞儀すると馬も斜めるのねw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.