Nicotto Town



ラストチャンスかと思うと

カートに入れるまでは良いんですけど、
ポチっちゃったらねえ。

いっちょう骨でも作るかと思いまして(←?)
牛乳を買ってきたんですけど、
ホットミルクとかカフェオレとか、普通サイズのカップじゃ納得出来ません。
うちにある大きなカップと言うと、リラックマはスープカップだし、
あと、とっときのマグカップがあるくらいです。
取っておきだけど、たまには使うかと出してみたら、けっこう使い込んでますね。
使うの、おしいな。保存用とか買って置けばよかったです。
待てよ、今、在庫持ってる店、無いのかな、と、ネットに入りました。

このカップのシリーズ、本来それ程高い物では無かったです。
沢山作られた品だし、店頭のワゴンにも時折出ていました。
それでも当時の私には高額で、とてもセットでは買えず、
今月はカップ一個、また次はビーカー(マグ)一個、と、ちまちま
ばら売りで集めていました。

しかし、絵を描く絵師さんが居なくなってしまったらしく、廃版となりました。
廃版になってから、既に何年も過ぎ去っているので、まず売ってないです。
それでも一応調べてみたら、在庫切れの嵐の中で、一個だけ、
4客セットで売っている所があったんですよねえ。ワンセットだけ。

廃版のカップ、揃いで手に入るのは、この先もう無いだろうと思うと、
つい、ショッピングカートに入れてしまいました。
が、購入するのボタンを押す勇気が出ませんよ。
廃版になったせいか、以前の倍以上の値付けで、ひとつ2万とか。
でもデザイン的に、春夏秋冬4客無いと残念すぎます。
それに自分の持ってないビーカー加えると10万越え~厳しい(><)

で、深夜のラジオ聞き終わって最後にもう一回だけ確認しておこうと
寝ぼけまなこでネットショップ見て、そのままつい、
ぽちっとな(笑・・・えるのか?)

銀行振り込みにしたので、払いは明日の月曜に持ち越しますけど、
ティーカップにこの値段・・・前代未聞です自分的に。

ブツは、ロイヤルドルトンのブランベリーヘッジというシリーズで、
元々、ジル・バークレム氏の絵本をカップにあしらった物です。
絵本の邦題は「野ばらの村の物語」だったかと思います(あやふや)
クマプーもピーラビも好きではないですが、これだけは気に入るのです。
本当は、現役?当時は、春夏秋冬のティーカップ、同じくビーカー、
ポット、クッキープレート、ミルクポット、角砂糖入れ、スプーンなど、
あと、番外的に、バースデーとウエディングのカップなど色々出てました。
あの頃、買える財力があったら、と、思わず遠い目になりますw
今は、核になる春夏秋冬を揃えるだけが精一杯です。物が無いです。

それにしても、そんなに高級陶磁器ではないのに、この値段・・・
明日銀行で本当に振り込む気になれるのかどうか(^^;



アバター
2015/02/27 13:35
olive様
まだ普通に売っていた頃は、カップとソーサーで7000円程度でしたよ。
生産打ち切りで値が上がったのだと思います。
それでもドルトンの中では安い部類なのですよ~。観賞用です(^^;
アバター
2015/02/27 12:06
えぇ~!?
なんて、高い値段のカップなんでしょう!
私だったら、もし、まかり間違って、家に、カップがあったとしても
もったいなくって、怖くって(割れる~)、使えませぬ~(>_<)
アバター
2015/02/23 23:55
Mt.かめ様
そうそう、私も値段で価値を感じることは出来ない人なので、
高額(一般的評価が高い)でも、ピンと来ない物は、よく見えないのですよ。
瀬戸市内の行く所に行けば、恐ろしい値段の焼き物は見られますけど、そそられませんね。
やっぱり自分の性に合う事が大事だと思います。
アバター
2015/02/23 23:50
もとみ様
迷うのは迷うのですけどね(^^)
ネットでの買い物は、「質」が見て取れないのがつらい所。
今まで、ネットでは安物しか買ってないので、今回ばかりは賭けに出た気分ですよ。
アバター
2015/02/23 23:45
そら様
まあ、届いたら写真撮ってもいいのですけど、
検索すれば写真は出てきますよ。商品は品切れ印付きですけどね。
単純に、絵が気に入ったって事なのです。
アバター
2015/02/23 22:50
きちんとお点前出来るわけでもないので、
そんな高額な茶碗には縁がないです。
鑑定団みてるとスゴイの出てきますよね(笑)
でも高くても趣味じゃないのもあるから、その辺は
ホント好みですよねー。
アバター
2015/02/23 21:45
ぽちっとって、簡単ですから
ついつい、とんでもなことをしてしまいそうですよね・・・

楽でいいのですが、
落とし穴も満載ですよね・・・
アバター
2015/02/23 18:51
へ~どんなのか見てみたいです^^
ブログにUPしたら教えて下さい(*^▽^*)♪
アバター
2015/02/23 14:57
Mt.かめ様
焼き物は、本気になっちゃうと、天井知らずの世界ですからねぇ
抹茶茶碗こそ、上を見ると恐ろしいです(^^)
要は思い入れですよね。目前の逸品を失いたくない一心で手が出ちゃいました。
まあ、この先はこんな事は起こらないと思われます。
アバター
2015/02/23 08:26
うーーん、それはためらいますよねー。
でも気に入っているものってなかなか出会わないし。
万単位の買い物って、相当悩みます。家電製品でも
ギリギリ最低限のものしか買わないので、カップにそれだけ
つぎ込めるかっていわれると・・・。抹茶茶碗ですら2000円だすのも
かなり悩むわたしです(^◇^;)
アバター
2015/02/22 22:01
ちょこ様
そうなのですー、ぽちってしまっていいのかどうか、かなりためらいました。
身に合わないぜいたく品かなーとか。
でも、この絵の世界観と共に飲むお茶の時間は、やはり他では得られ無い気がして。
無くなってから無念に思うより、今は買っておこうと思っちゃいました(^^)
アバター
2015/02/22 21:51
mana様
あのシリーズで指ぬきを使ってらっしゃる方、初めて聞きました(^^) あれは実用可なのですか。
量産されていた当時は、気にせず使っていたので、今手持ちのカップを見ると、傷だらけで残念です。
棚飾りでもないので、やはり愛用してこそなのでしょうね。
これからは、充分気を配りつつも手に取って楽しみたいです(^^)
アバター
2015/02/22 21:44
ごま♪様
届くのが楽しみですね(^^)
同時に、どんな状態の品なのか、気にもなる所です。
生産終了から年が立ちましたから、ちゃんと保存されていたのかどうか。
ま、その気遣いより先に、振り込んでこなきゃ始まらない訳ですけどね。
アバター
2015/02/22 21:41
ちょみ様
娘って言うか、ねずみですけどね(^^;
カップの姿からして、女性にふさわしい品だとは思うのですよ。
私が使っても、全く麗しくならないのでカップに申し訳ないのですが。
まあ、一種の憧れみたいな事でしょうね、紅茶はこんな風に楽しみたい、って。
リラックマには粉スープ入れてやるから充分ですw
アバター
2015/02/22 21:31
そら様
生産打ち切りって事で、多少値段が上がってしまったようですが、
物としての価値は、日用品の範囲なんですよねー。
それより、この絵を見ていると、その世界に入り込んでしまう感じがいいのですよ。
いい気分のティータイムができます(^^)
アバター
2015/02/22 21:25
みー様
そうです、大体ピーターラビットなどと同じような雰囲気です。
あとは、受け取る側の思い入れの違いかも知れません。
買った時には、多分納めるところを探すだろうなと思います(^^)
アバター
2015/02/22 19:18
押してはいけないボタンは、このことだったのですね~!
ブランベリーヘッジ・・・知っているような知らないような。
すごく素敵そうだけれど、なかなかの金額><。
でも、ときにはそんなお買い物も必要ですよね^^。
アバター
2015/02/22 16:40
そのシリーズすごく素敵ですね~。
指ぬきとリングホルダーを持っていますが、やはりお高くて他には手が出せませんね(笑)
2つとも日々使っていますが、使ってこそより愛着がわくと言うもの。
わびすけさんもぜひ毎日の?ティータイムに使って楽しんで下さいなv
アバター
2015/02/22 16:27
おおおおー
ネットだと簡単にクリックで購入になってしまいますので
つい買ってしまいますよね。
楽しみですね。
アバター
2015/02/22 15:34
リラックマのスープ仕様に目を瞑ってしまえば良かったのに…(笑)
それが出来ないのが好きで拘るって世界ですよねぇ
娘が四客…もとい、四人出来たと思って、大事に育て…じゃなくて、
大事に使ってあげるのが良い選択かと……(^_^;)

使い道を四季ごとにティーやらミルクやらハーブやら色々替えたら
若草物語みたいですね!
アバター
2015/02/22 15:21
10万越えのティーカップセット・・(@_@;)私では考えられないですが、
あと数年したら 鑑定団で良いお値段になりそうですねww
見て楽しい先行投資もいいかもしれません・・・(☆∀☆)ニヤリ
アバター
2015/02/22 14:29
ピーターラビットみたいな雰囲気の絵柄ですね。
一緒にしないでってわびすけさんに言われそうですが^^;

やー、10万越え……
購入されたからには、ぜひお使いになって下さいね。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.