Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(2日 14

外側が黄色い皮のまんじゅうだと
思ったら皮というより細かい
練りきりで包んであるのかな。

添えられた黒文字(太めの楊枝のようなもの)
で切ってみると、なんと中のアンコは
赤いです。

真っ赤というより、紅と朱色の中間?
ちょっとサプライズですねー。

周りの黄色と中の赤い色で
新年の日の出のような。

うーむ、さすが京都にも近い土地柄。
見た目は芸のない黄色いまんじゅうと
思ってたので、来た時は「ふーーん」くらい
期待値が低かった(笑)

お抹茶も大変おいしく頂きました。

第一秘書も満足そうです。
「おいしいねー、ここのお抹茶」
そーだね、やっぱり関西は京都に近いからかなぁ。
レベルが高いね。

お値段も彦根城のお抹茶所と
大差のないリーズナブルなお値段。

スタバでコーヒー飲んでお菓子食べたら
もっと高いんじゃないかな。そういうお値段です。

次の日は名古屋でいつもの妙香園によって
お抹茶を買う予定にしてあります。
第一秘書も東京に帰ってから
抹茶を点てたいというので
一緒に買うことにします。

お茶わんや茶筅はあるの?
「ない」

じゃあ、うちにあるのでよかったら
もって帰ればいいよ。茶筅も未使用のが
1つあるし。
「えー、いいのー?」

いいよ、あげる。
でも、持って帰れる?
「大丈夫、送れるものは宅配で送るし」
あ、なるほどね。じゃあ帰ったら好きなの選んで。

そんな話が弾むくらい、いいお抹茶所でした(゜∇^*)テヘ

飲み終わったので、お金を払って
帰ります。また来年、ここに来たら寄りましょう♪

外はまだ雨が降っているようないないような。
お抹茶の次はブルスト(笑)

雅なものから一転、ワイルド系?
夫君は食べないそうなので
第一秘書と二人でぱくつく。

熱くて皮がぱりっとしててジューシーで
ちょっとスパイシーで。うう、いま書いてても
ちょっとヨダレでそうです(^◇^;)

食べつつ歩いて駅に到着。
運良くあまり待たないで電車にのれました。

しかも米原直通。

いやぁホント今年ってすごくない?
高宮で乗り換えのないのに当たるって
あんまりないよねー。すごいスムーズすぎる(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
ひさびさに、かれん登場でもりあがる。

さあ今日の一冊
「もりのおくのおちゃかいへ」偕成社
おとうさんがおばあちゃんの家に行きますが
持っていくはずのケーキを忘れてしまいます。
女の子が届けに行きますが・・・。そういう絵本♪






アバター
2015/02/23 16:56
あんこが苦手っていう人は、たまにいますよねー。
知り合いに、アンコはイヤだけどヨウカンならスキっていう人もいます(笑)
アバター
2015/02/23 14:08
紅あんあなんや???
あたし、和菓子はイマイチだけど、
白あんや紅あん、抹茶あんならいける。

つか・・・。
よく考えたら、高級な和菓子って食った事無いからww
だから、本当の美味さを知らないだけやも(笑)


アバター
2015/02/23 09:34
味は普通でしたね(笑)
特に気が付きませんでした。
実はお菓子の名前もうろ覚えで
あんまり自信がないんです(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/23 09:28
お抹茶所もブルストも大当たりでよかったですねぇ。

中が赤いのは味は普通ですか?
梅とか、そういうのかな。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.