SDHC
- カテゴリ:30代以上
- 2015/02/26 12:07:27
日頃、ICレコーダーを愛用しています。
ICレコーダーと言っても、ラジオが聞けて、音楽ファイルも入るので
主に音楽プレイヤーとして利用しています。
私のICレコーダーはメモリーにSDカードを使うタイプですが、
手持ちのCDからファイル化した曲数も増えて、規定の8Gメモリーでは
入りきらなくなっています。
そのため、SDカードの入れ替えて使える点を利用して、
2枚の音楽用SDと1枚のラジオ録音用SDを適宜差し替えて使ってます。
それが、先日ビデオカメラの予備メモリー用として買った32GのSDを
間違って差し替えてしまったのです。
が、それがちゃんと認識されちゃいました。
あれ? おや? って感じですね。
仕様書によると、使えるSDメモリーカードは8Gまでなので。
大きすぎるメモリー領域って、システムが認識しきれずエラーするか
認識不可能領域が出ると思っていたのですが、どうも普通に作動してる。
これは何だか、おかしな事になったぞ、と思い、
試しに、8G以上の音楽ファイルを入れてみて、動作確認してみます。
かなり時間と手間のかかる作業なので、これで結局認識不可能だと、
徒労にぐったりしちゃいそうな予感ですけど、
結果、なんだか、普通に作動しちゃうんですよねー(^^?
入ってる曲目も全部出てくるし、実際に聞けるようです。
これは、面白い^^ だったら、入るだけ入れてみましょう♪
これまでSD2枚に分割してちまちまやっていた事が、
32Gもあると、あっさり全部収録出来てしまいます。
その上まだまだ空き地がいっぱい。
手持ちのCD全部突っ込んじゃってもまだスカスカなので、
入れなくてもいいような妖しい音源まで入れちゃいましたよw
それでもまだ、何回か起動した後で、何らかのトラブルが起こって
結局つかえなくなると言う事も有りそうだと、覚悟はしていたのですが。
今の所、全然普通ですね~(^^?
8Gまでしか認識できないと言うのは私の思い込みだったのでしょうか。
購入後5年ほども経ってから、初めて気付く性能ってw
ロボットアニメの後半クールで新必殺武器を組み込まれた気持ちです(^0^)
いや、これなら現行新機種よりずっといいや。
願わくば、このまま問題なく使えますように~
まったく不思議な話です(^^)
いい方に向いたので良いのですけど。
重大発見だとしても、もう売ってない機種ですから、意義は小さいですね。
いきなりメモリー、大増量???
誰も知らない、重大発見かもしれませんね!!!
ハードディスクみたいに機械が「動く」わけじゃないですからね。
エラーになっても、リセットすれば復活するだろうとの見通しの元にやってます。
万一、入れてたデータが飛んじゃったら、笑うって事で(^^;
このまま、末永く座右の名機であってほしいですね♪
これして全部消えたらどうしょう。。。と思いながら
いろいろ試すこともあります。
わびさん 勇気ありますね~~~(^O^)/
そうそう このまま当たり障りなく使っていけますように・・・。(。-人-。)
今回の発見は、もともと差し替え間違いからの発覚ですけど。
色々な事を試してみようとは思いますよね。
主に、余分な機材を買わないでやりたい事をやるためにw
いやいやー
ICレコーダーを使い込んでる人って少ないから一般的知識じゃないし、
同じことをしてもうまく行くとは限らない方法ですからねぇ(^^;
着眼点、もっと普遍的なところに気が付ければ良いのですけど。
表の性能とは別に、
隠れた能力を発見しちゃうと、、おおって思いますよね(^^)
勇気ある~^^
みんなに教えなくちゃ~ですね^^
発明もこんなところから、大きな発明へと~
わびちゃま、頑張ってみてはいかがでしょうか*^^*
自分で発見するのって楽しいですよね♪