Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(2日 22

駅から歩いて実家に向かいます。
ちょっと曇っているけど、そんなに寒くない。

名古屋に住んでいたら、そこそこ
寒いと思うんでしょうけど、長野の山奥で
長く暮らしているうちに、耐寒性能が年々あがって
きております(゜∇^*)テヘ

寒いときには巻いていたストールも
汗かくくらい暑くなってるので
はずしてスッキリ。

首筋に当たる空気が心地良い♪

ほどよい寒さを味わいながら
実家に到着です。

ピンポーン

玄関のチャイムを押すと
さっき電話に出た小学生の甥っ子が
中から開けてくれます。

ただいまーー。
「おかえりっっ」

言ったらさっさと戻っていく。
彼は第一秘書にベッタリです。
なぜならゲームの腕前がすごいから(笑)

第一秘書を見る目が「尊敬」という
言葉で溢れている感じですね。

まあ誰でも尊敬されるっていうのは
悪い気はしないものですが、子どもから尊敬
されようと思ったら、意外な特技というのがいるようで。

私自身は「ガンダム」や「ウルトラマン」の
歌をガンガン歌っているところで
秘書達から尊敬された覚えが。

人間、なにで評価されるか分らないという
いい見本です(笑)

オトナが驚くようなポイントで
子どもは大人を評価してくる。

言葉がきれいとか行儀が良いとか
マナーを知っているとか、あとは肩書き?
オトナはそう言うところで人を評価しがちですけど
子どもって本質を突いてくるから(^◇^;)

第一秘書は、子どもの扱いは苦手って
自分ではいっていますけど、そうでもなさそう。
年の離れたイトコでいろいろリサーチしている模様です。

あとから聞いたら
「妖怪ウォッチが流行っているかと思ったけど
意外とそうでもなかった。ポケモンの方が遊べた」
なんて言ってましたし。

ふーむ、妖怪ウォッチはまだ出たばかりだからかな。
ポケモンはもぉ15年くらいやってるもんねー。

たしかポケモンが始まったころ
第一秘書はまだ小学生。

ポケモン、いえるかな?
これを延々と第二秘書と二人で
歌っていたことがあったような気がする(笑)

あの頃も子どもの記憶力には驚いたなぁ。

おっと、夕飯の支度を手伝わないと(゜∇^*)テヘ

明日に続く

<昨夜のわたし>
ウシェ登場。卒業式に着ていく服の話や
イケメン女子ユニットの話などで盛り上がる

さあ今日の一冊
「六とん 4」講談社
バカミスと世にも不思議なお話系ですね♪

アバター
2015/03/04 09:59
あまりスキではないのですが、
外出する用をつくって外に出ます。
そうしないと、ホントに一日じっとしてるので
体力がドンドン落ちそうなものですから。(^◇^;)
アバター
2015/03/04 09:32
外出好きなんですか?
アバター
2015/03/04 08:11
うーーん、雪で出歩けない時は
それもいいですね(笑)
アバター
2015/03/03 23:07
何千円以上で、宅配無料がいいんじゃないですかね?

そうすれば、ガソリン代もかからず、

無駄にお金使わず済みますね?
アバター
2015/03/03 17:43
あはは。車がないと買い物にも行けませんよぉ(笑)
徒歩で生活しようと思ったら、かなりキビシイ。
ど田舎というのは、そういう場所です。
アバター
2015/03/03 17:33
じゃあ、頑張って徒歩しかないですね。

足腰鍛えるのに、よさそうです。

お金もかからなくて、一石二鳥になりますね。
アバター
2015/03/03 16:16
若くないものですから、そういう
オフロード系にのってまで
自転車の生活は(^◇^;)
アバター
2015/03/03 14:15
マウンテンバイクがよさそうですね。

これなら、バッテリーも関係なく、走行できそうです。
アバター
2015/03/03 13:56
名古屋の実家には年に1.2度くらいですかねー。
あ、尊敬されているのは私じゃなくて
第一秘書ですから(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/03/03 13:16
いよいよ実家かぁ。

あれ???住んでる家とは違うんだっけ?

どんな方法にしろ、尊敬されるんはすごいww
あたしゃ、甥っ子らに同レベルと思われてるし~~~~~www

アバター
2015/03/03 13:07
たぶん、バッテリーが切れる危険が(笑)
アバター
2015/03/03 10:40
じゃあ、電動自転車がいいですかね?

そうすれば、アルプスの山脈も平気ですかね?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.