Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(3日 5

隣の中華屋さんの方が行列が
長い感じです。

そりゃーそーだよね
名古屋に住んでいたら「きしめん」なんて
珍しくもない食べ物だし、わざわざ三越で
食べなくてもいいよね。

しかしこのお店、見えるところには
テーブルが4つくらいしかない。
そんな座席数なのかな??

いくらなんでも少なすぎる気がするんだけど・・・

入り口近くに並んでいる椅子に座って待って
いると、店の左手の方から食べ終わった
らしい客が出てきます。

あれー、あっちにも席があるのかぁ。

どうやら隣の中華の店とは
入り組んだ形で仕切られているようです。
ジグソーパズルみたいな?

見た感じでは、どうなっているかよく分らない(笑)

うーーん、あっちの方の席になったら
どうなっているか分るんだけどなー。

第一秘書とゴニョゴニョそんなことを
話ながら興味津々です。

「お次の方、3名様ですね。あちらにどうぞ」
と、案内されたのは残念ながら
すぐ見える目の前のテーブル。

残念だなぁ、あっちの奧の方が
どういう風になっているのか
見たかったのに(ぶつぶつ

見られないとなると、ますます
見たくなるのが人情ですが
さすがにちょっとふらふら
入って行きにくい(゜∇^*)テヘ

とりあえず昼飯にしなきゃ♪

メニューをみて三人三様で注文します。
夫君は冷たいきしめんセットだったかな。
第一秘書はとろろがけセット。
わたしは茶碗蒸しのついたセット

そんなかんじだったと思う。

もぉほとんど創作の域に入ってくる
わたしの記憶です(笑)

そして、この日の残りのスケジュールなどを
ざっと確認したり、次の日の予定を聞いたり。

御飯食べながらあれこれ打ち合わせます。
ひさしぶりのきしめんも美味しい♪

きしめんの美味しさっていうのは
踊る花鰹という視覚情報もですが
すすった時にぶるるるっと唇を振動と
ともに入っていく感触っていうのもあるんじゃ
ないでしょうかねー(゜∇^*)テヘ

これはうどんやそばではちょっと
味わえない、絶妙の幅広さと
薄さの賜物ではないかと。

幅広い麺としては群馬のお切り込み、
というのもあるようですが、あそこまで
幅広いとすするわけにはいかないだろうし。

まだお切り込みを食べてないので
詳しい論評は差し控えますけど(笑)

おいしかったねー。
さあて、次はオミヤゲ買いに行こうか。

明日に続く

<昨夜のわたし>
なおとギコとアルテミスとアレコレ♪

さあ今日の一冊
「メイシーちゃんとにじいろのゆめ」偕成社
カラフルな絵本で、しかも英文付なので
小学生なんかにもオススメの絵本かも♪







アバター
2015/03/12 21:12
中華はここでは食べませんでした。
のちほど登場します(笑)
アバター
2015/03/12 21:11
中華は、いかがでしたか?
アバター
2015/03/12 16:10
うんうん、何度か書いてますが
半分はフィクションだと思ってお読み下さい♪
アバター
2015/03/12 15:33
フィクションみたいな日記だと思えば、いいんですかね。

きしめんは、意外に食べないですね。
アバター
2015/03/12 13:59
きしめん、いいよねー♪
長野にも「きしめん」って書いてある
店もあるんだけど、なんか名古屋のきしめんと
違う気がする(笑)
アバター
2015/03/12 13:34
あたし、きしめん好きだよ。

カレ-うどんならねカレ-きしめん。
麺つゆにもきしめんww

歯が弱いから、ウドンが苦手ってのが本音だがww

アバター
2015/03/12 13:02
曖昧な記憶で適当に書く、という
ポリシーのもとに現実をベースとして
創作していると思ってください(笑)
逐一正確さを求めると書いていて面白くないんですよー。
もちろん、あまりにも不正確ではいけないので
ネットでいろいろ確認しながら書いては
いますよー♪

久々のきしめんは美味しかったですー(゜∇^*)テヘ
ねー、見えない部分って気になりますよね。
店内の見取り図がないかと思って
探したんだけど見つからなくて・・・
アバター
2015/03/12 11:14
日記に書き込みはしてないんですか?

そうすれば、記憶も曖昧にならずに済むのにですね。

うどん系は、鍋焼きと、きつねぐらいですかね。
アバター
2015/03/12 11:02
アイ、美味しそうですこと^^
少し、すすらせてぇ~

そのジグソーパズルの奥のほうの席
気にかかりますね~




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.