歯周病の恐怖
- カテゴリ:日記
- 2015/03/12 13:42:18
ニコタの皆さんに知ってほしい事があって、この場を借りて記してみます。
今日の勤務先で、現在増えている歯周病の講義を行いました。
歯周病は、歯を失う最大の原因であって、歯周病の恐さは、それだけではないのです。
近年の研究で、歯周病を起こす細菌が、動脈硬化や心臓病、糖尿病、がん、肺炎
早産や低体重児出産など、様々な病気に関与している事が分かってきたのです。
口の中には元々多くの種類の細菌が住みついています。
通常は善玉菌が優位な状態にありますが、歯磨きなどの口腔ケアを怠ると
ミユータンス菌やジンジバリス菌といった悪玉菌増えて、口腔内の環境が悪化し
虫歯や歯周病の発症を招くのです。
問題は口の中だけにとどまらず、放置すると、その原因菌が歯肉から血液中に
入り込み、血流に乗って全身のあらゆる場所に運ばれてしまう 「歯原性菌血症」
と呼ばれる状態で、動脈硬化など多くの病気の発症や悪化に繋がる恐れがあるのです。
細菌の集団バイオフイルムに立ち向かうには、正しい歯の磨き方が大切です。
甘く考えてしまいがちの歯周病を防ぎ全身の健康維持に努めましょうね。
因みに歯に効果的な食べ物は、サンマ、イワシ、きのこ類、大豆製品、のり、昆布
ひじき、柿、みかん、大根の葉、カブなどです。
今夜の食卓の献立は、この中で決める予定です。^^
わたしが育ててる乳酸菌も口内環境整備にむいてるらしいので、口をゆすぐようにしてます(^^)
納豆(大豆製品なのかな?)とのりとみかんは好きだから、たべます!
私は3か月に1回 歯の定期健診をしているので
今のところ虫歯はないですが
気をつけたいですね。
わたしもお菓子とか食べたらすぐ歯磨きしなくちゃだねー!!
あ!のりとみかんがいいんだ!私大好きなやつだ((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))
ニコタに、びいさんのような女性が存在しているだけでもありがたい。^^
今度、タウンで開業したら、よろしくね。^^ 歯周病がなくなるといいね。
歯の先生^^歯周病は怖いんだね^^
ん。ん。確かに歯周病は恐いですが、僕は面倒くさがって
なかなか、頭が歯の方にいかないんですよね。^^
貴重な講義でありがとう。