God save the queen
- カテゴリ:日記
- 2015/03/14 21:34:17
「ミラクリエ」というマンガや小説の投稿サイトがあるのですが、
そこで「カシ・キャラ」というキャラクターコンテストをやっておりまして、
本日その男性キャラクター部門の発表がありました。
ためしにキャラクターをひとり投稿していたのですが、
なんとこのたび優秀賞をいただきました。
びっくりです@@
○投稿したキャラ○
↓
ネイザン・ハワード卿
イングランドの歴史ものの小説を書こうと思って、
紋章まで捏造しちゃった影の黒幕タイプなキャラクターです。
これから三年間、ミラクリエ様のサイト内でのみではありますが
だれでも自由に使っていただけるキャラクターになっております。
ちらっと見てやってくださいますととても幸いです。
↓
https://mira-crea.com/kchara/front/kch141966211820060
○どんなキャラ?○
「ろりこんで実は老獪なラスボス級英国紳士」、という設定で出しました。
ロンドンのボウベル生まれで生年はA.D.1580年、アルマダの海戦の八年前です。
コックニーでくっちゃべる口汚いガキだったのですが、
ひょんなことからとある少女の恐ろしい呪いを受けて不死の騎士になってしまい、
海軍人という表の顔を隠れ蓑に、現在に至るまでその少女のお守りをしているということになっています。
現在はざっと四百歳ぐらいでしょうか^^;
呪いにより老いないので、見た目は三十ぐらいのおじさんです。
しかも西暦2000年を過ぎた現在は、バミューダ島の領主に封じられており、男爵の称号まで持って超大金持ちになっております。
(※あの某ミステリートライアングルで有名なバミューダ島は英国領です)
だいぶ以前から作っていたキャラで、
歴女妄想全開でいろいろおもしろ設定を盛り込んでいたのですが……
今回の投稿用にはとりあえず、
「トラファルガーでねるそん提督と一緒に大活躍して、
バス勲章(しかもナイトグランドクロス)をもらったったー♪」
ということにして、バスの騎士ローブをがしがし描いちゃいました。
○バスってナニ?○
バスはかのホーンブロワー提督も貰った大勲章で、英国の騎士位です(・ω・;
武官と文官二種の勲章があるのですが、ハワードさんの場合はもちろん武官の十字勲章です。
英国の騎士ローブは、本当に本当にかっこよいなと思います>ω<
バスはイラストの通りで真紅ですが、さらに格上のガーターは色違いの濃紺です。
略式装は赤帯や蒼帯を肩からたすきのように斜めかけにします。
ちなみにガーター騎士団の現在の団長は、エリザベス女王陛下です^^
わが国の天皇陛下は、明治天皇の代から代々、ガーターの勲爵位を英国王から贈られております。
○ホーンブロワー提督って?○
※ホーンブロワーシリーズ(セシル・スコット・フォレスター ハヤカワ文庫)※
ナポレオン戦争期の英国海軍士官ホーンブロワー君の、超立身出世物語。
おすすめです! 英国海軍の知識は、この本で覚えられるといっても過言ではないかも。
イギリスではやはり、対ナポレオンを扱った歴史小説が人気を博するようです。
海軍ものはホーンブロワーシリーズ、
陸軍ものはシャープシリーズがドラマ化されていて、どちらも面白いです。
ホーンブロワーは、「タイタニック」でチョイ役で出ていた
ヨアン・グリフィスくんが主演しています。
狙撃兵部隊所属のシャープ君の方はペニンシュラ戦役を扱ったもので、
ウェリントンが指揮する英国軍がイベリア半島を大縦断、
アルプス越えをしてフランスに到達してナポレオンを失脚させ、
最終的にウォータールーで完勝、永久にヨーロッパから追い出すまでのお話です。
これもイギリスの有名どころの俳優さんがわんさか出ていて、とても楽しいです^^
ご覧下さってありがとうございます^^!
画像のものは、GIMPというお絵かきソフトで描いたイラスト三点を合成・加工しました^^
人物イラストは、手描きの人物の上に、別レイヤーに作った装飾品(首飾りや紐)を合わせています。
装飾品は、テクスチャ(写真素材)を使って、複製したり塗ったりいろいろやって、
リアルなものに見えるよう整形しています。(←時間かかるけれどこれが作業的に面白いです)
シビアに影をつけないので、コラージュっぽい感じの人物画になっています^^
画像は写真コラージュでなくて、ひょっとしてCG?@@
ありがとうございます^^!
ミラクリエのサイト内投稿作品用のキャラクターになるそうですので、
どなたかの作品に使っていただけたらよいなぁと思っています^^
ご活躍ですね^^
ありがとうございます^^!
漫画タッチではなくリアル系のイラストなので不利かなぁと思っていましたが、
評価されてとてもうれしいです^^
ありがとうございます^^!
私の頭の中のイギリス人のイメージをそのまま持ってきた感じです。
=背が高くてかっこいい^^
イギリスは日本の家紋のように各家に紋章があり、
細かい意味や約束がいろいろあって、とても面白いです^^
ありがとうございます^^!
>ミラクリエ
まだ小さなサイトなのですが、色々な企画をしていてとても意欲的です。
ぜひご覧になってみてください^^
>色かさね
ご教授ありがとうございます><
ニコさんは季節アイテムや和風ものに力を入れているので、
色柄ももしやと思いましたが、やはりちゃんと季節の色を踏襲しているのですね;ω;
でもでも、青の十二単、いつか出ますように……>ω<(お月見直前にまたかぐや姫衣装とかででも……^^
ありがとうございます^^!
シュミ全開で設定しました^^
設定はコテコテベタベタな方がキャラ立ちするのかなと思い
これでもかーと厨二的なものを盛り込んでみました。
とても楽しんで作れましたのでよかったです^^
ありがとうございます^^!
これでもかーと盛り込んで楽しんで作りました^^
優秀賞の受賞、誠におめでとうございます。
\(^o^)/
男性の目からみても、魅力的なキャラですね。
m(_ _)m
受賞おめでとうございます^^
時間ができたら、覗いてみたいと思います。
二コタの十二単は三月に発売されることが多いので、春のかさね色目が多いですね。
もともと日本の色で「青」とは『緑』を指していることが多く、振袖や浴衣とは違うという判断をニコタでもしているのかもしれません。
たとえば信号も「あお」と言いつつ、「緑」ですし。
もちろん、ちゃんと藍染めがあるので「青」装束がなかったわけではありませんが、季節では夏や冬の色になるので春の十二単では採用されないのかもしれないですね。
どこまで本物のルールに則っているのか、甚だ怪しいものもありますが、十二単に関しては季節と色かさねは今のところ守っているようです。
いつか、青系の十二単、出るといいですね。
アッチの歴史がメッチャ好きじゃとワカルなぁ(^_^)
ナポレオンの恋話しは知らんが...
アッチの恋愛は恐ろしやぁ~ >< ...
危険を伴うのに浮気する猛者たち (;゚ロ゚)
ありがとうございます><!
結構応募がありましたので、まさか賞を取れるとは思いませんでした。
サイト内で使ってもらえればいいなぁとひそかに楽しみにしています^^
ありがとうございます><!
歴史小説をかきたーいと思って作ったキャラなのに
設定が厨二・ファンタジー全開ですw
今度はごく自然な、本当にいたかも?みたいな
歴史上の人物系架空人物を作ってみようと思います。
ありがとうございます><
はじめ好きな設定をもりもり盛り込みすぎたので
これは荒唐無稽すぎじゃないかと自重したものがいっぱい……^^;
仰るとおり、いざちゃんとしたキャラを作るとなると、難しかったです。
キャラクターを作るとてもよい練習になりました^^
ありがとうございます><!
理想のイケメン像ですね^^ちょっとブラピ風味が入ってますw
イラスト見てくださった方から「ビートルズみたいだ」とご感想をいただいたこともあり、
イギリス人を意識して描いたのでやったー♪とうれしかったです。
今年のほわいとでーは我が家では存在しない日でしたw
一週間前から毎日忘れないように根回ししないとだめなようです@@;
ありがとうございます><!
まさか賞をいただけるとは思っておらず@@
何かの作品に使われたら嬉しいなぁと思っています^^
ありがとうございます><!
盛りました。これでもかーともりもり盛りましたw
盛りすぎですね^^;(反省
ろりこん疑惑は本人は否定しているのですが
女の子(主人ですが)の写真撮って隠れてによによは確定だと思います。
そうそう、ガラハッドが騎士に加わったのは十二番目ですよね^^
円卓の騎士、主人+十二人というキリストの使徒を模しているものとして、
主人も頭数に入れての十三番目ということにしてあります。
というか十三という凶数字をつけたかったのですノωノ(厨二設定全開ですねw
設定も難しかったでしょう。
これからも色んなものに挑戦して下さい。
絵もステキだけど、400歳を超えている設定がまたいい。Sianさんの想像の世界、素晴らしすぎですー。昨日はお祝い、何を召し上がったのかな?(´・ω・`)
優秀賞の受賞おめでとうございます (^o^)/
やー、設定盛ってますねぇ。いいですねぇ^^
不死とか聖杯とかトラファルガーとかバミューダとか、
あぁ、よく見たらミドルネーム?がさりげなく、ろりこん。
ガラハッドって12番目じゃと思ったのですが、円卓に
椅子は13ありましたね^^;
ホーンブロワーシリーズ。本屋で見かけたらチェックしてみます^^