MSI S100 のトラブルについて
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2015/03/23 21:04:51
外出時に持ち出し用として使っているS100ですが、
キーボードと接続しなくなってしまいました。
MSIの「S100」と言うタブレット型パソコン、
10.1インチ画面のタブレットにラッピングカバーと呼ばれる
巻き付ける形のカバーにキーボードが付いた物を装備してます。
キーボードの上部にタブレットを置くと、けっこう強力な磁石の力で
きっちり接続されて、キーボードから入力できるようになります。
ですが、先日、何の前触れも無くキーボードが反応しなくなりました。
Win8.1のタブレットは、立ち上げる際にログインパスワードを訊いて来ますが
キーボードからそれを打ち込もうとして、一字も反応しませんでした。
一応、接続部にゴミなど付いてないか確かめて、きちんと合わせましたが
やっぱりキーボードからの入力が通じません。
タブレットはスクリーンのキーボードが出るので、入力その物は
これで何とかなりますが、私はスクリーンからの入力は苦手です。
タッチペンと合わせ、タブレットとして使えない事はありません。
でも付属のキーボードが使えないのは不便だし不満です。
そこで、これを買ったエディオンの名古屋本店に行ってみました。
PCサポートカウンターの担当者は、
ひととおりの動作確認を行い、何か設定などを見ていたようですが
角度的に私からは画面の様子は見えませんでした。
キーボードからの反応が無い事は確認されました。
結果的に言えば、キーボードとの接続不良の件は、この機種で
複数おきている事例だそうです。
他の例があるため話は早く、メーカー修理という事になりました。
保障期間内ではありますが、どうなるのでしょうね。
製造上の欠陥という事で無償修理として頂きたいものです。
同機種をお使いの方がたまたま見ているという可能性は低いと思いますが、
一応、参考までにアップさせていただきました。
それは骨がおれますねぇ。
チャットみたいに即答したい場面では尚更です。
欧米人向け設定にでもなるのでしょうか、原因が知りたいですね。
パソコンの内側で、どんな設定で作動しているのか、覗いてみたいです。
新しくしてくれたのですが、なぜかチャットの出来る画面では
文字が出なくて英数のみになってしまうので、やむ終えず
コピペで会話をするという実に面倒な事態になってます。
どうしてなのか良くわからないので、しばらくは
この状態かなぁ(^_^;)
量販店にも修理窓口はあるんですけど、
持ち込んでも、テスターを握ろうともしませんね。
修理をするといかに割高になり、新製品を買う方がどれだけ良いかを
言いくるめる窓口になっていると思えてなりません。
・・・愚痴がおおくてどうもいけませんけど(^^;
長期保証って、保証代が取られたような気がして、私は断っていたのでした(^^;
基本的に家電量販店は直接修理しないのであくまでも受付窓口であり
最終的にはメーカー修理となるようですね。
最近の量販店では5年~10年の保証がついているはずですから
無償となることがほとんどのようですけど。