そして春休み
- カテゴリ:子育て
- 2015/04/02 00:40:41
ちょっと出遅れましたが 4月 新年度ですね!
先日 無事に卒園式のごあいさつも終え 離任する先生もいらっしゃったので
離任式のごあいさつも終え とりあえず一段落です
この後の予定は 坊が小学校に入学(今回は別な幼稚園の会長さんが
ごあいさつの番だそうなので 私は一般保護者として出席できます^^)
その後 入園式にご招待いただいたので 出席して 年少さんたちの役員さんが
決まったら 総会があって元会長としてのあいさつをして 新会長さんを
ご紹介して そこで本当に お役御免という感じでしょうか^^
(まぁ 運動会や卒園式に出席することはあるのですが そこはゲストとして
参加できるので お楽しみみたいなものだと思いますw)
卒園式でのあいさつは 涙にむせぶこともなく 無事に出来たのですけど
読んでる最中に 地震を感じました・・・ 足元がぐらぐら揺れていて
(わ ヤバい こんな時に地震くんなよ~><)とか思いながらも
きちんと座っている 卒園生の誰一人としてざわめかないので
(おお~ 何と立派な卒園児!+我が息子! 私も頑張らねば!) と思い
読み終えた 式辞用紙を園長先生に手渡し 席に戻って
無事に式が終わったあと 周りのお母さんたちに 「今地震あった?」
と聞いたら 「いや? なかったと思うけど?」 といわれて
あ~ あれは 個人的な地震でしたか・・・ 何? 私 足が震えてたの?
そういうこと ホントにあるんだー! とビックリ^^; なんてチキンハートな私w
でも 幸いにも周りからはバレるほどの「揺れ」ではなかったらしく
なんとか つつがなく お役目を終えられたことに 心底ほっとして・・・
次の日は 39度の発熱w 起き上がってこれなかったということですwww
それでも 完全にぶっ倒れずに済んだのは その後も離任式があったし
何より 総会で新会長に引継ぎをするまでは 倒れるわけにはいかんのじゃ~><
・・・という もはや なんだかわからないこの 使命?感www
その総会が 無事に終わった暁には いったい どうなってしまうのかしら・・・
私 入院とかしちゃう? なんて冗談半分本気半分で思っていたら
「13日は 小学校の保護者会で 役員決めだね~」 という 先輩ママの言葉・・・
え? あ そうか 今度は小学校でも そういうことが待ってるんだっけ・・・
会長やってたことなんて じゃあパスね なんて 言い訳にならんのか・・・
ならんよね・・・ 「っていうか むしろ言わない方が良いと思うよw」
でーすーよーねーwww とりあえず 自分の中では 最初の一年は
いろいろ新しい環境に慣れるのに ゆっくりしたいなぁ~ と思ってるので
本気で役員活動に参戦するなら 来年度からにしたいんだけど・・・
でもこういうのって どうなるかわからないですしねぇ?^^; まぁ
おかげで 倒れてる場合じゃないと 思い直せたので 良かったですけどw
坊と一緒に始まる 小学校の新章も またポチポチ書いていきたいと思います
私の弱音にたくさん付き合って頂いて ありがとうございました^^
おかげさまでもう少しで 本当にバトンタッチできそうなので 頑張ります♪
ノアさん>ありがとうございます^^ 実際 この後何もないと言われたら ぶっ倒れそうでしたので
小学校の方が忙しい・・・ などと言って頂けると 立ち上がる気力が沸きあがりそうです^^
・・・とはいえ 最初は ガッツリ休むつもりですが!^^ マンガ喫茶が私を待っています!www
そして会長さんのお仕事お疲れ様でした♡
発熱も気合で乗り切った~と言う感じですね^^
役員決めというのは当分続くんですよ~~
そして小学校のほうが忙しい・・
そう感じたのは私だけでしょうか(-_-;)
ひげぺんぎんさん>ありがとうございます^^ 結構楽しくやってるつもりだったので 正直ちょっと
ビックリしましたが やっぱり 体は頑張ってくれていたみたいでした^^ 小学校の
給食が始まったら 惰眠をむさぼり 体力回復に努めたいと思っていますよ!www
ひげぺんぎんさんの進学する学校は そこそこ人数がいらっしゃる感じなんですね!
それは何よりです^^ うちの幼稚園も30人で4~5クラス出来るのではないかと
うわさに聞いているのですが・・・ どうも私たちの一年上の学年の役員決めが
難航してるらしく 本来であればそろそろ決まってるべき役員席がガラガラだとか・・・
とりあえず今年度は なるべく頭を低くして やり過ごせたら~ と思ってます^^;
のろこさん>そうなんですよ~ 家は近隣の幼稚園と一年ごとに交代で入学式の挨拶やるらしくて
私は丁度 ナシの時だったみたいです^^ でもホント こんなこと経験しなかったら
新入生代表って 誰なんだろ~?・・・なんて 気にもしなかったと思いますw
そうそう 小学校の役員決めはシビアだって聞きますよね^^; しかも友達の学校は
生徒数が少ないので どう頑張っても逃げおおせることは出来ず それどころか
3回目が回ってこなければラッキーだとか・・・ もう ハッキリ言って「怖い話」レベル!www
卒園式や離任式等お疲れ様でした^^
元会長さんとしてのお仕事もまだまだあるのですね@@
卒園式翌日に発熱とは@@!
色々大変でしたね><
小学校でも役員決めがあるんですよね~ーー;
1年目はゆっくり新しい環境に子供共々慣れていきたいところですよね^^;
どんな役があるんだろう?幼稚園と違うのかな?などなど疑問いっぱいですw
子供の人数多いから…何とかやらずに済んだら良いけれど…なんて甘い考えを持っちゃってます^^;
でも会長さんの役目はまだまだあるんですね~。
会長さんともなると小学校の入学式でもあいさつをしないといけないこともあるんですか・・・ビックリですw
全部終わったら気が抜けて入院、なんてことに本当にならないで下さいね!ww
小学校に入っても役員決めは待ってるんですよね~。
しかも小学校の方がシビアで、「下の子がまだ小さいから・・・」なんて言い訳は通用しないなんて話も聞きました^^;
役員をやるなら低学年のうちに、って話も聞きますし・・・。
小学校は6年間。まだまだ先は長いですね^^;