Nicotto Town



種を蒔く

モスで゜もらったペチュニアの種のほかに
ヒャクニチソウとキンレンカの種を
買ってきました。

前に書きましたっけ(*^_^*)

今年は庭に野菜は植えないで花だけに
してみようかと思ってます。

しかし面倒なのはイヤ。
できたら草むしりしなくてもいいような
うまいやり方は無いだろうか。

そして種を蒔いたあと、植えなおすのも
面倒だなぁ。いい方法は無いか。

無い頭を絞って考えます。

まあたいてい考えたって考えたとおりには
ならないのですけどねー(笑)

そーだ、土に戻るタイプのポットに
種を蒔いて芽が出たらそれをポットごと
植えてみたらどうだろう。

とりあえず100均にそういうポットが無いか
探しに行く。見たような気がするんだよねー。

一番近くの100均にいったら、ありました♪
20個いりを買ってみた。

ホームセンターで10リットル98円の園芸の土は
買ってあるのでそれをポットに入れて種を蒔く。

一つのポットにヒャクニチソウの種を2.3個いれて
キンレンカもいれる。ヒャクニチソウは背が高くなるけど
キンレンカは下のほうで、わーーっと増えてくれるといいなぁ(笑)

そぉ、雑草が生えないくらい茂って欲しい。
ペチュニアもわさわさと下のほうで増えそうだから
同じようにヒャクニチソウの種を植えたやつに蒔けばいいな。

って、ペチュニアの種ちっさっっ。
なにこれ土の粒より小さそう(^_^;)

うわー、これうまく蒔けたかどうかわからんーー。
蒔けたと信じよう・・・。

そのあとで雨が降ったのでこれ幸いと
雨で水遣り(笑)

さてさて、うまく芽が出てくるでしょうか。
でてくるといいなぁ(^・^)

<昨夜のわたし>
久しぶりに、ウシェとむうちゃん登場

さあ今日の一冊
「いちばんつよいのはオレだ」平凡社
オオカミが森の動物に「だれがいちばんつよい?」と
聞いて回る絵本♪結末は、思ったとおり??




アバター
2015/04/07 10:30
うちは西側の窓が主にグリーンカーテンの場所です。
よそのうちの通路に面しているので、ほんとに小さい隙間
みたいな場所に植えるしかないのでいつも苦戦してます(笑)

食べれるもの、というキーワードは
私にとってあらゆる分野で重要なものですから(笑)
「食用」「たべれる」という情報があった場合は、試して見てます。
葉っぱを口に入れてかむと山葵の味が口に広がります。
朝なんか一枚葉っぱを食べると目が覚めますよ(*^_^*)
アバター
2015/04/07 09:53
かめさんのところは空間がいっぱいありそうでいいですね。
簾するのは南側ですが、そちらはベランダで洗濯物を干したりするので
グリーンカーテンの場所がとれません;;
でも西側は太くて大きな広葉樹があるので、夏はそれが日差しを遮ってくれます♪
アバター
2015/04/07 09:50
お詳しいですね。

さすがに、趣味なだけありますね。

わさびは、普段なかなか食べる機会少ないですかね。

そばを食べるときぐらいでしょうか。

味はおいしいですか?
アバター
2015/04/07 09:44
うちも簾使います♪
簾を下げた外側に朝顔などの
つる植物を育てるのが、ここ数年の定番。
つる植物のためのネットを張るので風があっても
簾がばたつかなくていいです(*^_^*)
アバター
2015/04/07 09:41
グリーンカーテンは夏涼しいですよねぇー。
うちは簾で代用です(笑)
アバター
2015/04/07 08:07
エディブルフラワーといって食べれる花もあります。
キンレンカはナスタチウムという名前で売られている
ことがありますが、葉っぱを食べるとわさびの風味がします(笑)
花はちょっと甘いですがやっぱりわさびの辛味がほんのりします。
アバター
2015/04/06 23:28
キンレンカは知らないですね。

そういう野菜があるんですね。

うちは、野菜の量は多いと思います。

3食必ず野菜食べます。
アバター
2015/04/06 21:52
そっかー。歯が弱いんだ。
キンレンカは食べれます♪
アバター
2015/04/06 21:38
歯が弱いのでしょうがないですね。

野菜は無駄とは思いませんよ。

花とかは、よそ様のを眺めればいいかなと思ってます。
アバター
2015/04/06 19:48
植物をあれこれするのが無駄、といわれたら
わたしにはちょっとキビシイということで(笑)
毎月歯医者ですかー。わたしは半年に
1回ですね。チェックしてもらってます♪

種からですー。
ペチュニアは初挑戦なので
どうなるかなー(*^_^*)
アバター
2015/04/06 19:40
歯医者は毎月行ってますけど、

病院は行ってないですね。

無駄の無い生活が、病気ですか?

スポーツはともかく、運動は無駄ではないですしね。

内職はしたことありますか?
アバター
2015/04/06 19:24
わあぁお(≧▽≦)種からすかぁ
たのしみですの
アバター
2015/04/06 18:10
無駄かどうかというのは主観によりますから(笑)
まー私も無駄は嫌いですが、人生に無駄は無いとも
いいますしね。あまり無駄の無い生活をしていると病気に
なりそうです。あ、それは私だけかなー(*^_^*)
アバター
2015/04/06 17:38
グリーンカーテンは、ゴーヤとかですかね?

うちでは、無駄と思われるようなことは、いっさいしませんよ。

楽しみそのものは、楽しまないような気がします。
アバター
2015/04/06 16:38
食べれるものもありますからねー、植物(笑)
もちろん自分で作るのはコストかかかりますし
買ったほうが安いことも多いです。趣味というか
楽しみですね、植物。あ、でも西の窓際などには
グリーンカーテンをつくります。これは趣味と実益かなー(笑)
アバター
2015/04/06 16:30
どうも、花は肥料とかの関係で、お金がもったいない

感じがしてしまいます。

枯れるんですからね。
アバター
2015/04/06 14:05
山が近いので、まあそこそこ降ってくれますが
お天気しだいでこちらの思ったようには
降らないですね(笑)

あきさんのおうちの庭は、
どんな花があるのかなぁ♪
アバター
2015/04/06 13:46
長野は、雨が多いのでしょうか?
アバター
2015/04/06 13:18
ウチは花は庭。
野菜は家庭菜園で育てるよ。

田舎だからww場所はあるんよ(笑)

アバター
2015/04/06 10:41
うーーん、わたしは「すごくキレイに」作りたい
わけじゃないので、雨が一番効率いいと
思ってます。できたら水遣りは面倒
だからしたくないというのが本音(笑)
アバター
2015/04/06 10:24
雨のは、あんまり良くないって、聞きませんか?

長野はわからないですけど、都会の雨水はよくないみたいですよ。
アバター
2015/04/06 10:00
うーん、初めてやるので
ウマくいったらお慰みって感じですね。
うまくいくといいなぁ(*^_^*)
アバター
2015/04/06 09:52
good idea!!

それいいね^^
きっと、すくすく育つわ~♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.